• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DO2のブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

もうすぐゴールデンウィーク

もうすぐゴールデンウィークLOTUS DAYも終わって、次はゴールデンウィーク(^_^)

今年もバイクで遠出予定の私は、以前から気になっていたクリップ式のIPHONEステーの位置を変更することにしました。トップ写真はその取り付けハンドル…

下が以前レポートしたそのステーの写真…
ちょうどメーターが陰になってしまい、見にくいったらありゃしない(^^;)



まずは、ハンドルブリッジを固定するボルトを長いものに変更して、カラーを挟んで高くする作戦です。バイク屋さんでそれらしいカラーを購入して・・・



しかし、このカラー…外形が太くて、私のハンドルブリッジには取り付けられず・・・
仕方ないので、ボール盤で外径を削って細くしました。



これで、位置を調整するために自作したステーを取り付けるとご覧の通り。



更にIPHONEケースに穴をあけて取り付けると、こんな感じです。



これでバッチリ!メーターも見れるし…ついでにIPHONE用の電源もヒューズボックスから配電して常時給電化(^_^)

これで、ツーリング時の地図も安心です。
今年はどんどん遠出するぞ!(^_^)
Posted at 2016/04/27 22:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年04月17日 イイね!

JAPAN LOTUS DAY 2016

JAPAN LOTUS DAY 2016JAPAN LOTUS DAY 2016に参加してきました。

天候はあいにくの雨…というより嵐(笑)
参加された皆様、お疲れ様でした(^^;)

本当にすごい雨でしたね。レースは中止になるし、サーキット走行は先導者付きだし…何より、なかなか皆さんとコミュニケーションを取れなかったのが残念です。


タイトル写真は、到着直後、雨が降り出す前に奇跡的に撮影できた一枚(^^;)

この後はものすごい雨で…ご覧の有様。。。



雨の激しさが伝わるでしょうか?(^^;)
次は、サーキット走行に向かう私…先頭車付きのゆっくり走行でとっても残念。。。



でも一応、見る物だけは見て…(7-11)



お話してくださった皆様、ありがとうございました。
雨でつなぎもびしょびしょで…満足に挨拶もせず、失礼しました。
特に遠方から来られた皆々様、本当にお疲れ様でした。
また天気の良いLOTUS DAYでお会いしましょう♪

Posted at 2016/04/17 23:17:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年04月16日 イイね!

JLDに向けて…

JLDに向けて…いよいよ明後日ですね、JLD(^_^)

既に地元を出発された方もちらほら?道中記を着けて♪

私は…とりあえず、タイヤ外して裏側まで洗ってみました(^^;)

今年も、皆さんよろしくお願いします(^_^)
Posted at 2016/04/16 00:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

宮ヶ瀬オフ、4月号♪

宮ヶ瀬オフ、4月号♪宮ヶ瀬オフ、4月号に行ってきました(^_^)

と言ってもバイクですけど(^^;)

今日はいいお天気でしたね。宮ヶ瀬も大盛況で、満車の上の通路駐車状態でした。

私は早起きして御殿場経由で山中湖、道志道経由で宮ヶ瀬に入ったんですけど…途中、道志道ですれ違うバイクの数が尋常では無かったです(^^;)

それもそのはず…道志道は本当に桜が綺麗でした(^_^)

Posted at 2016/04/10 23:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年04月06日 イイね!

車高の研究(3)

車高の研究(3)月日のたつのは早い物・・・(笑)

前回この話をしてから、もう1年半もたってしまったんですね。。。(^^;)

というわけで、1年半前の自分のブログ(関連URL参照)の続きになります。


そもそも、どうしてこんなに車高に迷っているのか???

おさらいしておくと…(笑)
車高調のお皿のセット位置を左右同じにしているのに、いつも左だけ車高が高めだったり、計る度に車高が違ったり…、はじめは誤差?とか、停め方、ブレーキのかけ方の違いによるばらつき?などと思っていたのですが、どうもそれにしては違いすぎる・・・というのが、迷いのきっかけでした。

そこで、前回の1年半前のブログで(^^;)・・・
タイトル写真にもあるレーザー水平器でガレージの床を計ったところ、我が家のガレージの床が下の図のように波打っていたことが分かりました(笑)
(注:真ん中のへこんでいる部分は計測していない部分)



これでは車を停める位置によって計測値がばらつくし、全体として左側が低めの床であるために、車高(バスタブシャシーと床の間隔)を計測すると、いつも左側が高めになったのも納得出来ました。

そこで今回は、鋼鉄製のシムを用意…(どうやって用意したか?は聞かないこと(笑))
それを下の写真のように、タイヤ位置とバスタブシャシーの計測位置の下になる場所に、高さが水平になるようにそれぞれ厚みを変えてセットします。



こうすれば、タイトル写真のようにシム上面の高さは全ての場所で地球に対して全く同じ高さになるので、この状態で車を戻します。



さて、これで再度車高を計測した結果が以下になります。

まずは、シムで補正する前。
F/(R:116.0mm, L:118.1mm)、R/(R:116.6mm, L:120.6mm)

シムを置いて再度車高を計測すると…
F/(R:118.9mm, L:118.8mm)、R/(R:118.3mm, L:119.2mm)
と、驚異の一致!
以前よりばらつきが減って、納得の車高を確認出来ました。

この結果をふまえて、今後車高を計る時には、ガレージ内で車を停止する位置を決めておき、シム無しで計測した値に対して(FR+2mm.FL補正無し,RR:+1mm,RL-2mm)だけ計測値を加減(床のうねりを補正)して計測値とすることにしました。

ちなみに、この補正を入れて今までの車高の推移を見ると以下になりました。



2014.9.20までは車を停止する位置を固定していないので、ややばらつきが多いですが。。。
それ以後はある程度車の位置を決めて計測しているので、制度が上がっていると思います。
ばらつき自身をグラフにすると以下です。



特に後半は4カ所の計測結果のばらつきが1mm以内という…
レーザー水準器の計測誤差や各計測誤差を考慮すると、十分満足いく値になりました(^_^)
これでLOTUS DAYは走りたいと思います♪
Posted at 2016/04/06 23:53:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「ミニクーパーのホイール交換 http://cvw.jp/b/696134/47880175/
何シテル?   08/04 21:41
2009年、それまで14年間乗ったMR2を手放してLOTUSエリーゼを購入。 それを記念してみんカラはじめました。 2010.5.6プロフ、リニューアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345 6789
101112131415 16
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

ローターと共にパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 16:44:23
2015-01-04 朝オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 12:41:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
はれてLOTUSオーナーの仲間入り♪ ガレージ遊びも大好きです。よろしくお願いします。
ドゥカティ モンスター1100S ドゥカティ モンスター1100S
ずっと憧れていた空冷、乾式クラッチの大型ドカ、やっと手に入れました(^_^)
ミニ MINI ミニ MINI
2022/9/15ミニクーパー買いました。 走行距離約67,000km、2004年式。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職が決まって初めて新車で買った車。 写真は納車直後の写真。 この車はお金もかけましたけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation