• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュンgの愛車 [フォード F250]

整備手帳

作業日:2016年2月13日

追加メーター取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンを壊さないために排気温度計を取り付けることにしました。glowshift製の安物です。ついでにブースト計とATFの温度計もセットで安かったので取り付けました。本国では定番の組み合わせです。表示はあえて℉を選んでみました。
2
排気温度のセンサーはエキマニに穴あけ、タップでネジ切りして取付ます。位置は7番シリンダーの排気口辺りにエンジン組む時に事前に加工しておきました。ネジはNPTなのでNPTのタップで切ります。絶対ではありませんが日本規格のPTとはネジ山の角度が違うので厳密には使い回し出来ません。センサーはそろばん玉でとめる構造なので固定はやり直しが出来ません。差し込み量は慎重に確認してから取り付けます。テーパーネジですがシールテープは不要です。
3
ATFの温度計はミッションの横にテストポートのメクラネジがあるのでそれを取り外してセンサーと入れ替えます。テーパーネジなのでシールテープを巻いてねじ込みます。
4
ブースト計だけ何故か機械式です。こちらもインマニに穴あけ、ネジ切りしてフィッティングを介してホースを取り付けます。既存の圧力センサーから三つ又で取り出す方が簡単ですがその方法だとセンサー圧力に影響を及ぼす不具合が報告されているので面倒ですがこのような取り付け方をしています。ウレタンホースの巻きグセが酷く作業性が悪いです。イライラします。
5
メーターは車種専用のポッドで設置しました。車種専用と言うものの精度が悪くぴったり収まりません…切ったり削ったりして何とか見れるようになりました。配線して完成です。簡単に書いてますが配線をスマートに収めるのに難儀しました。あと、排気温度センサーは熱電対なので配線の延長、短縮は測定値に影響があると予測して加工しませんでした。バックライトの色が選択できますが色が変化するイルミネーションみたいなのもあります。これは恥ずかしいので若者向けですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年最後のゴルフに行ってきます」
何シテル?   12/18 05:58
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォード F250 フォード F250
6インチリフト
その他 自転車 その他 自転車
コンポは11sエルゴパワーに79デュラのシマニョーロ。 チューブレス、ペダル込で6.8k ...
カワサキ Z1000 アマガエル (カワサキ Z1000)
この歳にして二輪の免許を2012年の5月に取得。 同年の七夕に納車となりました。 新車で ...
その他 その他 その他 その他
今持っている自転車をレストアしようかと計画していましたが、思っていた以上にリアのディスク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation