• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃなすのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

YBMより帰宅

YBMより帰宅
ただいま無事に家に着きました。

ショップ&デモカーを始めいろんな方のスイフトを見られてすごく勉強になったし、お友達にもたくさん会えて楽しかったっす(^-^)
今日は連日の仕事の疲れも残るなか、早起きしてさすがに疲れたので、帰宅の報告のみとしときます(^.^)
(単にお土産&カタログ見てニヤニヤしながらゆっくりお酒飲みたいだけってゆうのは内緒)

詳細は後日という事で…

お世話になった皆さんありがとうございました&お疲れ様でした。お友達の皆さんも、このブログに対してコメントはいらないのでゆっくり明日~に備えてくださいね(^-^)/

Posted at 2010/05/30 19:06:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月23日 イイね!

走行会in富士

走行会in富士2010/5/22 天候 晴れ 気温25~30℃
という絶好のお出かけ日和。
今日はお友達のリゼルさん主催の走行会に参加させていただきました。
行き先(目標)は富士山5号目まで行って、さらに富士五湖を制覇する事!
参加車両はスイスポ4台(白1、黄1青2)ヴィッツ1台、ライフ1台、ミラージュ1台の計7台。
挨拶&お車拝見して概要(ルート)の説明後9時にいざ出発!
圏央道・中央道を使い、途中トイレ休憩をはさみながらカルガモ走行で富士山を目指します(^.^)
河口湖で高速を降りて一度隊列を整え、いざスバルライン。
近くで見るとやっぱり富士山はデカイ(゜_゜)「よっ!日本一!!」
天気が良かったので自転車がかなり多くて走りにくかったっす。しかも観光バスが前にいたし…
でもわざと車間を空けて走って、カーブは一気に攻めるを繰り返しながら楽しく登りました。
5号目についたのが12時くらい。半袖でいて寒いと思ったら外気温度は13℃になってました。レストハウスでお昼ご飯食べて、さて富士五湖制覇に再出発!
まずは山中湖へ。東富士五湖道路を使い、1湖目達成!本栖湖へ。
渋滞しながらも本栖湖到着、2湖目達成!
精進湖へ。近いのですぐに到着、3湖目達成!
暗くなる前に廻るぞ、と急ぎ気味に西湖へ。意外とすんなり到着、4湖目達成!
最後の河口湖へ。日は傾きかけてはいましたが暗くなる前に到着。
夕方5時「富士山&富士五湖制覇達成」
へ(^-^)乂(^o^)ノ
初の富士山ドライブで無事に目標達成出来て感無量。河口湖畔でお土産を買って、帰路に着きました。
帰りは八王子の方がいたので藤野PAでお疲れ様の挨拶して解散。

いやぁ、みんなで走る一体感ていいものですね。
今回はヘアピン等でスイスポのコーナリングの限界の高さを確認出来たし、複数台でのドライブの心得まで学べてとてもためになりました。
参加者の皆さん、トラブルもなく無事に終われて良かったです。お疲れ様&ありがとうございました。

(走行距離423㎞)

Posted at 2010/05/23 12:02:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月21日 イイね!

軽井沢番外編

軽井沢番外編今日は軽井沢ドライブに行ったんですが、トライフォースさん意外の事をこちらに…というかグルメオンリーです(^-^;)
まず第一目的地の丸山珈琲の小諸店に行きました。
場所はトライフォースさん近くの18号沿いです。
こちらの珈琲は普通にドリップする珈琲ではなくコーヒープレス器という器具を使って抽出した珍しい珈琲です。
このいれかたをするとうっすらとコーヒーのオイル分が出てまろやかな味になり旨味がまします。
コーヒー好きの方は是非!
第二目的地はトライフォースさんです。
…略
お世話様でした。
第三目的地はランチのために中軽井沢のオゴッソへ。
こちらも18号(旧道)沿いです。
軍鶏(シャモ)の肉・卵料理メインの店なんですが、ランチタイム限定で親子丼がありまして、こちらが絶品との噂で行きました。
ちなみにディナータイムは軍鶏のすき焼きのコース料理やダイニングバーとして営業のようです。
親子丼はと言うと…
今までの親子丼の概念が音を立てて崩れるくらい絶品でした!
柔らかな軍鶏肉に茶碗蒸しのようなフワフワトロトロな卵とじがされていて、それに特製のタレがかかっていて激ウマでした。
お好みで黒七味というスパイスをかけてどうぞと店員さんのお勧めがあり、少し振りかけてみると、山椒のような香りと七味のピリッとしたからさが相まって、食欲がさらに増しました。
…と美味しく食べて居ると、いきなりハイヤーが1台、入り口に横付けされ、「誰だよエラそうに…」と思いましたが気にせず食べてました。
これは車に戻ってから連れに聞いた話しなんですが正体は「はやしまりこ」さんだそうです…
誰それ?と自分は思いましたが、作家のおエラい先生なんですって。
たしかan・anなどで連載を持っているほどのその世界では神の領域的な(?)存在なんですって。
連れは読書好きで、好きな先生らしくかなり緊張したらしいです(^_^;)

話しを戻して、その後軽井沢銀座に行き、茜屋さんでコーヒーとチーズケーキをいただきました。
ここは毎年必ず行きますがモカベースで丁寧にドリップされた落ち着く味の珈琲と濃厚なチーズケーキが最高ですね。
で、帰りに沢屋のイチゴジャムを買い、モガダムさんという絵描きさんのアトリエに寄って帰路に着きました。
モガダムさんはカワイイうさぎをいっぱい描いてます(^.^)
今年もとても楽しい軽井沢ドライブになりました。
今後行く方は是非参考にどうぞ。
Posted at 2010/05/21 22:08:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月21日 イイね!

