本日、仕事帰りにチト寄り道をしてディーラーへ・・・
目的は新型ランクル70ピックアップを試乗すること。
買う気は全く無いのですが、V6の4リッターガソリンエンジンのフィーリングを体験したくて乗ってきました。

バンと同じ後席ドアを使っているので、バンとのホイルベースの違いが良く判りますね。
運転席の風景はワタクシのPZJとは全く違うモノに・・・

エアバッグが付いてるし、ABSも標準装備!(驚)
ハイテクだ・・・(爆)
まずはシートポジション合わせ
運転席はバンタイプのように荷室容積を考慮する必要がないので背もたれをキチンと起こせます。
旧型のバンタイプよりキチンとしたポジションがとれます。
(新型ランクルのバンタイプは現車がなかったので未確認です)
前方視界は新型の方が良いですね。
ボンネットの端までキレイに見えます。
クラッチを深く踏み込んでエンジンを掛けると・・・・
スゲー静か!!!
流石はガソリンエンジンです。
クラッチスタートシステムにキャンセルスイッチが無いのはマイナスポイントですな・・・
早速シフトをセカンドに入れてアイドリングで発進してみます。
一応スタート出来る程度・・(汗)
1HZや1PZほどトルクはありませんな・・・
ランクル70の重たい車体には4リッターじゃ少し小さいようですね。
走行60キロ程のまっさらな新車の渋いシフトを扱いながらいつもの試乗コースへ。
フロントがコイルなのと3,180mmの長大なホイルベースのおかげで乗り心地はソフト(※前後リーフのランクル70と比較して)です。
ゆわキロ程度なら恐ろしく静かです(あくまでもディーゼル70と比較ですよ(笑))
多分、高速道路は快適に走れるんじゃ無いかな
スピードメーターも200キロまで有るし・・・
装備はパワーウインドウがオートじゃないのは大きなマイナスですねぇ・・・
(挟み込み防止の安全対策らしいです。下げる時だけオートでした)
運転しての感想は、ディーゼル太いトルクが好きな人には物足りないかも。
ワタクシは静かなエンジン音も物足りませんでした・・・
そうそう・・・
ディーラーに帰還して困ったのが・・・
後方視界が悪いこと・・・
リアウインドウからスペアタイヤが邪魔で荷台が全く見えません・・・(滝汗)
街乗りに使うにはカメラは必需品ですね。
追記
リアシートにも座ってみましたが、身長184cmの私には狭いです・・・
背もたれがバンより立っているので長距離は苦痛だと思われます。
ピックアップの後席は荷物置きかな・・・
リアシートを人を乗せる事が多い人はバンタイプの方が良いでしょう。
帰り道で・・・・

ようやく我が愛車の走行距離が19万キロに達しました。
(信号待ちで撮影成功)
まだまだコイツに乗らなきゃ(笑)
Posted at 2014/09/26 18:41:40 | |
トラックバック(0) |
ランクル | 日記