• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DO2のブログ一覧

2012年08月07日 イイね!

三度目の正直(マフラー交換再び)

三度目の正直(マフラー交換再び)本日関東は雨で…
夜は少し気温が下がったので、マフラー交換第三弾を実施しました(笑)

今度のマフラーはELISE PARTS .comのオリジナル、S2 Elise/|Exige VVTI用 Twin Underです。ちょっと前に海外通販したのですけど、暑くて交換をためらってました(^^;)

今までの物ほど軽量化は期待できませんが、ステンでそこそこの耐久性を期待したのと、この太鼓の大きさなら静かそうだし…ゲシュタルトさんの音を聞いて、なかなかだと思ったので購入。なんと言っても安い!(^^;) 詳細は関連URLを参照してください。

届いた時には完全にばらばらですが、最後に出口の位置を合わせるので、この方がやりやすいですね。交換作業自身は手慣れているので、1時間ほどで完了。。。(^^;)
ご覧とのとおりです。


今までの物よりも太鼓が大きいので、右側への張り出しが大きく…
今までより更に防熱板をカットしました。これだと牽引フックは厳しいのかも。。。
肝心の性能ですが…走ってないので分かりません(^^;)

とりあえず、エンジン音は大変静かで、ノーマルよりもわずかに低音という感じ(^_^)
音質は気に入りましたし、コストパフォーマンス最高だと思います。
今回は気に入りそうで…ようやくマフラーが落ち着きそうです(^^;)
Posted at 2012/08/07 01:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2012年05月20日 イイね!

けっこうたまってる・・・

けっこうたまってる・・・昨年11月に取り付けた「セクター111製オイルキャッチタンク」を掃除しました。

半年にしては、けっこうオイルがたまってますね。
ぽたぽたくらいかな?と思ってたんですけど、
とろーっとウエスだけでは間に合わないくらいで・・・缶を用意しておいてよかった(^^;)
VVTiだとこんな幹事なのかな?

さて、夏に向けてエアコンのスイッチ入れてみたら、
コンデンサー?ブレーキのマスターシリンダ?あたりでビビリ振動音が・・・
もうすぐ車検だし、その前の点検もかねてLCIにお泊まりさせることにします。
Posted at 2012/05/20 23:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2012年05月12日 イイね!

はじめての海外通販~遺失物入手!(^_^)

はじめての海外通販~遺失物入手!(^_^)ご心配をおかけしましたユニオンジャックのホイールセンターキャップ(本当はノーズバッジ(^^;))

ご覧のように無事入手しました~しかも4個も(^_^)

紛失してしまった旨ブログに書いたところ、さっそく物欲リーダーのEVATiter様に英国のebayというサイトで売ってるのを発見していただき…その場で速攻、海外通販初挑戦してしまいました(^^;)

案外簡単♪というか、海外通販なんて、トラブらなければ何でもありませんよね。。。トラブらなければ…(^^;)

というわけで、これに味をしめて、もう少しユーロが下がったら…また何かポチッてしまうかもしれません(^^;)

なんて、言ってないで、今度こそ外れないように慎重に加工して取り付けます♪
でも、あと3回落としても大丈夫!(笑)
Posted at 2012/05/12 00:50:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2012年01月08日 イイね!

リアランプ・インナーカバー

リアランプ・インナーカバーaoi umigameさんが竜宮城から持ってきた玉手箱?!・・・(^^;)
写真のリアランプのインナーカバーを取り付けました。

皆さんご存知?(^^;)
最新のエリーゼのトランクの中…リアランプの内側には、
タイトル写真のようなカバーがついていて、
不意にプラグが抜けたり、
トランクの中のものがランプにぶつかって壊れる・・・
ということがないのだそうです(^^;)

そこで、この純正品を購入して取り付ければ?!(^_^)

というわけでまずは純正の状態・・・08年のSCの右リアランプの内側はこうなってます。



ノーマルはこれにカーペットがあるだけですよね。
左のランプの上に外から入ってきてるボルトは、SC用ウイングのネジです。
で、いきなりこのネジがカバーと干渉して取り付けできず・・・
下の写真みたいに切りかきを大きく入れました。



下が購入したままのもの、上が切りかきを大きくしたものです。

よーしこれで、取り付け・・・と思いきや
今度は付属のエクステンションボルトが短くて、穴から出てきません(^^;)

その後、いろいろ試行錯誤したんですけど・・・
結局のところ、ちょっと長いエクステンションネジを手に入れるしか合いそうにありません。
そこで私は、もともとの対角にあいている穴の使用を断念(^^;)
というか、もともと穴と合わないんです(笑)

そこで、新しく下側二箇所止めとして穴を開けなおして取り付けました。


これでカバー取り付け完了(^_^)

これからはトランクの中のものが配線にぶつかったりするのを心配せずにすみそうです♪
それにしても、SCだから?それとも新型はテールランプの位置が違うのでしょうか?
このカバー、ボディーともちゃんとフィットせず、自分で切り欠いたりしてなんとか合わせました。

一定の困難がありますが、取り付けてしまえばあんまり見えないところだし(^^;)
配線とランプ後ろ側の電球が、トランクに入れた荷物と喧嘩しなければそれでいいんです。

古めのエリーゼの皆さんには、お勧めのパーツです(^_^)

Posted at 2012/01/08 00:19:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2011年12月23日 イイね!

爆音の原因…の続きの続き

爆音の原因…の続きの続き耐熱テープを巻きかえるまで少しノーマルマフラーにしておいたんですけど…やっぱり静か(^^;)

なので、忘れたふりをしてバイクの免許取ったり、大掃除したりしてたんですけど…
いいかげん現実逃避から目覚めて現実を直視することに(^^;)

というわけで、耐熱テープを巻き変えて、新しいSUSバンドで縛ってから
再びクイックシルバーを取り付けました。
配管接続部、今度は前よりずっと奥まで差し込んだ感じです。
クイックシルバーには、接続部分にぬるワックスみたいなものが付属しているので、
今度はたっぷりと塗って。。。



で、そこらへんを走ってみたんですけど・・・
前よりも雑音が減って更に良い音になりましたね(^_^)
音色というにふさわしい。。。
他に付けている人もなかなか見かけないし、良いアイテムです♪

でも、お世辞にも静かではありません(笑)
まぁ、前回お台場行った時よりは、気持ち音も小さくなったかもしれませんけど・・・

これと同じくらい軽くて、ノーマルとの中間くらいのボリュームのマフラーがあればいいのに。
なかなか難しいですね(^^;)

もし欲しい方がいらしたら…格安にて相談にのります(爆)
Posted at 2011/12/23 23:38:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記

プロフィール

「ミニクーパーのホイール交換 http://cvw.jp/b/696134/47880175/
何シテル?   08/04 21:41
2009年、それまで14年間乗ったMR2を手放してLOTUSエリーゼを購入。 それを記念してみんカラはじめました。 2010.5.6プロフ、リニューアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ローターと共にパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 16:44:23
2015-01-04 朝オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 12:41:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
はれてLOTUSオーナーの仲間入り♪ ガレージ遊びも大好きです。よろしくお願いします。
ドゥカティ モンスター1100S ドゥカティ モンスター1100S
ずっと憧れていた空冷、乾式クラッチの大型ドカ、やっと手に入れました(^_^)
ミニ MINI ミニ MINI
2022/9/15ミニクーパー買いました。 走行距離約67,000km、2004年式。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職が決まって初めて新車で買った車。 写真は納車直後の写真。 この車はお金もかけましたけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation