
今朝はいい天気なのに
なんだか霞んでます。
朝のお天気ニュースでもしてましたよね。
大陸からのPM2.5
プラス、花粉の影響も??
アレルギーはないですが
なんだか鼻がムズムズしちゃいます。
日本でも発展途上時代には公害問題がありましたよね。
日本の何十倍も人口の多い大国の発展途上ですから
今は、致し方ないような気もしますが・・・
でもね。そんな大国で
大気汚染からの健康被害を訴える訴訟がなされたとか!?
日本も1人の直訴から公害問題解決への糸口がって
教科書で習いましたが
大国もここから変わっていくでしょね。期待します。
さてさて、今日は大気は霞んでますが
こちらは霞んでいても綺麗に感じる
うすにごりのお酒です。
その名も
早瀬浦 純米滓酒 生酒 浦底!
恥ずかしながら初めて目にして聞いたお酒ですが
大変貴重で手に入りにくいお酒!!
もちろん、そんな貴重なお酒なんですから
私自身の力では手に入りません。ありがたく親友から頂きました。

いつもならトップ画像は空瓶なんですが
こちらは空瓶にしちゃいますと綺麗な色が伝わらないと思い
先に撮影を済ませちゃいました。
ほんま、きれいな色のお酒です。
若狭美浜からの日本海をイメージしてくださいとありますが
深い味わい
そして、
大海原に吹く風の心地よさが感じられる
フレッシュ!
たまりませんでした。

グラスのお酒を見ていますと
吸い込まれるようねそんな気分ににもさせてくれます。
殺菌もされていない、本当に生のお酒!
杯を重ねていると
体に染みわたるような、すんなりなじんでいく感覚になります。
お酒である以上本来なら体が拒絶する代物!
しかし、このお酒は体にすんなりと、優しくなじんでいきます。
ほんま、うまい!と叫んでしまいました。
味 ★★★★★
香 ★★★☆☆
辛 ★★★★☆
産地 福井県
酒蔵 三宅彦右衛門酒造
酒名 早瀬浦 純米滓酒 生酒 浦底
酒度 +6
度数 17度
容量 1800ml
値段 頂き物

にほんブログ村
Posted at 2014/02/26 14:14:33 | |
トラックバック(0) |
日本酒 | グルメ/料理