
今回は屋外飼育の決定版です!
屋外飼育?
お魚の屋外飼育です。
812baseではおなじみの
金魚とメダカですね。
さて、聞きなれない言葉でしょうか?
ビオトープ?
自然の雰囲気を再現して楽しむってな感じの意味でしょうか。
俗にいうアクアリウムは水槽をインテリアの様に楽しむ感じですね。
アクアリウムとまではいきませんが、こんな感じ。
水中内を室内の雰囲気に合わせてレイアウト

金魚水槽はいつものこれ

これは金魚の成長を楽しんでます。
なので水槽内はシンプルに。
定番の飼育といえば

やっぱり面白みがないですね。
話を戻して、今回のビオトープ!
ガーデニングもメダカ両方楽しむ、ってなことができます。

普通の住宅なので池なんて置けませんが
玄関先にバケツと木製コンテナで水辺の植物をガーデニング。
その中に、小さな生態系を作っていきます。
もちろん生態系の頂点をメダカに設定して作成。

エサをあげるときは、水内の茂みから。
魚って、けっこう懐くんですよ。
生態系重視ですが、赤ちゃんメダカの針子は食べられちゃうんで
分けて飼育。
観察もかねて今回はこんな感じでビオトープ


見た目が発泡スチロールで悪いですが
温度の上下が少なく、ゴミの再利用もできて一石二鳥
針子も稚魚ぐらいになってきたので
ボウフラも食べてくれます

屋内にビオトープが作れると毎日がワクワク楽しいでしょうね
残念ながら
屋内メダカは
普通の水槽です。

かなりの数の青メダカが生まれました\(^o^)/
水面の小さな黒いツブツブです
ビオトープのさらにいいところは
水替えが不要です。バクテリアが水を綺麗にしてくれます。
それに、自然蒸発で水が減るので
補充するだけ。これで酸素供給にも。後は自然の力が水を浄化。
ポンプ類もいらないので経済的。
ビオトープと路線が違うかもしれないですが
生け花で自然を表現して
花だけでなく、鉢の水内も楽しむ新しい生け花なんかもいいかも
Posted at 2017/06/07 16:59:23 | |
トラックバック(0) |
大和金魚会 | ペット