• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃなすのブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

日常メンテ無事終了

日常メンテ無事終了先日の作業で

ブレーキパッド&フルード交換

無事終了です


青い車体にオレンジの挿し色が.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ






自分の車に関しては

今までブレーキ関連だけはショップに任せたことが無く

全部自分で整備してます。


前の車「ミラ・ターボ」のフロントキャリパーオーバーホール以来の

マイカーのブレーキ整備になります



手伝って頂いたBURUさん、ハロさんありがとうございました。





サンダー・やすりで面取り

パッドグリースは信頼のワコーズを使用

ピストンプーラー君も数年ぶりに使われて嬉しそうでしたw



まだちゃんとしたあたりは出てませんが初期タッチは良好な様子

もちろん鳴きも無し(`・ω・´)キリッ




来月からはイベント事が多くなるし

自動車税もあるので出費が多いので

しばらくはお金のあまりかからない自作系のいじりになりそうですね




最近車の横方向の動きが気になるので

BURU☆FACTORYで補強パーツを作りたいです


Posted at 2012/04/22 16:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

TRUSTサーキットランにて

4月14日日曜日

天候は雨、時々強く降り風もあり、気温は2月並


筑波サーキットコース1000


トラストさんの主催する「トラストサーキットラン」に見学に行ってまいりました!



渡部先輩とトラ森社長と先週のTC2000に引き続き

お隣のTC1000で連オフ!?w



DSC_0246




↓井尻プロが乗り込む新太郎



DSC_0247








それに先週はチバーズの人たちとあんまり絡めなかったので会いに行ってきましたw


自宅から一時間くらいでいける最寄のサーキットですから顔出さなきゃねw





myaさん・スミスさんはじめ皆さんお元気そうでなによりでしたv(。・ω・。)ィェィ♪



チバーズの方も例のパーカー購入者が多数!!


やっぱりかっこいいですよね!




トラ森社長が

3本目以降はジジィには拷問なんだよなぁ(笑)

とぼやきながらも楽しそうに乗りこむのを笑いながら見てたり

社長が井尻プロと同乗して帰ってきた後のやり取りを間近で聞けて

(ちょっとした裏話的なのを聞いちゃったので)

今日のブログはどこら辺まで書くのかな?

なんて想像したりww


(あ、社長とグローブお揃いだった(`・ω・´)vそれと自分のはメカニックシューズだけど社長のドライビングシューズもディアドラでメーカーお揃いだった!嬉しかったw)





走行の合間にはデブ猫さんに改めてご挨拶して

例のイベントのお話を少しお話させてもらいました。


チバーズの方にもお誘いされたので

自分は今回は前夜祭デビューしてみようかなぁなんて思ってます(`・ω・´)b


ちゃなす塾としての参加枠も仮予約させていただいた(?)ので

とっても楽しみなイベントです!!



そして、お名前と車はよく拝見していたのですが

なかなか会う機会の無かったYAMAさんにもご挨拶できたので良かったです♪


そうそうakidenさんの新しい相棒ロータス エキシージも拝見させてもらいました!

やっぱかっこええなぁ♪




オフでいろいろな方と交流するためにTC1000に行ったのですが


ですが…


せっかくなので


たまたま…


たまたま後ろの席にヘルメットがのっていたので




井尻プロが駆るTRUST・ZC32デモカー「新太郎」

にちゃっかり試乗させてもらっちゃいましたwww

(レブスピの人には写真撮ってもらってたけど自分では撮ってなかったorz)



当然プロなので全ての操作が異次元な上手さ・的確さなんですが


自分が一番感動したのは
「ブレーキング」です



さすがブレーキテストドライバーから上がって来た方ですねぇ


一瞬でブレーキの限界まで踏み切るスゴさは乗った人にしかわからないでしょうが


雨の日なのにあんなブレーキングが出来るなんてやっぱりプロはすっげ~なw



プロが車に乗り込んだ瞬間、

人間(ドライバー)+機械(車)ではなく

車が生き物になったような、その生き物に自分が乗せてもらっているような

そんな不思議な感覚でした(意味通じないかな?w



それに井尻プロは

「この間チバーズに入らせてもらいました~! てへぺろ(・ω<)」

って言われてもおかしくないくらい

気さくな人で、話しやすくて好印象な人柄でイイね!です



最近はみんカラのブログも始めたようなので、今後も応援させてもらいまーす!







で、最後に忘れちゃならないもう一つの感動が



同乗走行の後にお腹がすいたので筑波サーキットのすぐ隣の

レストラン・モナーク
で昼食をとりましたが

行く前にmyaさんに「初めていくならビーフシチューがオヌヌメだよ♪」

と言われてたので迷わず注文したら




DSC_0250




こんな豪華なビーフシチュー!!



お肉もスマホぐらいの大きさの2センチくらいの厚みでボリューム満点

付け合せのお野菜も多いし

じっくり煮込んであってやわらかくてめちゃうまでした♪♪v(⌒o⌒)v♪♪




あれを食べるためだけに筑波に行くのもアリアリです!






一日通して寒かったけど

貴重な体験も出来たし、お友達も増えたし、美味しいものも食べられて

100点な一日が送れました。
Posted at 2012/04/15 00:55:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月14日 イイね!

初の鎌倉・お忍びプチ旅行

先日の13日の金曜日

縁起の良い日なので有給をとりましたw


で、お忍びで謎の塾長秘書と鎌倉へ



ずーっと前からどーしても

「本場の生しらすが食べたい」

と思っていたのでついに行動に出ました!

3月までの禁漁期間が終わったしちょうどいいなぁと


ネットで生しらすを食べられそうな店を検索してみたけどたくさんあり過ぎて迷い、
やっぱり地元の人に尋ねるのが一番だなということで湘南・江ノ島・鎌倉あたりのお知り合いは…と考え思いついたのが


「まっぷぅさん」


以前平和島PAで行われた「チーム64」というグループのナイトオフで知り合った方です。

エブリィ・スクラム乗りの方には超お馴染みな有名な方です!



まっぷぅさんの周りにはDIY好きな方がとても多く
毎週のようにまっぷぅさん宅で多数の人が集りいじりオフをしているんです

そんな背景からまっぷぅさん宅に名づけられたのが

「KAMAKURA☆BASE」

通称「カマベー」



そんな聖地に一度は訪れてみたいという望みもあったので

「カマベー伺ってもいいですか?」

と聞いてみたら、二つ返事でOKいただけたので


生しらす4割・カマベー訪問4割・江ノ島~鎌倉観光2割


の比率でプチ旅行してきましたv(。・ω・。)ィェィ♪



(行く途中にはカーコーティング屋さんのY‘sさんもあるんだけど時間の都合上スルーせざるを得ませんでした、ゴメンナサイ社長m(_ _)m)


まっぷぅさんは午後から仕事とのことだったので急いで向かったのですが、
慣れない道+渋滞+旧型のナビのため案内ミスが重なり
出勤時間ギリギリになってしまいましたがなんとか間に合いました。




DSC_0221-1





久し振りの再開&聖地での記念撮影成功!!!

会いたい人と会えた瞬間

片道4時間の運転の疲れは吹き飛びました(`・ω・´)b


会えただけでも嬉しいのに、なんと


DSC_0240



お土産まで用意してくださるとは。+゚(゚´Д`゚)゚+。

コチラのしらす、平日なのに開店2時間程度で売り切れてしまうほどの名品だそうです!


情報提供からお土産までいろいろお世話になりました。
本当にありがとうございました。


まっぷぅさんとは通勤の途中の分かれ道まで引っ張っていただき

DSC_0222


お見送りしながらお見送りされてお別れしましたw








そして第二の目的「生しらす」を求めてR134を快適に流す!



DSC_0225




海沿いの景色も最高ですね!

実家のあるいわきの道よりも海が近くて気持ちがいいです!


DSC_0226


江ノ電
も見られました。





程なくしてたどり着いたのが


「しらすや」

DSC_0227


R134沿いに2号店がオープンしたのでそちらに行きました

駐車場も広くてイイね!





自分が注文したのが


DSC_0228



朝取れた新鮮な「生しらす」と「かまあげしらす」が乗った
「二色丼」

DSC_0229



生のしらすちゃんは目がクリクリしててかわいいw

もちろん美味い!!



秘書にはちょっとづつわけながら食べようと

しらすづくし定食を注文


DSC_0230


生しらす・釜揚げしらす・ちりめん・たたみしらす・しらす天ぷらの贅沢なコンボ



すべて文句なしでウマーでした.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ



「生しらす」は当日の朝の漁で取れたものしか出回らないので

その日の漁で取れなければ食べられないわけです

この間の爆弾低気圧の時はもちろん海は大時化でしたし

3月中旬の禁漁期間が過ぎても地元の人が心配するくらいの不漁続き…

11日は今年初か?っていうくらいに久し振りに少し水揚げされたみたいですが
12日は不漁で取れず…
(12日まで一週間近く波浪注意報が消えませんでした)

12日の夜に注意報が解除され、翌日は1.5メートルにおさまる予報

13日はそれなりに取れたので午後一に行っても食べられた

というのはかなり運が良かったですね!



目的を二つ達成できて大満足して


食後の運動に江ノ島散策


とは言っても江ノ島のあの階段を上る体力は持ち合わせていないので


DSC_0233



近代兵器の力を借りました(爆)


DSC_0232



江ノ島エスカーという高低差46メートルを4連で結ぶ全長106メートルのエスカレーターです





DSC_0236



かなり登ります

エスカレーターとエスカレーターの合間の散策路から駐車場が見えて

真ん中の上の列に(木の前にぽつんと青いのが一つ)塾長車両が見えておりますw





江ノ島展望灯台に着く頃には曇ってきてしまいましたが


DSC_0238


涼しくてちょうどいいくらいでした



DSC_0237



のんびり散策してお茶してお土産やをプラプラして帰路につきました

帰りは3時間ちょっとで帰って来れました!