トライフォースさん

トライフォースさん今日は有休休暇が取れたので毎年恒例の軽井沢ドライブに行って来ました。
8時半に出発して、佐久インターを10時半くらいに通過。

小諸は行った事がなかったのでナビをチラチラみながらそろそろ18号だなぁと思っていたら左手に「ん?カッコイイスイフトが…あ!トライフォース見っけ!!」
その時は第一目的地の丸山珈琲という喫茶店を探す方に集中してたのでちょっとびっくりしてしまいました。
しかしまだ寄らずにトライフォースさんを素通りし予定通り丸山珈琲へ行く事に(ちなみにここの珈琲めちゃ美味いんです、軽井沢にも店あります)
18号に出たらすぐに喫茶店を発見。
正味20分くらい休憩し、いざトライフォースさんへ!
11時半くらいに到着。
こんにちは~と工場の方に行くと森泉社長が笑顔で出迎えてくれました(^o^)
今日伺う事をみんカラを通じて伝えて置いたので挨拶を済ませて早速店内へ。
店舗自体は狭いほうですが、ZC-PROやカーボンインテーク等主なパーツが展示してあり、まじまじと見学させて貰いました。
特にピロアッパーが手にとって見られたのが良かったです(マニアック?)
工場にはフライス盤などがあり、さすがだなと思いました。
店内で社長と少しお話させてもらいましたが、「まだノーマルなんですが、補強から始めてスイフトの持っている能力を引き出しながらいじって行きたいんです」と自分の意見を言ったら、「それもアリだよね。まずは車高調を入れてそれから補強っていうのが一般的だけど、スイスポ純正の足廻りも結構いいから潜在能力を上げてあげながら造って行くのも十分楽しい車だよ」との事。
他にもいろいろと話しましたが、どれも自分の考えを後押ししてくれるとても良いアドバイスを頂けて嬉しかったっす(^O^)v
あ、まだ試作段階品との事でしたが純正モンローショック用の車高調が展示されてました。
よくあるダウンサスではなく車高調っていうのがそそられますね(^^)
その後、デモカーを拝見させてもらっていたら「同乗走行出来ますよ」と嬉しいお誘いが!
でもさすがに知らない土地をデモカーで走る勇気はなくメカニックの方(お名前聞き忘れました(^_^;))の助手席に乗らせていただき近場を一周してきました。
もちろん法定速度内ですが、コーナーを路面に吸い付くような走りで抜けて行く…
素晴らしいですね。
バネレートは現在フロント10㎏・リア16㎏との事で、一般道ではやっぱり跳ねますが安心感のあるコーナーリングは素晴らしいの一言ですね。
12時過ぎにお店に戻ったのですが、軽井沢でのその後の予定もあったので、もう少し居たかったのですがデモカーの写真を何枚か撮らせてもらって、記念にステッカーを2枚購入しお礼を言ってお昼ご飯に向かいました。今度はゆっくり訪問したいです。
最後に、パーツやデモカーももちろん素晴らしいのですが、トライフォースさんはとにかく人が良いのがスッゴク好印象でした(^-^)社長もメカニックの方も事務の女性の方もみんな気さくで話しやすかったです。
やっぱりいい人達がいるからいい物作りが出来るんでしょうね。
自分は今までパーツは雑誌の情報や他人のレビューを参考に選んでいましたが、これからはそれだけではなく作り手の思いや目指している方向などの背景なんかも吟味して選んでいきたいと思うようになりました。
短時間でしたがとても有意義なショップ見学となりました。
今日のビールが格別に美味い事は言うまでもない…ですね(^O^)

Posted at 2010/05/21 19:48:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月15日 イイね!

お手伝い


今日は午後からみんカラのお友達のゴマ@フロムサイレンスさん(ゴマちゃん)と初顔合わせでした。
某カーショップの駐車場で待ち合わせして、ご挨拶&お互いの車をまじまじと見学(^-^)

その後ゴマちゃんが後ろの席が暗いからルームランプ増設したいと言うので、「アドバイスするからやってみたら」って事でそのまま部品調達して駐車場で強行作業(^^;

2時間かからず作業完了!
やっぱり自作は良いですね。

ちなみに自分の車は午前中に洗車して、車の購入先でオイル交換して来ました。
一週間後の走行会に向けて昨日のうちにナビ&レーダー付けたし、お友達からの頂き物のエアーフィルターも装着済み。
今話題の「ねづっち」のように「整いました」です(笑)
今月の週末は全てスイフト漬けで嬉しいな
(^O^)v

Posted at 2010/05/15 20:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@ミキシングさん 早朝洗車後の朝メシや、3時のおやつにちょうど良かったんですがね。
「新しい生活様式」を意識すると「古き良き」が失われる事にも繋がるのは仕方がないのでしょうが…切ないですよね。」
何シテル?   06/01 07:10
( ・ω・)ノちゃなーっす! 「ちゃなす塾」塾長のちゃなすです。 仲間達と作った「ちゃなす塾」というグループで楽しいカーライフを送っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617181920 2122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車帰って来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 13:44:23
車と身体のメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/25 23:13:02
トライフォース流チューナーの定義… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 07:02:18

愛車一覧

スズキ イグニス イグニス M(C)Z (スズキ イグニス)
イグニスのみんカラ登録第一号車です! 発表直後に注文を入れて、発売日に陸運局で登録されて ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
なんて言っても機械式LSDに4気筒のDOHCターボでかなりの走りでした。 改造点 KC ...
スズキ スイフトスポーツ 塾長車両 (スズキ スイフトスポーツ)
2016年1月17日(日) 不慮の事故により突然のお別れとなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation