• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DO2のブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

Carbon Fiber Center tunnl 取り付け

Carbon Fiber Center tunnl 取り付けelise-shop.comのCarbon Fiber Center tunnel 取り付けました(^_^)

軽量化効果はともかく、ダサい?(^^;) 感じだったノーマルのセンターコンソールから一気にレーシーな印象で、取り付けた満足度は高いです。

加工は全くせずピタッととりつきますが、そこはいろいろと問題が…(^^;)人柱の先輩たちの意見を大いに取り入れて…、以下のように取り付けました。

まずはノーマルとの比較。。。
最近のものは色がついていたり、レザーだったり?するみたいですけど、私のノーマルはただのプラスチックな感じで、こうして比べてもたいへんにダサいですよね(^^;)


しかし、このカーボンのコンソール…ハザードスイッチの部分が取り付けられない構造になっているので、これはEVATiterさんの教えに従い(^^;)下の写真のようにノーマルから切り取って取り付けます。


切り出した部分を、カーボンにフィットするように加工してから、エポキシ系の接着剤で貼り付けて、しゃこまんで固定して一昼夜。。。(笑)


次の問題は…シフトレバーのレサーカバーですけど…これは裏側をタイラップで縛ってあるだけ。。。という、たいへん横着な作りになっています(笑)
なので、まずはモチヲさんの教えに従いこのタイラップを切り取って取り外しました。
でも、どうやら私のエリの場合はシフトレバー先端の黒いプラの爪を押し込めば、バック用のリングがはずせる構造みたいです。


なので、レザー部分と、取り外したリングを新しいセンターコンソールに取り付けます。


最後はEVATiterさんの教えに従って、センターコンソールのシャシーにぶつかる部分にクッションテープを貼り付けて(写真取り忘れました(^^;))完成です。

それにしても、ノーマルを取り外すのには一苦労しました。細かく教えていただいたモチヲさん…ありがとうございました。指導が無かったら…かなり苦労したと思います(^^;)

そして、いろいろとアドバイスいただいたEVATiterさん、すごく参考になりました。ありがとうございます。なんとかJLDに間に合いました(^_^)
Posted at 2012/10/19 01:17:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記

プロフィール

「ミニクーパーのホイール交換 http://cvw.jp/b/696134/47880175/
何シテル?   08/04 21:41
2009年、それまで14年間乗ったMR2を手放してLOTUSエリーゼを購入。 それを記念してみんカラはじめました。 2010.5.6プロフ、リニューアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89 10111213
1415161718 1920
21 2223 24 252627
28 293031   

リンク・クリップ

ローターと共にパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 16:44:23
2015-01-04 朝オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 12:41:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
はれてLOTUSオーナーの仲間入り♪ ガレージ遊びも大好きです。よろしくお願いします。
ドゥカティ モンスター1100S ドゥカティ モンスター1100S
ずっと憧れていた空冷、乾式クラッチの大型ドカ、やっと手に入れました(^_^)
ミニ MINI ミニ MINI
2022/9/15ミニクーパー買いました。 走行距離約67,000km、2004年式。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職が決まって初めて新車で買った車。 写真は納車直後の写真。 この車はお金もかけましたけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation