
お天気良すぎ~
最近は仕事が忙しくて
朝は少しぐったりです。
こんなに天気がいいのに・・・・
昼食食べて元気を注入してから
ぶらり一人モンキー旅?
ホームコースが観光地ゆえ
何気にモンキーで流していても
プチ旅行気分な感じです。
飲んだら乗るなですが・・・
こう、天気がええと
空を見上げて風を感じながら酒が飲みた!!
こう、切り出したんですから
もちろん、今日は酒です。
全国的にも知名度が上がってきた
奈良県葛城市の梅乃宿酒蔵さんの紅梅です。
梅の宿は若い女社長でますます活気づいているみたいで
私の知り合いの同級生みたいなんですが
私の友人は・・・社長を全然紹介、仲介??斡旋??
なんの人脈形成もしてくれません・・・
私はこうして大々的にアピールしてますのにね!
そんなこんなの梅の宿の代表格の紅梅ですが
今回は生タイプです。
紅梅の生はお店で見ないでしょ?

もちろん、定番の銀袋にも生のシールがあります。
トップ画像のように瓶にも。
本来は

ご覧のとおり生のシールがないだけ!
でも、味が全然違います。
酒のコクの感じ方が違います。
生酒なのでもちろん口当たりが全然違います。
値段は変わらないのに
生と、そうじゃないのとでは
全くもって別の酒ですね。
旨いや、口当たりがいいやと味の表現や
酒の画像が無いと、お思いかもしれませんが
旨くてうっまくて・・・写真を撮るのを忘れてしまうんですよ。
きずけばもう空瓶??みたいな・・・
酒の味は感じ方に個人差が大きいので
一概に表現がし辛いですね。
でも、個人的に感じた味わいとして
旨いものは旨い。まずいのはまずいと表現してますので
是非是非試す機会がありましたらどうぞ、どうぞ。
毎回申しておりますが、やっぱり酒は純米・純米吟醸の生ですよ。
大吟醸まで行きますと雑味がないので
確かに旨いですが、少し高い。
もっとうは安くて旨いのがいい。
今回のお酒も
もしも、もしも店頭で見ることがあれば
即買いですよ。
かぎられた店舗にしか卸してないみたいですからね。
ではでは。

にほんブログ村
Posted at 2014/04/15 16:14:07 | |
トラックバック(0) |
日本酒 | グルメ/料理