また是非行きたいけど、ちょっと遠いなぁ

いや、遠いというよりも圏央道が途中までだから下道で時間がかかるんですよねぇ

再来年ぐらいにはつながりそうなのでそれに期待してますw




Posted at 2012/04/14 23:42:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

ハイパミ行ってきたよん

人生初のハイパーミーティングに行ってきました!

スイフトに乗り換えて丸2年たちまして

2年前はちょうど入院してたし

去年は大震災の影響で…

やっと行けたぜ(`・ω・´)キリッ



だらだら書く気力は無いので簡単にいきま~す!


会場内はインプ・ランエボ・スイフトなどが多く

BRZ・FT86の話題の車両が目を引いてました



で、多分会場で一番目立ってたであろうチームオレンジ

DSC_0190



やっぱりハイパワーな四駆って圧倒されますね


DSC_0192








そして、いつもお世話になっているTryforce companyの新型スイスポ


DSC_0184



新作のエアロがめっちゃカッコよかったです!

特に後ろが.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ

あえて写真は載せませんがねw





こちらも毎度お世話になっていますTRUSTのZC32(新太郎・シンタロー)



DSC_0185



いい感じに仕上がっております(`・ω・´)v



ボンネットダンパーが



DSC_0187


なが~~~い



で、サンラインも新型のエアロが完成した様子でした


DSC_0189


コレもかっちょいいなぁ~


新型スイスポ…

みんな浮気したくなるほどかっこよく進化してますね。

中身ももちろん着々と進化していてスイフト熱が下がる気配はありませんね!



サーキットイベントの合間に



DSC_0202


プロのレーサーのお話を聞けたり



DSC_0206



直接開発に携わっている方にお話を聞けたりできるのは

イベントならではなのでとっても貴重です!





そしてもちろんイベント特価での大放出に

散財しないわけがないですよね~www






本日の収穫




DSC_0209




↑の数量限定GReddyパーカー(渡部先輩と色違い)
は当日朝から着て会場をうろつきましたw



DSC_0186




もちろん広告料は(ry



&みんカラグッズw


DSC_0213




エコバッグは好きなのでついつい買ってしまいますw




コチラも肩にかけてうろついて宣伝したので広告料は(ry











とまぁブースを見たりサーキットイベント見たりとしているうちに

あっという間に時間が過ぎていきました


今日は歩きつかれてしまいましたが

イベント自体がものすごく楽しくて

とても充実した一日になりました!



会場でお会いした皆さんお疲れ様でした。
あまりお話できなかった方もいましたが、イベントなのでしょうがないですね。
また次回に期待です!


会場にいたけど会えなかった方
ゴメンナサイ、人が多くて…
会える機会はまたありますからヨロシクお願いしますねw


次の土曜日も筑波サーキット(TC1000)に顔出しに行く予定ですので

チバーズの方はお会いできると思いますのでヨロシクで~す







Posted at 2012/04/08 21:11:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

明日に備える

明日に備える今日は幾分早起きして

洗車してナット換えて

トラ姉にお土産用意して

準備万端

明日のハイパーミーティング楽しみです




九時ごろ会場入りすると思いますので

お会いするであろうみなさん、よろしくお願いします。






車は油脂類交換RECS施工などにより絶好調なんですが


私の身体は忙しさとかいろいろありまして

右手首:腱鞘炎(けんしょうえん)

左ひじ:右手かばっていたためテニス肘

腰周り:坐骨神経痛気味

右の足裏:足底筋膜炎 (そくていきんまくえん)

その他いろいろ痛いところばかりでつらいですが

存分に楽しんで来ようと思います。







今日は画像のお酒を頂いて


明日に残らないように早く寝ま~す♪



Posted at 2012/04/07 18:55:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ミキシングさん 早朝洗車後の朝メシや、3時のおやつにちょうど良かったんですがね。
「新しい生活様式」を意識すると「古き良き」が失われる事にも繋がるのは仕方がないのでしょうが…切ないですよね。」
何シテル?   06/01 07:10
( ・ω・)ノちゃなーっす! 「ちゃなす塾」塾長のちゃなすです。 仲間達と作った「ちゃなす塾」というグループで楽しいカーライフを送っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 3456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車帰って来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 13:44:23
車と身体のメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/25 23:13:02
トライフォース流チューナーの定義… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 07:02:18

愛車一覧

スズキ イグニス イグニス M(C)Z (スズキ イグニス)
イグニスのみんカラ登録第一号車です! 発表直後に注文を入れて、発売日に陸運局で登録されて ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
なんて言っても機械式LSDに4気筒のDOHCターボでかなりの走りでした。 改造点 KC ...
スズキ スイフトスポーツ 塾長車両 (スズキ スイフトスポーツ)
2016年1月17日(日) 不慮の事故により突然のお別れとなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation