2012年01月27日
HOW TO自転車講座です。
3歳の娘がこまなしデビュー!
振り返ってみると
自転車をお姉ちゃんのお下がりでもらったのが半年前です。
この時期はまだ足がつかなかったのでこまつきです。初めて自転車にのせましたが上手に乗ってましたね~
この時から半年
最近は成長が著しく
あっという間に足がつくようになり
補助輪なしの挑戦です。
我が家では、べた足になるぐらいになれば
こまなしに挑戦させてます。
コレがYバイクです。ある程度バランスを取らないとやっぱりこけちゃいます。
Yバイクで遊んでいたから
バランス感覚が身に付いたのでしょうか?
でも、なかなかYバイクを持ってるというのも少ないですよね。
それに、自転車を始めるときって
お父さんが~いきなりペダルに足を乗せて後ろを支えながら一緒に走るっていう感じで
練習してませんか?
コレをしちゃうと、なかなか一人で乗れなくなっちゃうんですよ。
自転車で重要なのはバランスをとり
自分の重心位置を安定させることなんです。
だから、後ろで支えながら走っちゃうと
重心をもどすという体の反応がわからないまま
自転車のペダルをこいで、
スピードで車体を安定させてしまう
バランスの取り方になっちゃうんです。
それに、後ろを支えながら中腰で一緒に走るのも大変でしょ!
だから、初めはこうして自転車に慣らせます。
ペダルに足は乗せずに
ひたすら足こぎ状態を続けさせます。
バランス感覚が分かってくると
だんだん足の設置回数がすくなくなって
一人でバランスをとって走ってくれます。
ここまで出来ればもう乗れたのと一緒!
いきなり発進は出来ないのでスタートだけ介助してあげます。
すると、ほらどうでしょう~
一人で乗れてますでしょ。
乗れて3日目ですが
まだまだ発進は一人で難しいみたいです。
でも、ターンはばっちりしてきます。
乗れるようになった自転車が楽しくてしょうがないみたいです。
毎日毎日せがまれ
まだまだ外は寒いですが私も頑張って付き合ってますよ。
娘の成長がたのしいで~す。
(毎度毎度の親ばかです。)

Posted at 2012/01/27 10:22:26 | |
トラックバック(0) |
育児 | 暮らし/家族