
いや~、実に今日は寒い!!
朝から雪・・昼間にかけて天気はいいものの
風が冷たすぎるぅ~~~
今日のご予定の洗車は断念しちゃいました。
月頭の洗車を心がけてるんですがね~。こう寒いと・・・・気持ちが・・・
しかし、暑かろうが、寒かろうが、調子が悪かろうが
毎日の晩酌は欠かしませんぞ!!健康の源。
健康の源でも、私が毎回言っている
生が最高~~の生を入手です。
なんと、今回は
弊社の社長から直々に進められた代物。
密室で以下のような会話が・・
「好きみたいだね~。」
「何がですか?社長。」
「812君。いいよ~これは。男なら生だよ~。」
「はっ??。」
「白くてドロッとしていて、それでいていざっというときには
ドッピュ~、ビャ~と勢いよく吹き出すんだよ。」
「最初は慎重にだよ。男なら焦らず慎重に。」
「荒々しくて激しいが、酸味が実にフレッシュなんだよ。若い生はいいよ。」
こんな話を密室で・・・
耐えられるはずがありません。すぐさま実行です。
直接本店まで赴きました。本店です。

奈良県は大和郡山市にあります、中谷酒造さんです。
大和郡山といえば全国でも有名な金魚の町
大和金魚会としても何か縁を感じますぞ~
そんなことはさておき
こちらの酒蔵は金賞を受賞しているとか。

何の金賞??こちらもまた、後日ということで・・・
少し、長くなりましたね。
実はこのお酒は本醸造のしぼりたてがそのまま詰められています。
濾過も少々荒目で瓶には細かなもろみがドロッと瓶底に沈殿しているのです。
飲む前には優しく撹拌させなければなりません。
雑に撹拌してしまうと、炭酸を振った状態と同じ。
瓶にはお酒が半分ぐらいになっちゃいます。
いつかの探偵ナイトスクープでも・・・
瓶の栓には穴があけられているので
横向きに保存もできません。それゆえ飲む前には穴を指でふさいで撹拌します。

どうです?白くてドロッとしてる感じですが
口当たりは、かなりフレッシュ。生酒の香りもたまりません。
本醸造で若い酒ですが固すぎる感じもありません。
みんなでワイワイ騒ぎながら呑むにはもってこいじゃないでしょうか~
産地 奈良県
酒蔵 中谷酒造
酒名 萬穣(ばんしょう)
容量 1.8L
度数 15度
歩合 70%
値段 1600円前後

にほんブログ村
ブログ一覧 |
日本酒 | グルメ/料理
Posted at
2013/02/08 15:48:28