• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DO2のブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

爆音の原因…の続きの続き

爆音の原因…の続きの続き耐熱テープを巻きかえるまで少しノーマルマフラーにしておいたんですけど…やっぱり静か(^^;)

なので、忘れたふりをしてバイクの免許取ったり、大掃除したりしてたんですけど…
いいかげん現実逃避から目覚めて現実を直視することに(^^;)

というわけで、耐熱テープを巻き変えて、新しいSUSバンドで縛ってから
再びクイックシルバーを取り付けました。
配管接続部、今度は前よりずっと奥まで差し込んだ感じです。
クイックシルバーには、接続部分にぬるワックスみたいなものが付属しているので、
今度はたっぷりと塗って。。。



で、そこらへんを走ってみたんですけど・・・
前よりも雑音が減って更に良い音になりましたね(^_^)
音色というにふさわしい。。。
他に付けている人もなかなか見かけないし、良いアイテムです♪

でも、お世辞にも静かではありません(笑)
まぁ、前回お台場行った時よりは、気持ち音も小さくなったかもしれませんけど・・・

これと同じくらい軽くて、ノーマルとの中間くらいのボリュームのマフラーがあればいいのに。
なかなか難しいですね(^^;)

もし欲しい方がいらしたら…格安にて相談にのります(爆)
Posted at 2011/12/23 23:38:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2011年12月21日 イイね!

作業台も大掃除♪

今年も残すところあと10日・・・
町はすっかりクリスマス・・・そして年末の雰囲気ですね。

その年末大売出し!?を利用して、アストロプロダクツでツールトレーを購入しました♪
ついでに1/8のソケットレンチとディープソケットも導入したので、
これを気に作業台の大掃除とレイアウト変更を実施しました。



先日の工具棚を導入したおかげで、こちらも工具類がすっきり片付きました(^_^)
作業台の上って、ともすると物置になってしまうんですけど…
この綺麗な状態を維持したいものです(^^;)

更に更に、12月のお台場オフで44kazさんからスナップオンのステッカーをいただきましたので・・・ご覧のとおり(^_^)



44kazさんありがとうございます♪
そっけない作業台がスナップオン製にはやがわり!
すごくかっこよくなりました(^_^)
Posted at 2011/12/21 00:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2011年12月19日 イイね!

さらば…XJR1300…

さらば…XJR1300…さらば…XJR1300・・・・・・という名の教習車・・・

本日無事、大型自動二輪の卒業検定合格しました(^_^)

雨、ロータスデー、海外出張で1ヶ月とばしたこともありましたけど(^^;)
終わってみれば、ダブりなし♪
卒検は、1本橋通過が0.5秒早かった減点のみで、
他はパーフェクト♪という結果でした(^_^)

年内に免許の書き換え行けるかなぁ~♪

誰が、立ちコケ用の限定解除バイク譲ってくださ~い(^_^)
くれぐれも、新しいバイクを勧めたりしないように(笑)
Posted at 2011/12/19 00:41:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月14日 イイね!

爆音の原因…の続き

爆音の原因…の続きさっそくですが、クイックシルバーを外して点検してみました(^^;)
すると、この写真。。。
右がクイックシルバーで、左がノーマルです。

見えにくいかもしれませんが矢印のところからパイプの直径が太くなっていて、
なんと、ノーマルに比べてクイックシルバーは倍近く奥まで差し込まないと、いけないみたいですね(^^;)

そんなことは全く考えていなかった私は、耐熱テープをはがすのを横着してしまい(昨日の写真参照)、全く奥まで差し込んでませんでした。
ちゃんと差し込んだらボリュームも大人しくなるでしょうか???
乞うご期待(笑)

その前に、SUSの耐熱バンドが手元にないので、今夜は耐熱テープの巻き替えが出来ず…
とりあえず、再びノーマルマフラーに戻しました(笑)
もう、マフラー換えるだけなら手馴れたもんです(^^;)
Posted at 2011/12/14 22:43:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2011年12月13日 イイね!

爆音の原因???

爆音の原因???以前レポートしたQuickSilverチタンマフラーですが、
お台場でもレポート?したとおり、けっこうな爆音で…(^^;)

でも、今日あらためて音を聞いていて…
何となく音質の中に違和感を感じまして。。。これってもしかして。。。

86時代にマフラーを地面に当てて穴があいた時の音に似ているなぁ…(笑)

なんて漠然と考えていたら、そもそも穴があいているのでは?
と思い、帰宅して確認したところ。。。排気漏れを発見(笑)
写真では見にくいのですけど、耐熱テープの下の方が一部すすけているんです(^^;)
よくよく見ると、テープのためにちゃんと奥までパイブが入っていないのかも?
など、
あの爆音は私の施工不良の可能性が出てきました(^^;)

いやぁ、この程度の隙間が爆音の原因とも思えないのですけどね。。。
音が静かになる期待をこめて、修理したらまた改めてレポートします(^^;)
Posted at 2011/12/13 23:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記

プロフィール

「ミニクーパーのホイール交換 http://cvw.jp/b/696134/47880175/
何シテル?   08/04 21:41
2009年、それまで14年間乗ったMR2を手放してLOTUSエリーゼを購入。 それを記念してみんカラはじめました。 2010.5.6プロフ、リニューアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
4 5678910
1112 13 14151617
18 1920 2122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

ローターと共にパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 16:44:23
2015-01-04 朝オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 12:41:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
はれてLOTUSオーナーの仲間入り♪ ガレージ遊びも大好きです。よろしくお願いします。
ドゥカティ モンスター1100S ドゥカティ モンスター1100S
ずっと憧れていた空冷、乾式クラッチの大型ドカ、やっと手に入れました(^_^)
ミニ MINI ミニ MINI
2022/9/15ミニクーパー買いました。 走行距離約67,000km、2004年式。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職が決まって初めて新車で買った車。 写真は納車直後の写真。 この車はお金もかけましたけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation