• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DO2のブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

ドカが車検から帰ってきました。

ドカが車検から帰ってきました。ドカが車検から帰ってきました(^_^)

納まるモノが、納まる所に納まると、ガレージもやはり落ち着きます(^^;)

facebookの記録によると、奇しくも4年前のこの日納車になった、ちょうどその同じに車検から帰ってきたようです。
思えばいろいろなところ走ったなぁ。。。
4年で1万km強走りました。
これからもまだまだ楽しみたいと思います(^_^)
Posted at 2019/01/20 22:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2019年01月05日 イイね!

ガレージシャッター、リフレッシュ

ガレージシャッター、リフレッシュ東北、北海道は大変な天気だったみたいですが…
この時期の関東は晴れ続き(^_^)

というわけで、年末恒例の日曜大工ならぬ、
お正月土木?(^^;)をしました。

今年手を出したのは我が家のビルトインガレージのシャッターです。
築10年になりますが、
シャッターの巻き込みケースの錆がひどくて。。。


近くで見るとこんな感じ。。。


なにやら天井面の方がひどそう。。。はしごをかけて登ってみると…ひどい(T_T)


メッキされたガルバリウム鋼板製と思われるので、
きっとこの赤錆はシャッターの巻き込みケースが錆びたのではなく、
吹きさらしで前に遮るモノが無く、正面に線路があって電車が行き交う我が家の立地条件から、
上に乗った砂(砂鉄)が錆びたものと思われます。

このまま放置しては、
いずれはシャッターケースまで錆びさせてしまいそうなので至急対処が必要です。

まずはサンダーで着いた錆を削り落としてこんな感じに(^_^)




遠くから見るとこんな感じです。


そして塗装ですが…
いつもは扱いやすい水性の錆止め兼用塗料を使うのですが、今回はこの錆のひどさに対処するため、油性のエポキシ系塗料を使ってみました。
途中でどんどん固まる感じなので、一気に作業して途中の写真がありません(^^;)

塗り終わるとこんな感じ


綺麗に見えますが、実は遠目だから見れるレベル…
近くで見ると我ながら塗りむらがひどいです(^^;)
でもまあ、べったり塗ってやったので、これでしばらくは錆びないでしょう(^_^)
久々の外構作業…寒さに震えながらなんとか完成させました。

Posted at 2019/01/05 23:53:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2018年12月24日 イイね!

今年最後の洗車

今年最後の洗車天気は悪かったのですけど、なんとか雨が降っていない状態だったので、今日は今年最後の洗車をしました。

一年間お疲れ様(^_^)

と、声をかけてみたものの…
あごのダメージは大きく、ナンバープレートが曲がってるばかりか、フロントカウル下側のガリ傷は相当きてる感じ。。。
サイドシル下側のタイヤカスはワックスで消しましたけど、各所の小傷もかなりの数でどうにもならない傷もかなり。。。

フロントカウル塗り直し?いや交換か?(^^;)

皆さんも、一年間ありがとうございました♪
来年もよろしくお願いします。
Posted at 2018/12/24 23:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2018年09月08日 イイね!

夏の思い出

夏の思い出今年の夏は本当に暑かったですね(^^;)

ガレージの中もとても居られる温度ではありませんでした。

そんな中、ブログ更新サボってましたが…

LOTUS DAYのために洗車したり…(タイトル写真)




シフトブーツが抜けてしまい、裏から取り付けしたり…


この前取り付けたドアのカーボンパーツが、どうしても両面テープでは付かないので接着したり…


毎年恒例の、昔の友人達と麻雀したり…


そんな風に夏は過ぎていったのでした。
今年の夏は本当に忙しかったなぁ…(^^;)
Posted at 2018/09/08 23:31:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2018年06月17日 イイね!

梅雨の晴れ間とカーボン・ドアハンドル

梅雨の晴れ間とカーボン・ドアハンドル今日は貴重な梅雨の晴れ間を利用してガレージの掃除をしました(^_^)

この季節、掃除を怠ると…ダンゴムシやゲジゲジ、蜘蛛、そしてあいつなんかがのさはりますからね(^^;)

一旦車出して、ピットの蓋をとって掃除機もかけて、隅々まですっきりです(^_^)

そして、ついでに…

だいぶ前にヤフ○クで、左右セット5000円で落札したカーボンハンドルを取り付けました(^^;)


まずはノーマルを撤去。
以前モチヲさんがはずしてるところ見ましたが、取り外すというよりは破壊するという言葉がぴったり合うような(^^;) たいへん苦労してました。
なので覚悟してスタート。ノーマルハンドルの端からドライバーとニッパーを入れて破壊していきます(^^;)


すると…途中であっさり取れました(^^;)
その後は周辺を掃除して、オリジナルにはゴムコーキングがあったようですがこれも綺麗に切除します。そしてカーボンハンドルを両面テープで取り付けました。


以前、ドアインナーをカーボンにしたので、この部分も是非やりたかったのです。
なんとか綺麗に収まってバッチリです(^_^)

余談ですが…うちのガレージは田んぼ向きなので、虫対策が欠かせません。
そんな時、アコーデオン網戸が威力を発揮してくれてますが。
レールもだいぶ痛んできて…どうしたものか(^^;)
とりあえず今は大丈夫なので、そのまま使っています(^_^)


Posted at 2018/06/17 23:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「ミニクーパーのホイール交換 http://cvw.jp/b/696134/47880175/
何シテル?   08/04 21:41
2009年、それまで14年間乗ったMR2を手放してLOTUSエリーゼを購入。 それを記念してみんカラはじめました。 2010.5.6プロフ、リニューアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローターと共にパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 16:44:23
2015-01-04 朝オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 12:41:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
はれてLOTUSオーナーの仲間入り♪ ガレージ遊びも大好きです。よろしくお願いします。
ドゥカティ モンスター1100S ドゥカティ モンスター1100S
ずっと憧れていた空冷、乾式クラッチの大型ドカ、やっと手に入れました(^_^)
ミニ MINI ミニ MINI
2022/9/15ミニクーパー買いました。 走行距離約67,000km、2004年式。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職が決まって初めて新車で買った車。 写真は納車直後の写真。 この車はお金もかけましたけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation