• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DO2のブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

冬の建設作業(^^;)

冬の建設作業(^^;)毎年恒例?!
正月休みを利用した建築土木作業シリーズ(^^;)

一昨年はお勝手口のコンクリート作業、昨年はエアコン室外機用の基礎作りと移設など、ガレージというより家のための日曜大工を行ってきましたが、今回はちょっと大がかりです(^^;)


まずは、以前一度紹介したタイトル写真が納入状態…最近はこういうのが簡単に通販で手に入るので助かります(^_^)

そして、これが工作前…何の変哲も無い我が家の玄関。ロータス仲間はガレージから直接家に入るので、こっちに玄関があるのはご存じない方も多いとか…(^^;)



最初はブラケットの取り付けです。写真で脚立を置いてある側の壁…外壁のサイディングボードにマーキングして、躊躇無く90mmのコーススレッドを使って、ブラケットの水平を確認しながら、取り付けていきます。



三カ所取り付けてこんな感じ…



なんと、この後の作業は思いの他、難航して…写真撮ってません(^^;)
難航した原因は、左側の壁との感覚が微妙に平行ではなくて…ブラケット取り付け直したり、コーキングシールして雨漏り防止したり、いろいろたいへんでした(^^;)

でもその甲斐あって完成(^^;)



雨の日、うちの玄関先は風の巻き込みが激しく、待ってる間に濡れてしまったのですが…これでもう安心(^_^)
また雪が降ると、隣の家の屋根から滑り落ちる雪がうちの玄関先に積もってたいへんでしたけど、それもこれで解決!
寒冷地仕様を購入したので、この屋根の上に私自身が乗ったくらいではびくともしませんでした。

ドライブも行きたかったのですけどね、なかなか作業が進まなくて…日曜大工に費やした連休でした(^_^)
Posted at 2015/01/12 23:45:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2014年11月18日 イイね!

ショーケース設置(^_^)

ショーケース設置(^_^)ずっと構想していたのですが…ついに念願のショーケースを設置しました♪

ミニカー、戦車、エアガンにカメラ・・・大好きな物を集めて、一同に眺められる全面ガラス張りショーケース、これでデアゴスティーニのカウンタックが完成しても心配ありません(^_^)

でも、展示物が多く棚を多くしすぎたか…自作で設置したLED照明が下段まで届いてませんね。。。再検討の余地ありか?(^^;)
Posted at 2014/11/18 00:10:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2014年11月08日 イイね!

キング・ログ・ガレージ・ステッカー♪

キング・ログ・ガレージ・ステッカー♪先日のキング・ログ・ガレージのオープニングイベントでもらったステッカーですが…

めでたく、我が家のガレージの壁掛け工具箱に貼りました(^_^)

でもこれ、人によって、カエルの大きさがいろいろ有るみたいですね。

私のカエルさんは、ちょっと小さめタイプみたいです♪
Posted at 2014/11/08 23:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2014年10月09日 イイね!

深夜の洗車

深夜の洗車週末、20年ぶりに大学時代の友人たちと集まることになりました(^_^)

それも卒業以来ずっと連絡とってなかったメンバーが半分・・・FBをはじめたおかげで、また繋がることが出来たのです。

工学部機械工学専攻の私たちは、クラスの半分が車好き、もう半分がバイク好きで…F-1放送の次の朝の1限は半分が不在…。Moto GPの次の朝はもう半分が不在…という感じで(^^;)、それはそれは車とバイクに明け暮れた学生時代だったように思います。

そんな仲間たちとFBを通じて久しぶりに連絡が取れて何より嬉しかったのは…私を含めてみんなちゃんと車もバイクも降りて無かったこと(^_^)


86がエリーゼになって、スズキやカワサキがDUCATIやハーレーになってて…でもあの頃と変わらず、みんなちゃんとこだわりを持ってマシンに乗ってて、それだけですごく嬉しかったです。

週末が楽しみ!

ということで、深夜にも関わらず洗車してみました(笑)
IPHONE6のカメラの方が、発色がきつめなのかな?こんな写真になりました♪
Posted at 2014/10/09 23:46:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2014年10月06日 イイね!

車高の研究(2)

車高の研究(2)前回の続きです。うすうす分かった方もいるかな?(^^;)

そもそもの疑問は、なぜ車高調のお皿のセット位置を左右同じにしているのに、左ばかりが車高が高くなるのか?ということでした。バネはへたってなかった、わざと左側の椅子に腰掛けて体重かけてから計測もしてみた。。。でも結果は同じ。ボディーがねじれた?計測の仕方が悪いのか???

いろいろ考えた結果、私は友人から写真の新兵器を借りて…ガレージの床面を計測することにしました(^_^)

レーザー水準器…土木工事や、基礎工事をやられる方ならおなじみですね。置くだけで自動で水平になり、そこから周辺に水平面状のレーザーを出してくれるというもの。
つまりこのレーザーの面から、床面までの高さを計測すれば、離れた点の水平の高さの差が計測できるのです。

そして、うちのガレージの床面を計測した結果がこれ。。。



タイヤが乗る位置と、車高を計測する位置だけを計測したので…計測していない面は邪魔にならないように低めの値にしてあります。

方向は、ちょうど車を左前方から見た感じ。。。つまり後ろの高い山が、右のリアタイヤが乗る位置で、手前の低い山が左フロントタイヤが乗る位置とお考えください。

そうです…つまりは、うちのガレージの床は左前が5~7mmくらい下がっているのです(^^;)
左側の床が低いということは、車高を計る場所でもボディーと床の距離が遠いということになるので、相対的に「左側の車高が高い」という計測結果になっていたのでは?と考えます。
なるべく平らに…と住宅メーカーにお願いしても、手作業での左官ではこれくらいが限界なのでしょうね。

車高を計るって…考えようによっては、床のうねりを計っているのと同じですものね。さて、次週は…この床のうねりを補正することに挑戦します!(^^;)
Posted at 2014/10/06 00:49:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「ミニクーパーのホイール交換 http://cvw.jp/b/696134/47880175/
何シテル?   08/04 21:41
2009年、それまで14年間乗ったMR2を手放してLOTUSエリーゼを購入。 それを記念してみんカラはじめました。 2010.5.6プロフ、リニューアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローターと共にパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 16:44:23
2015-01-04 朝オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 12:41:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
はれてLOTUSオーナーの仲間入り♪ ガレージ遊びも大好きです。よろしくお願いします。
ドゥカティ モンスター1100S ドゥカティ モンスター1100S
ずっと憧れていた空冷、乾式クラッチの大型ドカ、やっと手に入れました(^_^)
ミニ MINI ミニ MINI
2022/9/15ミニクーパー買いました。 走行距離約67,000km、2004年式。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職が決まって初めて新車で買った車。 写真は納車直後の写真。 この車はお金もかけましたけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation