• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DO2のブログ一覧

2018年12月11日 イイね!

12月の宮ヶ瀬

12月の宮ヶ瀬日曜日、12月の宮ヶ瀬ミーティングに行って来ました(^_^)

どんより曇り空で、少し風があって寒かったです(^^;)

お話させていただいた皆様、ありがとうございました♪

実は私は前日の夜も宮ヶ瀬にいましたが…

「宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2018」はこんな様子でした(^_^)




写っているのはうちの子供たちです(^^;)
夜の方が風が無くて温かく感じたかも(^^;)

この日は土曜日の夜というのにまだ混雑というほどでもなく、19時くらいに行っても、渋滞無しで駐車場入れました(^_^)
これからクリスマスが近づくにつれて混雑するのでしょうけどね(^^;)

今年の車イベントはこれで終わりかな…今年もありがとうございました(^_^)
Posted at 2018/12/12 00:02:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年12月02日 イイね!

12月の朝オフ

12月の朝オフ12月の朝オフに参加してきました(^_^)

今年も一年お疲れ様…というわけで、天気の割には参加率も高め?(^^;)
風もさほどなく極寒というほどではなかったので楽しく過ごせました。
お話した皆様、今年一年ありがとうございました(^_^)


そして帰宅後は…
バイクのクラッチカバーを外して炭化してみました。
なんと言っても乾式クラッチの特権ですから!(^_^)

<交換前>


<交換後>…クラッチ回転状態


噂にたがわぬ爆音で…しかもクラッチカバーがノーマルだと、見た目もいまいち(^^;)
というわけですぐに元に戻しました(^^;)

ど派手なクラッチカバーを買ってから交換したいと思います(^^;)
Posted at 2018/12/02 23:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年11月18日 イイね!

バイクツーリング(伊豆)

バイクツーリング(伊豆)伊豆にバイクツーリングに行ってきました(^_^)

昔の職場の仲間とはよくツーリングに行ってました。気心の知れた仲間とのツーリングは本当にに楽しいですよね。しかし…いろいろな会社の事情でその職場もなくなり、今は身近にバイク仲間がいなくなってしまった私。

そんな私を見るに見かねて?(^^;) よく一緒に仕事をしている取引先の方が、中免とったばかりでCB400を購入。これからツーリングをはじめるとのこと…しかもその方の職場の若者を誘って・・・ということで、そこにゲストで誘っていただくことになりました(^_^)

しかし、ほとんど中型、初心者、レンタルバイクもあり(^^;)ツーリング慣れてる人は関西から来たばかりで地理が全く分からない…というわけで、ほぼ私が先導する形で、私的に伊豆の鉄板コースを回ってきました(^_^)

小田厚平塚PA集合~ターンパイク~大観山~椿ライン~伊東マリンタウン~
川奈の海女の小屋さんで昼食を取って、
城ヶ崎~下田開港道の駅~竜宮掘~石廊崎~南伊豆で一泊して二日目は、
西伊豆松崎~牧場の家でソフトクリーム~西伊豆スカイラインを少しかすめて、
天城湯ヶ島~冷川から伊豆スカイライン~スカイポート亀石~熱海峠~十国峠、
芦ノ湖スカイライン~東名御殿場~足柄SAで解散

慣れないメンバーでいろいろたいへんだったけど、お天気も良く気持ちよくツーリングを楽しみました(^_^)
また誘ってくれるとのことなので、これからも参加したいと思います♪
Posted at 2018/11/19 00:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2018年11月11日 イイね!

(ワンスマ)27th 袖森フェスティバル

(ワンスマ)27th 袖森フェスティバル澤啓太選手の主催するワンスマ 27th 袖森フェスティバルに参加してきました。

実は私、袖森初体験(^^;)

なので今回は、LCIの勧誘メールに乗るかたちで…ロータス・エンジョイサーキットという体験型走行会?で参加です。

というかサーキット走行自体がとっても久しぶりで…
澤選手も言ってましたが、これではうまくなれませんね(^^;)
感を取り戻すのに苦労しました。その証拠に最初のコースインでは、周回ごとに1~2秒タイムアップしてました。おっかなびっくり少しずつ攻めこんでるのが見えるようです(^^;)

何はともあれ…久しぶりのサーキットをエンジョイしてきました(^_^)
袖森…とにかくブラインドコーナーが多くて、どこまで突っ込んで良いのかよくわかりません(^^;) 入ってみて…減速しすぎ!という目に何度もあいました。難しいです(^^;)
でも20分x3本とっても楽しみましたよ(^_^)

途中イベントで車重計測してもらったり…


ほぼガソリン満タンで888kg。。。思ってたより軽くてびっくり(^^;)

帰りはアクアラインの渋滞を避けて東京湾フェリーへ…


時刻表の15分くらい前に金谷のフェリー乗り場についたのですけど、、、なんと満船(^^;)
そのまま次の便まで1時間待って久里浜へ向かいました。
それでも渋滞しないで帰れるぶんこちらの方が良かったです(^_^)

現地でお会いした皆様、お疲れ様でした♪
久しぶりに楽しい走行でした(^_^)
Posted at 2018/11/11 23:24:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2018年09月29日 イイね!

久々の増車(^_^)

久々の増車(^_^)久々に増車しました。それも…
ついに車輪数が数えられない無限軌道…戦車です(^^;)

ドイツの三号戦車N型
実は昔々(^^;)まだ学生の頃に、これとシャシーが同じ三号突撃砲を作ったことがあるのですが、比べてみると、前後の縮尺がだいぶ違いました(^^;)
今回作った方がずんぐりむっくりしていて戦車らしいプロポーションです(^_^)




これは昔のタミヤが日本の一中小企業で、まだ海外の博物館に本物の戦車の採寸をお願いしても門前払いをくらっていたから。。。
また売れるプラモデルとするために中にモーターを入れてリモコンで動かせるようにするため、マブチモーター2個を入れるためにわざとデフォルメしていたから。。。
どちらも正解らしいですよ(^^;)

それが今ではF1にスポンサー広告出すくらいの大企業…世界一のプラモデルメーカーになりましたよね。先日テレビで「日本に行きたい外国人」を招待する番組でもやってしまうほどですもの。今やおおうで降って採寸を依頼して、三次元スキャンして正確なプラモが作れるようになったわけです(^_^)

それにしても…プラモデルとしての価格も恐らく三倍(^^;)
完全に大人のオモチャと化した三号戦車は、金型作り直しただけあってディテールへのこだわりがすごいです。昔のプラモとは比べものにならない完成度で、作りごたえがありました(^_^)

今回は少し汚しを強くし、てやれた感じに仕上げてみましたが…なかなかかっこよく出来ました。こうなると…また突撃砲のほうも作りたくなりますね(^^;)
Posted at 2018/09/29 23:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミニクーパーのホイール交換 http://cvw.jp/b/696134/47880175/
何シテル?   08/04 21:41
2009年、それまで14年間乗ったMR2を手放してLOTUSエリーゼを購入。 それを記念してみんカラはじめました。 2010.5.6プロフ、リニューアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ローターと共にパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 16:44:23
2015-01-04 朝オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 12:41:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
はれてLOTUSオーナーの仲間入り♪ ガレージ遊びも大好きです。よろしくお願いします。
ドゥカティ モンスター1100S ドゥカティ モンスター1100S
ずっと憧れていた空冷、乾式クラッチの大型ドカ、やっと手に入れました(^_^)
ミニ MINI ミニ MINI
2022/9/15ミニクーパー買いました。 走行距離約67,000km、2004年式。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職が決まって初めて新車で買った車。 写真は納車直後の写真。 この車はお金もかけましたけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation