• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DO2のブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

バルクヘッドの熱対策

バルクヘッドの熱対策もうずっと前になってしまいましたが…(^^;)

EVA Titerさんより、モチヲさん経由で型紙をまわしていただいた、
ラジエーターグリル部分からバルクヘッドに回る熱の対策板を施工しました。
アルミ板を曲線的に使ったので、アルミテープがところどころ
しわになってしまいましたけど(^^;)

今回はモチヲさんから余った0.3mmのアルミ板をいただいたのでそれを使用。
ちょうどぴったり使い切りました。更にアドバイスのとおり…アルミテープは
耐熱タイプを使用しました。マフラー用なので問題ないでしょう(^^;)

写真1は型紙から切り抜いた様子。
アルミテープは耐熱300度タイプです(^^;)


写真2…作業のときはこんな風に、ラジエーターの上に鏡を置いて施工すると
やりやすいです。


完成してからまだ乗ってませんけど。。。
これで、エアコンから熱風が出ることもなくなるでしょう(^_^)
・・・って、そとはもう秋。冷房いらない?
進化を発揮するのは来年か?(^^;)
Posted at 2011/09/25 00:06:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2011年09月12日 イイね!

セクター111製オイルキャッチタンク

セクター111製オイルキャッチタンクセクター111製のオイルキャッチタンクを取り付けました。
今回の物欲…大変地味ではありますけど(^^;)

取り付けは簡単、マニュアル見ながらのんびりやっても1時間とかかりませんでした。
乗り心地に効果のある部品でもないので、特に変化はありませんけど・・・
必要な部品ですよね(^^;)

取り付ける前、一瞬この真っ黒な登頂部分を見て。。。
例のカラーに塗りそうになりましたが(笑)
そこまでしてもちょっと嫌味だなぁ…と思ってやめました(^^;)
Posted at 2011/09/12 00:06:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2011年08月02日 イイね!

ユニオンジャックへのこだわり・・・の続きの続き

ユニオンジャックへのこだわり・・・の続きの続きホント、そんなにこだわりはないのですけど…(笑)
この際行くところまでいくしかないのかもしれません(^^;)

というわけで、先日「ユニオンジャックへのこだわり」で購入した
ユニオンジャック模様のLOTUSノーズエンブレムを取り付けていた際…
なにげなく、ホイールキャップに出来たら?なんて考えて、直径を計ったら
なんとRAYSのRE30用キャップと同径の50mmではありませんか(笑)

これは取り付けない手は無い…と思い、さっそくフロントノーズと同じ
エンブレムを4個追加注文しました(^_^)

しかし、そうは簡単にいかないもの・・・

オリジナルのRAYSマークをはがすのにけっこう苦労し(最終的には力技でした)、
実際にエンブレムを入れてみると…直径0.3mmくらいエンブレムの方が大きくて、
結局外径を加工するはめに(^^;)

しかし、苦労したかいあって、完成したものは…
今までのDIYモノの中でもかなり完成度が高いんじゃないでしょうか?
最初からこれだったみたいでしょ?(^_^)

あとは…りゃんめんテープがはがれてある日突然なくなっていた・・・
なんてことが起きないことを祈るばかりです(^^;)
Posted at 2011/08/02 00:38:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2011年06月23日 イイね!

SJRオリジナルマフラー取り付け作業4(トホホな結末)

SJRオリジナルマフラー取り付け作業4(トホホな結末) せっかく取り付けたんですけど…ノーマルに戻しました(笑)
理由は、ボリュームです(^^;)

先日、火入れ式に引き続き、軽く町内を一周したりして・・・
かなりの爆音にビビリ(笑)
その話をしたところ、ご近所のモチヲさん、黒蜜さん、雅さんが来てくれて、
緊急の爆音試聴オフを開催(^^;)

走った感じでは、ストレート構造効果?
確かにふけがよくなり、加速感が増したような気がします。
それに、外から聞くとレーシーでいい音、高回転域もけっこう
高めのいい音になります。。。なんですけどね。

室内はかなり厳しい・・・4000rpm以上では会話できない状態になります。
もともとエキシージで開発されたものなので、
インタークーラー無しのエリーゼSCとは相性が悪いのかも?
ハードトップが悪いのか?室内にこもるようなイメージの音が耳障りで
結局写真のようにノーマルに戻すことに(^^;)

というわけで、関連URLのようにオフオクに出品するトホホな結末になりました(笑)
Posted at 2011/06/23 01:35:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2011年06月16日 イイね!

SJRオリジナル・ストレートタイプマフラー(SUS)取り付け作業2

SJRオリジナル・ストレートタイプマフラー(SUS)取り付け作業2まだまだ作業完成させませんよ(笑)

ノーマルマフラーを取り外した後は下準備♪

遮熱板の処理は一番迷ったところですが…
ショップで施工された方は、あっさり外されているみたいですね。
軽量化的にはそちらが良いでしょうけど…
トランクの中の荷物の温度のことを考えるとちょっと心配・・・(^^;)
というわけで、トランク側の遮熱板だけは残すようにしました。

また、触媒からU字型に曲がっている部分は、
モチヲさんの推薦もあり(^^;)
遮熱板をはずしてご覧のバンテージで防熱処理しました。
このほうがレーシーでかっこいいでしょう?(^_^)

次回はいよいよマフラー取り付けです♪
Posted at 2011/06/16 01:06:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記

プロフィール

「ミニクーパーのホイール交換 http://cvw.jp/b/696134/47880175/
何シテル?   08/04 21:41
2009年、それまで14年間乗ったMR2を手放してLOTUSエリーゼを購入。 それを記念してみんカラはじめました。 2010.5.6プロフ、リニューアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ローターと共にパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 16:44:23
2015-01-04 朝オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 12:41:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
はれてLOTUSオーナーの仲間入り♪ ガレージ遊びも大好きです。よろしくお願いします。
ドゥカティ モンスター1100S ドゥカティ モンスター1100S
ずっと憧れていた空冷、乾式クラッチの大型ドカ、やっと手に入れました(^_^)
ミニ MINI ミニ MINI
2022/9/15ミニクーパー買いました。 走行距離約67,000km、2004年式。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職が決まって初めて新車で買った車。 写真は納車直後の写真。 この車はお金もかけましたけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation