• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DO2のブログ一覧

2011年12月14日 イイね!

爆音の原因…の続き

爆音の原因…の続きさっそくですが、クイックシルバーを外して点検してみました(^^;)
すると、この写真。。。
右がクイックシルバーで、左がノーマルです。

見えにくいかもしれませんが矢印のところからパイプの直径が太くなっていて、
なんと、ノーマルに比べてクイックシルバーは倍近く奥まで差し込まないと、いけないみたいですね(^^;)

そんなことは全く考えていなかった私は、耐熱テープをはがすのを横着してしまい(昨日の写真参照)、全く奥まで差し込んでませんでした。
ちゃんと差し込んだらボリュームも大人しくなるでしょうか???
乞うご期待(笑)

その前に、SUSの耐熱バンドが手元にないので、今夜は耐熱テープの巻き替えが出来ず…
とりあえず、再びノーマルマフラーに戻しました(笑)
もう、マフラー換えるだけなら手馴れたもんです(^^;)
Posted at 2011/12/14 22:43:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2011年12月13日 イイね!

爆音の原因???

爆音の原因???以前レポートしたQuickSilverチタンマフラーですが、
お台場でもレポート?したとおり、けっこうな爆音で…(^^;)

でも、今日あらためて音を聞いていて…
何となく音質の中に違和感を感じまして。。。これってもしかして。。。

86時代にマフラーを地面に当てて穴があいた時の音に似ているなぁ…(笑)

なんて漠然と考えていたら、そもそも穴があいているのでは?
と思い、帰宅して確認したところ。。。排気漏れを発見(笑)
写真では見にくいのですけど、耐熱テープの下の方が一部すすけているんです(^^;)
よくよく見ると、テープのためにちゃんと奥までパイブが入っていないのかも?
など、
あの爆音は私の施工不良の可能性が出てきました(^^;)

いやぁ、この程度の隙間が爆音の原因とも思えないのですけどね。。。
音が静かになる期待をこめて、修理したらまた改めてレポートします(^^;)
Posted at 2011/12/13 23:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2011年11月26日 イイね!

QuickSilverチタンマフラー(2)

QuickSilverチタンマフラー(2)QuickSilverチタンマフラーを取り付けました(^_^)

前回ブログで、あんなに反響があるとは
思ってなかったので…
急ぎファーストインプレすることにしました♪



マフラーの取り付け、取り外しは前回で慣れているので(^^;)
作業時間は1時間程度でした。

こうしてみると、出口のオーバル形状はノーマルとほとんど同じなのに、
タイコ周辺がすかすかで…いかに小型化されたかが分かります。

重量はメーカー公表値で5kgだそうです。手に持った感じは確かに軽いです。

それと専用の接続用ワックスが付属していて、これをパイプ接続部に塗って取り付けます。

そしてさっそく先ほど、軽く流してきましたが。。。
これ、正に管楽器ですよ♪気に入りました(^_^)

ボリュームの方はそれなりに大きいですが、以前のように室内にこもる感じはありません。
アイドリングもそこそこの音がありますが、踏んでいくと更に高音に♪
例えるならば…

・低速ではチューバ♪
・中速ではトロンボーン♪
・高回転になるとトランペット♪

ちょっと褒めすぎかな?(^^;)
でも音質はとても良いと感じました。

しかし、戻って確認してみると・・・



なんとステンレスのパイプ部分が、こんがりキツネ色に!?
写真じゃ分かりづらいかな?(^^;)
ここまで顕著にパイブ全体が変色するって…普通ですか?(^^;)

でも気に入ったから…まぁ、いいか(^^;)
Posted at 2011/11/26 00:08:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2011年11月22日 イイね!

QuickSilverチタンマフラー(1)

QuickSilverチタンマフラー(1)QuickSilverのチタンマフラーが届きました(関連URL参照)
注文して約3週間…わりと早かったかな?(^^;)

まだ取り付けてませんが・・・
マフラーといえば以前、聞き比べ会まで催すことになりましたが
今回はどうでしょう?(^^;)

しかしこのマフラー…外見はとりあえず美しいです(^_^)
パイプはステンレスで、タイコだけチタンなんですけど…
軽さと美しさにはとりあえず満足してます。

あとは取り付けて…音を聞いてみて・・・どうなることでしょう(^^;)
またレポートします♪
Posted at 2011/11/22 22:54:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2011年10月25日 イイね!

Elise Parts製クイックラック

Elise Parts製クイックラックElise Parts.comのクイックラックを取り付けました(^_^)

http://www.eliseparts.com/products/show/72/463/ep-tuning-quickrack/

もともとは、小さな段差を超えたときの軽いコトコト…という異音対策で、
けしてステアリンクが原因かどうか?分からなかったのですが、
これを交換してから、そのコトコトという音はしていない気がします。

それより何より、がぜんステアリングがしっかりと安定した気がします。
交差点の90度ターンなどでは、確実にステアリングを持つ位置が変わりますね。
コーナーによっては持ち替えが不要になってくるのではないでしょうか?(^_^)
ロックtoロックで2.45回転ということで、ノーマル(恐らく2.9回転くらい)
よりはだいぶクイックになっていますが、その点は慣れで解決する範囲だと思っています。

ただ、その肝心な「慣れ」がJapan Lotus Dayに間に合うのか?(^^;)
かなり疑問です(笑)
Posted at 2011/10/25 22:20:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記

プロフィール

「ミニクーパーのホイール交換 http://cvw.jp/b/696134/47880175/
何シテル?   08/04 21:41
2009年、それまで14年間乗ったMR2を手放してLOTUSエリーゼを購入。 それを記念してみんカラはじめました。 2010.5.6プロフ、リニューアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ローターと共にパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 16:44:23
2015-01-04 朝オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 12:41:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
はれてLOTUSオーナーの仲間入り♪ ガレージ遊びも大好きです。よろしくお願いします。
ドゥカティ モンスター1100S ドゥカティ モンスター1100S
ずっと憧れていた空冷、乾式クラッチの大型ドカ、やっと手に入れました(^_^)
ミニ MINI ミニ MINI
2022/9/15ミニクーパー買いました。 走行距離約67,000km、2004年式。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職が決まって初めて新車で買った車。 写真は納車直後の写真。 この車はお金もかけましたけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation