• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DO2のブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

久々の鍋とエリーゼ(^_^)

久々の鍋とエリーゼ(^_^)久しぶりに我が家で、鍋とエリのオフ会を行いました♪

エリーゼを眺めながら、鍋食って、飲んで、ギター弾いて、また飲んで…最後は雑魚寝(^^;)

楽しい一時を過ごしました。参加された皆様、ありがとうごさいます♪
Posted at 2018/02/25 23:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年02月21日 イイね!

MONSTERバックステップ調整

MONSTERバックステップ調整先日取り付けたMONSTERのバックステップ…
先週末に調整開始しました。

乗っては位置を変え、乗っては位置を変え(^^;)

ペダルを決めたら、次はブレーキとギヤペダルと…
支点の位置も変えられるし、足でいじるバーの位置も変えられる。

これだけ調整出来ると、微妙すぎて…と思いましたが、
7回くらい乗って、とりあえず納得のポジションを見つけました(^_^)



ホント、今までの乗りにくさはなんだったの?というくらいニーグリップが楽に(^_^)
ペダル操作も申し分なく、大満足の改造でした。

やっぱり短足の私には短足のペダルポジションがあるのです♪

春のツーリングが楽しみですよ(^_^)
Posted at 2018/02/21 22:35:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年02月18日 イイね!

久々の増車(^^;)

久々の増車(^^;)久々の増車!それも一気に8輪も(^^;)

いつぞやの4輪装甲車から火が付いてます。

今度は同じドイツ、アフリカ軍団の車両…
8輪装甲車、Sd.kfz,232です。

ずっと昔に北ヨーロッパ戦線の車両を作りましたが、こちらはさすがに最新のモデル、金属パーツも入ってディテールも幾分細かくなっていますね。


それにしてもこの車両…
8輪駆動、8輪操舵、2運転席(笑)、という…デフギアが5個もついてるおばけ車両です。
しかも得意の多面体溶接ボディーは、今見ても美しい多角形ですよね(^_^)

…分かる人だけ喜んでください(^^;)
Posted at 2018/02/18 22:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月13日 イイね!

MONSTER1100バックステップ

MONSTER1100バックステップモンスターにバックステップを取り付けました(^_^)

このバイクを買った時から気になっていたんですけど…
やはり、短足の(私だけ?(^^;))日本人には欧州人デザインのDUCATIのステップ位置は離れすぎてて…、一生懸命ニーグリップしてもタンクの下の方で滑るんです(^^;)
そこで、ずっとバックステップを探していたんですけど…なかなかに高価で、二の足を踏んでおりました(^^;)

しかし、今回ebayでヤフオク相場の半額以下の物を発見!ちょっと怖かったけど海外通販してみました。購入したのは…
「Adjustable Rear Sets Footrests for Ducati Monster 1100EVO 2011 2012 2013 New」
と言う物です。私のバイクは一世代前の1100Sなんですけど…まぁなんとかなるでしょう(^^;)

到着した物はこんな感じ…バラバラ(^^;)


バラバラ…それは良いのですが、
問題は中に入っていた説明書。この中には「for Ducati Monster 796」の文字が…
うちのバイクはMonster 1100 なんですけど?買ったのは1100EVO用のはずですけど?大丈夫?(^^;) なんて思いながらも、とりあえず組み立ててみます。


まあ、足りない部品は無いみたい(^^;)
と言うわけで、とりあえず右側から取り付けにかかったのですが…

1.リアブレーキのセンサーが、押し込み式から圧力式に変更になってます。
  仕方が無いので、一度油圧ホースを外してセンサーを取り付け、
  合わないコネクターは結線し直しました(写真の赤い部分)


2.油圧リザーバータンクのホースが短すぎて付属のブラケットでは取り付け不能(^^;)
  これも仕方ないので適当な位置に取り付けるべく、うまいこと90度に曲げて取り付けました。


そして完成したのがこちら…
<ノーマル>


<バックステップ取り付け後>


まだポジション調整してませんが、シンプルでとても良い感じです(^_^)
何しろこんなでかい物を取り外したので軽量化効果は絶大!


ステップのポジションはあまり変わってないように見えますが…
ステップ自身の位置がバイクの内側に来ているので…乗ってみるのが楽しみです(^_^)

ちなみに反対の左側は、何の問題もなく取り外し取り付け出来たのですが…
まさかスタンドブラケットと共締めされているボルトとは知らず緩めてしまい、危うくくバイクを倒しそうになりました(^^;)

こちらも仕方ないので天井の梁からチェーンブロックで吊って作業しました♪
(チェーンブロック買っておいて良かった(笑)ガレージの天井に吊れる梁を用意しておいて良かった(^^;))


完成した全体の写真がこれです。


シンプルでなかなかに気に入ってます(^_^)
後はじっくりポジション調整…春が楽しみです♪
Posted at 2018/02/13 00:49:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年02月04日 イイね!

湘南T-siteモーニングクルーズ(欧州のオープンカー)

湘南T-siteモーニングクルーズ(欧州のオープンカー)湘南T-siteモーニングクルーズ(欧州のオープンカー)へ行ってきました。

このイベント自身たいへん久しぶり…なかなかテーマに合うことがなくて(^^;)

でも今日は♪と思い、行ってきましたよ。

昔のイメージだと大行列で中に入れるか?入れないか?ギリギリ?みたいな感じでしたけど、今はさほどでもないのですね。ほどほどに来ていれば入れそうです。

しかし、本当は良い天気のはずが…朝方ぱらぱら降ったりして・・・
どんより曇り空でしたよ。

参加された皆様、お疲れ様です。
ユニオンジャックは付けていても、一応オープンカーですから(^^;)
Posted at 2018/02/04 23:24:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ミニクーパーのホイール交換 http://cvw.jp/b/696134/47880175/
何シテル?   08/04 21:41
2009年、それまで14年間乗ったMR2を手放してLOTUSエリーゼを購入。 それを記念してみんカラはじめました。 2010.5.6プロフ、リニューアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ローターと共にパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 16:44:23
2015-01-04 朝オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 12:41:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
はれてLOTUSオーナーの仲間入り♪ ガレージ遊びも大好きです。よろしくお願いします。
ドゥカティ モンスター1100S ドゥカティ モンスター1100S
ずっと憧れていた空冷、乾式クラッチの大型ドカ、やっと手に入れました(^_^)
ミニ MINI ミニ MINI
2022/9/15ミニクーパー買いました。 走行距離約67,000km、2004年式。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職が決まって初めて新車で買った車。 写真は納車直後の写真。 この車はお金もかけましたけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation