• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

812のブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

デート

今日は久々に若い女性とデートをしてきましたよ。


デートと言いましても我が家の長女ですけど。


デートの内容はこれ






本日から公開されたカーズ2を見てきました。

3Dバージョンです。


面白かったですよ。帰りには自分の車で

「ブーン。ブゥゥゥーン」と言いながら主人公気分になっちゃいました。


この手の映画では3Dじゃなくてもよかったかなぁ。

どちらかといえば飛び出してくるより

奥行きを感じられる映像で楽しめました。

子どもの見方の反応はどうか分かりませんが

車好きには楽しく見えるんではないでしょうか。大人になっても。



ブログランキング・にほんブログ村へ



Posted at 2011/07/30 20:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 育児 | 日記
2011年07月28日 イイね!

花のある生活

いつもながらのお花です。

まずは写真をどうぞ。






なんだか今はごちゃごちゃしてますね。うちのママさんよくばってつめちゃいましたね~

私的にはもう少しシンプルでもいいんですけど・・・

家の中もそれほど活けて飾るところもないですしね。

基本、子供の触れないところで無いといけないですからね。

でもで造花でなく生花が家の中にあると香りも感じられて
毎日がいい気分になります。


ブログランキング・にほんブログ村へ


Posted at 2011/07/28 06:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小庭 | 日記
2011年07月27日 イイね!

卑弥呼の庄 花火

先日の日曜日

卑弥呼の庄の花火を見に行ってきまいた。

うーん約200から300発ぐらいかな。500は無いだろうね。

花火の上がる時間帯から
雨がぽつぽつ。

行く前から雲行きが怪しかったので
我が家は傘を持っていきました。正解でしたね。ほんま助かりました。

花火はすぐに終わったので(10分~15分ぐらいかな)それほど濡れる事もなく。
終了と同時ぐらいに強風と大雨でした。
この時間帯は気象警報も出てたみたいで。
よく、この店も強行したよね~

花火は少ないけれども見物人も少ないので
間近で見れちゃいます。

普通の大きさの花火が
約50mぐらい先で打ち上げあれるんです。

少し下の棚田から上がるので距離が縮まった感じで
ほぼ真上。少し上がるのが低い花火だと目線より少し上ぐらいで
こちらに花火がむかって来る感じがします。

あまりの近さに花火の綺麗さより怖さを体験できます。
子供も体が強張ってぶるぶる。

少し離れた位置へ避難しました。避難です!

来年もお店が営業していたら
また見に行きたいですね。

恐怖を感じる花火ってないですからね。
スリルを味わいにです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted at 2011/07/27 06:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 育児 | 日記
2011年07月26日 イイね!

日本赤十字 ミニカー 非売品

今回、頂ちゃいました。

非売品ミニカー






ちょっと前に献血でもらえるチャンスがあったのですが

献血に行けず

今回はアンケート記入で頂けるチャンスにめぐり会いました。

非売品となればくすぐられる男子心!

うーん撮影がいまいちですなぁ

迫力が伝わりませんが、赤十字マークもちゃんと入ってます。

車両のベースはマツダのアクセラスポーツです。

アクセラと言えば
CMで信号待ちでエンジンが止まる。
次の始動性を考えてピストンが止まるみたいなCMしてたかなぁ。

i-stopでしたよね。

ちょこっと調べてみました。

i-stopのいいとこ

1. 瞬間始動だから信号待ちでの再スタート時も違和感がない!i-stopでは、ブレーキペダルから足を離すと自動的にエンジンが再始動します。再始動時間は従来のアイドリングストップ機能付エンジンの約半分(0.35秒)。つまり信号待ちでの再スタート時も、運転に違和感がありません。もちろん、振動も少なく、静かで快適です。

2 i-stopはドライバーの動きを常にモニターしています。例えばステアリングを切った状態
では、アイドリングストップしません。交差点の真ん中でも、安心して使用できます。

3 .エアコン作動時は室内空間の快適性を優先!i-stopは、室内空間もモニターしています。例えばちょっと暑いかな?と思う時は快適性を優先し、エアコンを作動させておくためにアイドリングストップしません。だから快適性が損なわれることなく省エネを実現します。

i-stopが動作する条件表
環境
・外気温が-10℃~50℃の範囲内
・急な坂道(8度以上)ではないこと
車両状態
・エンジン/ミッションが十分に暖気された状態であること
・バッテリーの状態が良好であること
・一旦走行した後であること
お客様の操作
・シフトがDレンジであること
・ブレーキをある程度踏んでいること
・ステアリングが直進状態であること
・フロントデフロスターリア熱線スイッチがOFF状態

ちょこっと調べる前までは、いちいちエンジンが止まると問題があるなぁと思ってましたが
よく考えられていますね。あらゆる場面を想定して考えられてるなぁと思いました。

ただ単にをエンジン止めて燃費を良くしてるだけじゃなかったんですね。
私の考えの方が浅はかでした。

プリウスは仕事で乗るので燃費もいいし静かでいいなぁと思ってましたが
i-stop車も一度は乗ってみないといけないですね。





にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ



Posted at 2011/07/26 10:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年07月25日 イイね!

熱中症対策 自家製ORS

熱中症対策 自家製ORSは~ほんま毎日暑い日が続きますね。

ちょっと前までは雨ばかりで晴れないかなぁと言ってたのに・・・

来週からは子供たちお待ちかねの夏休みが始まります。

帽子をかぶれと言っても、水を飲めと言っても

そんなのおかまいなしで遊びまくる子供たち。


そんな子供に突然やってくるのが

急な脱水症状なのです。

気付いた時には手遅れといった場合もあります。

節電の夏やいつになく暑い夏で連日熱中症患者のニュースを耳にします。
また今期は天気予報で高温注意報なるものまで発令されてるし。

大人でも気をつかなければならない事態です。

せっせと暑い中、愛車の洗車で体内の水分はどんどん低下。
あともうちょっとが命取りになっちゃうかも。

・体重の1%の汗をかくと
喉が渇くという感じが起こります。
こうなる前に摂取しなければならないんですが

・2%の汗をかくとめまいがおこり

・3%となるともう汗すらでなうなるんですよ。

ちなみに1%は500gぐらいです。(体重50Kgの人の場合)

もういっちょ豆知識
人間の水分量は体重の50~60%が水分 (赤ちゃんは70%ぐらい)
歳を重ねるごとに水分も減っていっちゃうんだよね。
奥さまの肌の張りはどうですぅ?

なぜか?

それは、これ以上体を動かすと死に至るからと、体の防御本能システムが自然に働くからです。

うんうん、人のメカニズムはすばらしい。
人にリミッターカットをくんじゃ~いけないのだ!


で、だらだらと書いちゃいましたが
本題。

喉が渇く前や運動前に
はたまた、愛車の洗車前からの水分補給が重要ということなんです。

夏にはやっぱり麦茶!スポーツドリンク!ビール?とありますが

スポーツドリンクでもいいのですが糖分が含まれていてそのままだと濃度が高く、
水分吸収速度が遅くなるのです。
個人的にはビールが一番喉の渇きを癒してくれるのですが・・・

そこでようやく登場 ORS

TVドラマ「仁」でもありましたね。コロリ(コレラ)の対処療法で飲ませていたやつです。

最近では薬局でも販売されているOS-1なるものです。

お味はと言いますと、スポーツドリンクの方がうまい。
でも過度の運動のあとスポーツドリンクを飲むとちょっと甘すぎたりしません?

それぐらいの運動の後に飲むとこのOS-1はちょうどいい味なんですけどもね。
で、このOS-1。お店で買うと少々高い。ポカ○と比べると倍ぐらいしちゃいます。
それほどおいしくないのにこの価格。我が家の財務省はいいのもであっても
決済がおりるはずがありません。

そうなると作るしかない。ようやく作り方です。おまちどうさまです。

作り方
砂糖40g、塩3gを湯冷まし1ℓに混ぜるだけ

あら、簡単ORSです。
味はと言いますと美味しくない!そんならそこにグレープフルーツ汁なんかを混ぜたらそこそこの味。
グレープフルーツなんかも普段から無い!ってのが普通。料理用レモン汁なんかでも十分風味がでていい感じですよ。でもでも、これぐらいなら普通の想像できる味なんですよね。


で、我が家はトマトベースなんです。生粋のイタリアンなもんで・・・
トマトが入る事でカリウムもばっちり摂取。味も健康的な味になってます。

トマト嫌いには絶対無理だと思います。

作り方2
無塩野トマトジュ-ス300ccに水700ccを足しまして
そこに先ほどと同じ砂糖40gと塩3gを混ぜちゃいます。


我が家の簡単トマトORSでした。



あ、そうそうなぜにカリウムとお思いのあなた。
熱中症は体内水分と電解質の欠乏なのですが、この電解質の主力を担ってるのが
ナトリウムとカリウムなんですよ。そうそう、細胞内液と細胞外液の事です。
うーん難しい・・・やめときましょ。


ご清聴ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted at 2011/07/25 14:10:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「安全運転!!」
何シテル?   06/20 18:41
好きなことを、好きな時間に、好きなだけ(^。^)y-.。o○ こちらで公開している内容等を試される場合、必ず自己責任において行ってください。これらの記載内...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3 45 6 789
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 2021 2223
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エスティマ アエラス用ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 06:47:25
エマーソン タイヤリフター クルピタ丸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 06:30:58
カワサキ(純正) フロントフェンダーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 11:15:55

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2022年 クリスマスイブに納車です。
トヨタ ランドクルーザープラド 7プラ (トヨタ ランドクルーザープラド)
平成5年式78プラドです。 乗りやすい1kディーゼルです
その他 痛チャリ ローチャリ翠号 (その他 痛チャリ)
ミレニアムジェイドで全塗装 ローチャリ翠号カゴ付き(^^)
スズキ アルトラパン チンスポ (スズキ アルトラパン)
きびきび走る通勤車です。 この年式でも、ばっちり納まるこのチンスポ!! 男は黙ってチン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation