10月29日(日)のブログです。
完全にプロレスのブログですので興味のある方のみ、読んでいただければと思います。
ちょこちょこと下書きを繰り返し、やっと書き終わったので、せっかくなので備忘録としてあげます。
ちょうど先ほど
アイスリボンがまたテレビに出るタイミングにアップです⤴😊
では記事に
前日の土曜日、きゃっちゃんとハロパを楽しんで来たというのに
2daysで東京に行ってきちゃいました(笑)
その前の週は🍜ラーフェフ&ももクロライブだったのにね😁
Oktober Iceribbon Fest2017』
日程:2017年10月29日(日)
会場:後楽園ホール
開始:12:00
観衆:902人
1000人割れの動員数だったけど
台風接近中という悪天候や
他団体の他場所での同時刻開催を考えれば良い方なのかな?
対戦カードは
良いカードが目白押しで
ついつい足を運んでしまいました😆
特に気になったカードは
2017年11月3日(祝日)に引退が決まっていた
レジェンドレスラー「飛翔天女」こと
豊田真奈美のラスト後楽園ホール戦。
& 華DATEが約2ヶ月ぶりに怪我から復帰!
そして
ベルト挑戦権をかけた4WAYマッチ!
さらに
第42代 新タッグチャンピオンが決まる試合!!
この3枚プラス、デビュー戦やら他流試合やら盛りだくさん🈵
まずは
母と自分のプロレスラーになりたいという両方の夢をかなえるため、
母がつけたかったという名前をリングネームにした 元キャバ嬢
ジュリアのデビュー戦。
努力が実ってのデビュー戦
ファンも賛同して、沢山の神テープが舞いました!
対戦相手には新人ながら直DATEも参戦
試合としての幼さは隠せないものの
ガッツ溢れる気持ちのこもった試合でした。
試合後のインタビューでは
美女レスラーの代名詞と言っても過言ではない、あの井上貴子さんとのツーショット!!!
なに?この2人の並び!?
めちゃくちゃ綺麗✨❤😍
モデルがプロレスラーのコスプレしてると言っても間違いではないくらいのルックス💯🈵
そんな貴子さんのコメントは
相手の二人もまだデビューして半年くらいの二人だったり、試合としては結構レベルは低いなって感じてしまった
と、正直なご意見。
そして、
(ジュリアに関して)身体はまたこれから出来ていきますし、見た目・スタイル・顔がいいので、これはもって生まれたものだから。それを活かしてあげたいなと。
今の気持ちや気合を大切にして、細かいことも出来るプロレスラーになってもらいたいです」
との評価で、しっかりと期待を込めて
選手もそうだけど、団体にとっても有難い挨拶を貰ったのではと思います。
さて第二試合は…
華蓮(中学生)VSいぶき(中学生)VS(中学生からはおばさんとバカにされるけど、おとなしくしてれば普通に可愛い)都の闘い。
みやここが調子にノッて暴れまくったもんだから
レフェリーもついに堪忍袋の緒がブチ切れて
串刺しドロップキックを浴びせたぜ!
それを機に、しっかり技を返して
華蓮が都おばさんに勝ったどー😆
第三試合は…
弓李(きゅうり)が関節技で頑張ったけど、うのが捕まってしまい、やはり力不足で、なつぽい達にやられてしまった。
(写真は無しです)
そして第四試合
待ってました!
華DATEがMMA(総合格闘技)の練習で怪我をしてから、およそ2ヶ月経っての復帰戦!
そして、豊田真奈美のラスト後楽園ホール!
コールと同時に放たれる神テープ
ものすごい数の神テープで
火花が散っているかと見まごうくらいの色彩に!!!
ラストの聖地を自分色に染めて、さすが飛翔天女💮
そして、姿を見るまでは心配だったけど
華もしっかりリングイン!
改めて思った
シルバーってめちゃくちゃ綺麗なんだなと
そして、シルバーがこんなにも似合う華DATE…
素敵だなと。
(天然だけど😁)
五日後に引退を控えた豊田真奈美にとって
この試合が最後の後楽園ホール大会…
プロレス歴1年に満たない華ですが、
さすが格闘家
格闘技の聖地のラストファイトに選ばれたことに敬意を表し
しっかりと礼儀をもっての挨拶に
ファンとして嬉しさが込み上げてきました。
いざ、ゴングが鳴り試合が開始されれば
いつも通り…
いや、いつも以上の負けん気たっぷりで
喧嘩上等っぷりがかっこよかったなー
コーナーを使った技もしっかり練習出来てるし
自身の経験で積み重ねて来た打撃系もしっかり出せていました!
ずっしり重たいローキックや
角度も荷重も完璧な踵落としなど
キレッキレで、完全復活をこの目で確認出来ました💮⤴🆗
タッグ戦ということもあるし、相手の経験値の方が上を行っていたこともあり
華DATEがスリーカウント取られての敗北となってしまいましたが、復帰戦と考えれば充分満足のいく闘いだったとおもいます。
豊田真奈美さんが、中締めとして
どーしてもやりたかったという
「プロレスでハッピー!アイスリボーン」という声掛けを行い
会場が一つになったところで小休憩。
休憩明けたところで
他流試合としてまる子の試合となりましたが
まる子にとっては流れも良くなく、良いところがあまり出せずに終わっちゃいましたねー
(写真はありません)
セミファイナル
本命のくるみはかなりのハイパワー
武者修行を終えたあかねも万全の体勢
法DATE&尾崎妹加は経験や体力で劣る部分をどう攻めるのか?
という試合でしたが
くるみがパワーであかねをねじ伏せた所までは予想通り。
そのままあと二人をねじ伏せて終わりの流れか…
と思ったのも束の間
攻め疲れていたくるみは
妹加と法の協力連携プレーでスリーカウント取られて大番狂わせ!
残った二人がバッチバチにやり合う展開に!
法が打撃で攻め立てるも
妹加の必殺技、マイカバスターが炸裂し
(キン肉バスターに似てる!)
妹加が勝利をもぎ取り、ベルトへの挑戦権を獲得したのであります。
ラストは
タッグチャンピオン決定戦。
このトーナメントに出ている選手はもちろん
出ていない(出られない)選手の想いも沢山詰まったトーナメント決勝戦。
両チームとも、力を出し尽くし
良い試合でした。
どちらがチャンピオンでもおかしくない闘いでした。
でも、チャンピオン決定戦…
死闘の末に
チャンピオンになったのは
アジュールレボリューションでした🎉💐🎊
新調されたタッグチャンピオンベルト
赤く輝いていますが、まだ馴染んでおらず、少し硬いベルト…
この先代々受け継がれて、歴史とともに質感も馴染むけれども
輝きは一層引き立ってくる
そんなベルトになってくれる事に期待です😊
試合自体も良かったですが
各選手の岐路になる、大事な試合の会場に足を運べて良かったです。
ちなみに、豊田真奈美さんは後日の引退試合の直後
トレードマークともいえる長〜い髪の毛をバッサリ切り
ヘアドネーションという
小児ガンや無毛症、先天性の脱毛症、不慮の事故などで髪の毛を失ってしまった子ども達のために
医療用ウィッグとして提供されたそうですよ💮
大団円で試合を終えたあとは
当日は試合後の売店は歩いて数分の別の建物で行うとの事で
先程まで試合をしていた選手が
みんなで協力して撤収作業を行い
歩いて場所を移動です。
雨も強かったので、何も買う予定は無かったのですが
サイズの合うピンクを見つけてしまい
4人全員揃っていたのでコンプリートしてしまいました(笑)
当日あらためて確認したこと
足元を見たら
相当分厚いレガースが装着されてました。
チームDATEの4人はMMA上がりの選手ですから
このくらい厚い緩衝材が無ければ相手に怪我させちゃいますからね!
最後に
身体が2つあったら
ハロウィン🎃使用のキッちゃんに会いに
新木場も行きたかったなー(笑)
Posted at 2017/11/17 20:45:24 | |
トラックバック(0) | 日記