• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takeshi@zc33sのブログ一覧

2011年07月28日 イイね!

8割完成

8割完成







こんにちは~お久しぶりですwwwww
'`ィ(´∀`∩

今日はタイトル通りプチリメの様子ですwwww

実は・・・

・・・

昨夜リアレスさんへ行ってきたら・・・

・・・

大分作業が進んでいたのでぇ・・・



テンション(´∀`∩)↑age↑



今回のプチリメ、今の世の流れと違い目立つ仕様ではないんですが・・・

・・・

街乗りで目を引く車高短・・・

30代のおっちゃんが乗るオトナな仕様で・・・
ぅん((´д`*)ぅん

ユーロな香りがプンプン・・・
(*´д`*)ハァハァ

・・・

あたくし本人は満足してます。(爆)
イイ(・∀・д・)クナイ!




まだまだ、8割完成ですがほぼ形になってきたのでブログアップしました。
(d゚ω゚d)オゥイェー♪



あとは配線とちょこちょこっと細かい所弄ればwwwww
(〃艸〃)ムフッ

・・・

・・・

あぁwwww早く乗りたいぃwwwwww

(*´д`;)…

(*´д`;)…


・・・

パーツレビューとフォトアップしますのでよかったら覗いてねん☆

ではでは今日はここまで[壁]ー^)ノ バイバイ

P.S.急遽8月近場のイベントでも行こうかなぁ~
Posted at 2011/07/28 09:28:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | アリスト弄り | 日記
2011年06月15日 イイね!

ようやく到着しましたが・・・

ようやく到着しましたが・・・こんばんわ~どうも半月ぶりになります。


ここ最近、体調崩してイベント見学できず涙をのんだり、仕事のプレシャーに追われてナーバスになったりと良い事無しだったあたくしtakeshiです・・・がぁ~
壁|〃´△`)-3ハゥー





久々嬉しい事が~


・・・


遂に・・・


ニュ~アルミ到着しました♪
゚+。ヤッタァ★(o゚∀`从'∀゚o)★ヤッタァ。+゚~


・・・


一部の方には暴露していた通りの「SSR SP3 20インチ 艶ありブラックディスク」です。


・・・


流行の艶消し、今が旬のブロンズカラーには行かずに・・・
(´-∀-`;)


・・・


ハッキリ言ってど定番のこのカラー・・・
(; ̄ー ̄)...ン?


・・・


なーんだとお思いの方も多数見えるかと思いますが・・・
~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ


・・・


イベ車になりきれないタケストにはこれで良いんです!!(ん?)
ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~ン


・・・


そう・・・当初のコンセプト通り「飽きずに長く履けそうなアルミ」だから~
いい(≧∇≦)b


・・・



・・・



でも・・・1ヶ月ほど寝かせます。
(@ ̄ρ ̄@)zzzz


・・・


何故って・・・(焦らすな!)
( ・ω・)モニュ?



実は今日昼からいつものリアレスさん所行って~


・・・


あーだのこーだの色々話していたら火がついてしまい・・・
ヤルゾ!!Σс(゚Д゚с


・・・


7月頭からプチリメ&修正の為入院する事になりました。(8月中旬までに帰ってくるか微妙・・・汗)
Σ(; ̄□ ̄A アセアセ

でっアルミはそれと同時に装着する事に~


でっでもプチリメといっても大した事する訳ではないので、期待しないでくだはいね!


ではまたパーツレビューかフォトギャラにプチリメに使うアイテムアップしまっす~。


では、今日はここまでで(短っ!!!!)

フリフリ(。´Д`。)ノシ バィバ~ィ

P.S.アルミ画像はリア用です。
Posted at 2011/06/15 22:55:46 | コメント(19) | トラックバック(0) | アリスト弄り | 日記
2011年06月01日 イイね!

不正改造

不正改造今日から不正改造強化月間・・・(; ̄ー ̄)...ン?


①不正改造車を排除する運動について
 国土交通省と不正改造防止推進協議会は、関係省庁や自動車関係団体等の協力を得て、道路交通の安全確保、公害防止を図るための対策の一環として、6月1日(水)~30日(木)までの1か月間を強化月間として「不正改造車を排除する運動」を全国的に展開します。
 本運動は、国民に対して不正改造の防止、不正改造車の排除を呼びかけるために平成2年度から毎年実施しているもので、今年で22回目を迎えます。

②本運動の目的
 我が国の自動車の保有台数は、平成22年12月末現在で約7,900万台となっており、自動車が国民生活にとって欠かすことのできない移動・輸送手段となっています。一方、交通事故による死傷者数は4,863人と10年連続して減少しており、負傷者数も、6年連続で減少し16年振りに90万人を下回りましたが、依然として厳しい状況が続いています。
 このような状況の中、暴走行為、過積載等を目的とした不正改造車については、安全を脅かし道路交通の秩序を乱すとともに、排出ガスによる大気汚染、騒音等の環境悪化の要因となっていることから、社会的にもその排除が強く求められています。
 また、最近では、部品の取付けや取外しによって保安基準に適合しなくなっても、違法であるとの認識のないままに改造を行っている使用者も見受けられます。
 このため、「不正改造車を排除する運動」を全国的に展開することにより、不正改造についての認知度を高め、車両の安全確保・環境保全を図ることにより、国民の安全・安心の確保を確実に実現します。

③実施機関
   推 進 : 国土交通省、不正改造防止推進協議会(自動車関係32団体で構成)
   後 援 : 内閣府、警察庁、農林水産省、経済産業省、環境省
   協 力 : 自動車検査独立行政法人、軽自動車検査協会

④重点排除項目
  01)視認性、被視認性の低下を招く窓ガラスへの着色フィルム等の貼付及び前面ガラスへの
     装飾板の装着
  02)投光の色が不適切な灯火器及び回転灯等の取付け
  03)タイヤ及びホイール(回転部分)の車体外へのはみ出し
  04)騒音の増大を招くマフラーの切断・取外し及び基準不適合マフラーの装着
  05)土砂等を運搬するダンプの荷台さし枠の取付け及びリアバンパ(突入防止装置)の切断
     ・取外し
  06)基準外のウイング(エア・スポイラ)の取付け
  07)不正な二次架装
  08)大型貨物自動車の速度抑制装置の取外し、解除または不正な改造等
  09)ディーゼル黒煙を悪化させる燃料噴射ポンプの封印の取外し
  10)不正軽油燃料の使用



ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ
Posted at 2011/06/01 12:09:26 | コメント(22) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月24日 イイね!

洗車のイロハ

こんばんは!お久しぶりになります。takeshi@16です。

大分前になりますが5/3名古屋オフ参加された皆さん交流ありがとうございました。
(人'▽`)ありがとう☆

5/22昨日になりますが「祝!!CLUB PHANTOM結成1周年~♪」
メンバーの皆さんこれからもよろしくお願いします、
そしてメンバーでない方々いつも交流ありがとうございます!
サンキュ──ヾ(*'∀`*)ノ──♪


5月しょっぱなブログ、冒頭挨拶からのスタートになりましたが、気になる本日のお題は…

誰もがやる「洗車」についてです。

まずは自分のいつもの洗車パターンのご紹介から…


簡易パターン(約40分ぐらい)
①ボディ勢い良く水をかけて水圧である程度ほこりやらを落とす。
②屋根→窓→ボンネット・トランク→サイド周り
…こんな感じで車体の上から下へシャンプー洗車
③水洗い
④合成セーム皮で水分拭き取り


手間かけパターン(約1時間30分ぐらい)
①アルミ・タイヤのシャンプー洗浄
②アルミ・タイヤの水洗い
③ボディに勢い良く水をかけて水圧である程度ほこりやらを落とす。
④屋根→窓→ボンネット・トランク→サイド周り
…こんな感じで車体の上から下へボディのシャンプー洗い
⑤ボディの水洗い
⑥合成セーム皮で水分拭き取り
⑦ガラス系コーティング剤によるコーティング
⑧拭き取り


こんな感じでいつもやっているのですが…
(*´д`*)イイヨネタブン・・







(; ̄ー ̄)...ン?・・・アッヤバイ!!








ここで、洗車好きの方にはお分かりだと思いますが…




鉄粉取り&コーティング下地処理の工程がないんです。(爆)
...((((( ̄‥ ̄;) マ、マズイ



実際今までやりたいとは思っていたのですが、無知な自分は今まで鉄粉取りのやり方知りませんでした。(滝汗&核爆)
Σ(; ̄□ ̄A アセアセ



…という訳もありまして、先日いつもお世話になっている「リアレス」さんの所で少し洗車のレクチャーして貰ってきました。




早速、教わったとおり水をかけながらねんどで軽くなでていくと…


□⊂(*´ε`*)ナデナデ・・

シャリシャリ

□ヾ(・ω・`*)ナデナデ・・

シャリシャリ

□⊂(*´ε`*)ナデナデ・・

シャリシャリ

・・・

・・・

なんでこんなにめちゃめちゃシャリシャリいってんの(汗)
!!Σ( ̄ロ ̄|||マジデ?



さてさて、そんなコンナデきになる結果は・・・

こんな感じで数え切れないほどごっそりと取れました。




もちろんボディはトゥルトゥルのツヤッツヤッになったんですが…
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡ツルッ♪

・・・

・・・

例の如くめちゃめんどくさっ!!
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!



・・・なので


結果・・・たまにやる超手間かけパターン作成!

超手間かけパターン(約3時間ぐらい、面倒だから1年に1回ぐらいで良いよね…)
①アルミ・タイヤのシャンプー洗浄
②アルミ・タイヤの水洗い
③ボディに勢い良く水をかけて水圧である程度ほこりやらを落とす。
④屋根→窓→ボンネット・トランク→サイド周り
…こんな感じで車体の上から下へボディのシャンプー洗い
⑤ボディの水洗い
⑥鉄粉取り
⑦車全体水洗い
⑧合成セーム皮で水分拭き取り
⑨ガラス系コーティング剤によるコーティング
⑩拭き取り


になりましたとさ~


ところで皆さんはどんな感じで洗車してるんでしょうか?おすすめ方法とかあるんでしょうか?
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!


P.S. アルミ発注完了しました!7月頭にはモノ来るかなぁ(誰も待って無いなんて言わないでね)
Posted at 2011/05/24 00:15:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | 維持・メンテ | 日記
2011年04月27日 イイね!

アルミ妄想・その②~mm単位のせめぎあい

アルミ妄想・その②~mm単位のせめぎあいこんばんは!takeshi@16です。


まずは先日のアルミのブログたくさんのコメント頂きありがとうございます。



さて遅くなりましたが、4月17日(日)鷲ヶ岳スキー場駐車場でおこなわれた第40回DSUの見学に行ってきました。


率直な意見として今年の傾向はずばり「派手」「ユーロ」「スポーティ」あたりがキーワード

そしてよく目に付いたのが「ブロンズカラー」「マッドブラック」「ディフューザー」かなと思いました。

もちろんアルミ選びで迷っていた自分はアリストの「アルミ&タイヤ&履かせ方」ばっかり見て歩いていました。

・・・

そして、24日にはリアの内溝がほとんどなくなってきたのでアルミ相談も兼ねてリアレスにてタイヤ内外入れ替えをしてきました。

・・・

さて今日はそんな日常の中でいろいろな方と相談やお話したりして出てきた情報をブログねたにしました。



「タイヤ及びインチ数による車高と兼ね合いのお話」

ではまず前回から迷っていた19と20のインチ数によるせめぎあいその他もろもろ・・・。

まずは今の状態から
ATR225/30/20のタイヤ外径644㎜
地面からのフロントフェンダー高610mm
フェンダーとリムとの距離7mm
サイドステップフロント側の先と地面との距離50mm(指3本ほど)


これを19インチで合わせていくと・・・

ナンカンNS-2の215/35/19外径633mm・・・644-633=11mm 11÷2=5.5mm
タイヤ外形の差で5.5mmダウン

次にフェンダーとリムとの間を詰めていくと・・・
1インチの差が25.4mm 25.4÷2=12.7mm
1インチの差で12.7mmフェンダーとリムとの距離が開く 

つまり今と同じフロントの感じに限界まで攻めたセットをすると
12.7+5.5=18.2mmは下げなければならない。

今の状態から18.2mmも下がるのはヤバイなぁ・・・。

仮に下げたとすると・・・

フェンダー高は610mm-18.2mm=591.8mm
サイドステップの方は50mm-18.2mm=31.8mm(指2本ほど)

ちなみにハンドル全切り出来るようにするとなると
19インチでよく言われる限界フェンダー高は605mm(2007年12月号VIPSTYLE参照)

つまり591.8mmではハンドル切れません。(キャンバーきかせれば1回転ぐらいはいけるか・・・)
仮に5mm車高を上げてみても
フェンダー高596.8mm
フェンダーとリムとの距離は12mm
サイドステップ高36.8mm(指2本半ほど)

591.8mmは街走るのには低すぎで、でもちょっと上げるとフェンダーとリムとの距離12mm(ココは以前からこだわっていた為譲りたくは・・・)がなんか納得できない。



結論「中途半端に履かせるのならむしろやめたほうが良い」


まさかの19インチ選択は却下という結論になりました。


自分の中で19インチで最有力だった、「VF1」「マイスターS1」は設定無いので没・・・つまりアルミ選びはフルリセット~
壁|〃´△`)-3ハゥー


①20インチ限定
②段リム
③5本~10本スポーク
④飽きないデザイン・アリストに似合うデザイン
⑤深リム


へ条件変更・・・




「VIPと言えばやっぱり欲しい深リム」


さてさて次に中でも皆さんが好きであろう深リムにスポットを当ててみます。
こないだの候補プラス人気のレオンハルトラーゼンで見てみましょうか。


☆フロント条件☆

車高は純正から10cmぐらい落とした状態
つめ折必須、20インチ
フロントセルキャリ&ローター投入済みの状態でのディスクマッチング
オフセットは9J+30前後・9.5J+24前後を見ていきます。

K-BREAK ハイブリードファイブスタ    9J+32 ハイディスク リム長56mm
SUPERSTER レオンハルト ラーゼン   9J+35 ハイディスク リム長46mm
WORK グノーシス GS3          9.5J+24 Rディスク(ハイ)リム長67mm
SSR プロフェッサーSP1 SP3     9J+29 ミディアムディスク リム長67mm
SSR プロフェッサーMS1        9J+29 ミディアムディスク リム長59mm

ん?とお思いの人!!、SSRはハイでなくミディアムでセルキャリは逃げるようです。(データー上はですけどね。)
タナベはキャリパーとのクリアランスは安全の為5mmとっているためマッチングでは3mmスペーサー必須となっていますが
メーカーマッチングとった時には3mmのクリアランスあったそうです。(メーカー確認済み)
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ

ちなみにスープラキャリパーはミディアムディスクでは逃げませんので気をつけてくださいね。(マッチングより)
アリストフロントでキャリパー入って67mmのリムは激熱で魅力的ですよね。
グノーシスも同じく67mmのリムですが2ピースなのでmm単位で設定できること考えるとある意味反則、当たり前かなぁ。

さてさて、このフロントマッチング「スペーサーあまり入れたくなく、キャリパー組みたいけどリムもあまり犠牲にしたくない、フェンダーもあまり出したくない、欲張りな自分のような人」には参考になるかと思います。(笑)

ちなみにリバースリムならもっと取れて
RIVERSIDE トラフィックスターMZ  9J+35 スタンダード リム長73mm
なんてのもありますがやはり段リムが譲れない・・・。
( ゚д゚)ダンリムホスィ...



                 
もうここまで来たらついでにリアのマッチングも見ていきましょう。
ィェ━━v(o´∀`o)v━━ィッ


☆リア条件☆
 
車高は上に同じく、つめ切り必須、20インチ
リアに関してはキャリパー投入してもほとんどの場合ローディスクで逃げるし(30セルキャリも)
仮に干渉するようでも5mmスペーサー突っ込めばほぼOKなのでローディスクのマッチングで
オフセットは純正限界付近の10J+20前後・10.5J+14前後を見ていきます。
 
K-BREAK ハイブリードファイブスタ   10J+23 ローディスク リム長94mm
SUPERSTER レオンハルト ラーゼン    10J+19 ローディスク リム長97mm
WORK グノーシス GS3              10.5J+24 Oディスク(ロー)リム長114mm
SSR プロフェッサーSP1 SP3      10J+24 スーパーローディスク リム長105mm
SSR プロフェッサーMS1          10J+24 スーパーローディスク リム長97mm

リアもSSRはアリストはスーパーローのマッチング出ていないのですがフロントと同じく3mmクリアランスだったそうです。
純正フェンダー20インチで100mm超えヤバイ~SSR激熱~!!



・・・さて

後はタイヤでの調整も視野に入れて・・・

ズバリ!今月中にはアルミ決めます!!

といってもあと数日・・・どうなることやらなにかおすすめあったら教えて下さ~い

ではではまた~bye bye ヾ(;ω;) bye bye


P.S.今日はアリスト乗りにしか楽しめないようなブログでしたがご容赦下さい。m( __ __ )m
Posted at 2011/04/27 00:26:54 | コメント(19) | トラックバック(0) | アリスト弄り | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ 1388㎞ エンジンオイル交換・フィルター交換・ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/697302/car/3678956/8308668/note.aspx
何シテル?   07/23 21:26
車好きなおっちゃんです。(´▽`*)アハハ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

J&#39;s工房 レカロ RS-G フルバケットシート サイドハーフプロテクター<R>(右) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 13:20:02
オートライトセンサーキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:39:58
酷暑対策:天井の防音耐熱工事の施工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:00:48

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
★カスタムコンセプト スイフトターボRS 純正昇華ver ★色 バーニングレッドパール ...
スズキ アルトハイブリッド アルトちゃん (スズキ アルトハイブリッド)
★カスタムコンセプト ちょっとやんちゃな街乗りアルト 昭和ver ★色 フェニックスレ ...
スズキ アドレス125 アドレスちゃん (スズキ アドレス125)
★色 パールミラージュホワイト(YPA) ★経緯 2024年9月16日から三重県伊勢市 ...
マツダ AZ-ワゴン AZワゴンちゃん (マツダ AZ-ワゴン)
★色 ブルーイッシュブラックパール3 (ZJ3) 2021年9月1日四日市に転勤になり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation