• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めんての助のブログ一覧

2011年06月11日 イイね!

ワゴンRのホイールを

ワゴンRのホイールをワゴンRのタイヤが交換時期なんですが、
どうせなら今付いてるダサイ15インチホイールも交換したいなぁ~と思ってます。


また15インチで新しいホイールを探すか

ちょっと頑張って16インチにするか

アルミは今のままでタイヤだけ変えて
浮いたお金で車高調入れるか

何をするわけでもないので、無駄に金かけるのもどうかと思いますが
6年同じ仕様なので変化がホシイです。

Posted at 2011/06/11 01:12:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年06月08日 イイね!

ディスビキャップ&ローター

ディスビキャップ&ロータープラグとか、ハイテンションコードとか変えても
ディスビキャップとローターを変えてる人は少ないんじゃないでしょうか。

意外と消耗する部品です。

クラッチの部品買った時に一緒に買いましたが
すぐに交換できるから・・・
っと思ってたら1週間放置してました(爆

簡単に出来るコトほど放置してしまいがち。

人間の悪いところです。

部屋の片付けとか

布団干すとか

冷蔵庫の中に賞味期限切れの物を放置するとか

車以外のコトは余計に放置してしまいがちな私です。

Posted at 2011/06/08 22:35:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月01日 イイね!

戻らないクラッチペダル(*_*)

戻らないクラッチペダル(*_*)今日は朝だけ仕事でした。

出勤のため、シビックに乗ってエンジンかけて
1速入れるためにクラッチ踏んだら

スカッ

踏み応えのないペダル
クラッチペダルが戻らんじゃないですか!!!(~o~)!!!

とりあえす手で戻してみた。

もう一回踏んでみる。

底の方でちょっとだけクラッチが切れる感覚が出る。
半クラ程度に。

エンジン止めて
1速入れて
クラッチ踏んで
セルを回す。

車が前に進みました。
クラッチはやっぱり切れてないみたい(^_^;)




仕方がないので1速にいれたままエンジンかけて
ノンクラで2速か3速どっちか入る方にチェンジして会社まで出勤。

信号とまる度にエンスト。ってかIG OFF停止。

青信号でセルモーター発進。

幹線道路を1速だけで走るとかなりの爆音なので、ノンクラで3速に入ったらラッキー走法で走りました。
ノンクラでチェンジするの自信ないんで、3速狙いでチェンジ(笑


昼ごろ仕事が終わると、とりあえすクラッチフルードを補充。

エア噛んでますが、クラッチが切れるようになったので、ホンダパーツに直行。

クラッチ周りの部品を調達。

家帰ってマスターとレリーズのカップ交換しました。


カップがお疲れで、室内にもフルードが漏れてましたし、レリーズのブーツにもパンパンにフルードがたまってました。

原因は経年劣化でしょうが、DC2のクラッチに交換て圧力が上がったのも一因かと思ってます。

クラッチが抜けるのは前兆もなかったので、フルード量のチェックで点検するしかないですね(^_^;)

久しぶりに朝から焦りました^^;





Posted at 2011/06/01 23:45:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | EK9 | クルマ
2011年05月23日 イイね!

勝負工具

勝負工具ここぞと言う時に
持ってると助かる工具


セミディープソケット

長すぎず、短すぎず
この長さでしか回せないボルトがあるんです。
たまーにですが。



ユニバーサルジョイント3/8

このジョイントを噛ませないと、届かなくて回せないボルトがあるんです。
たまーにですが。



ユニバーサルソケット8-19mmセット

ユニバーサルジョイントをもってしても届かないボルト。
ボルトのすぐ近くに障害物があって回せないボルトもあるんです。
たまーにですが



今回工具買った経緯ですが
タイミングベルトカバー開けるのに、セミディープがちょうどいいなぁ~
って思って物色してたら
ついでにイロイロ買ってました(-_-;)


まだ自動車税払ってないのに(ーー;)

Posted at 2011/05/23 23:48:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2011年05月21日 イイね!

チンスポ

チンスポチンスポ 
リップスポイラー
フロントスポイラー
呼び名はイロイロ。

でも

男なら

『チンスポ』

と呼びたい(謎



素人塗装で塗った割には上出来。

缶スプレーなんで、塗装の膜が薄いからか
ボディが黄ばんでるのか
リップスポイラーだけちょっと白くみえる。

今までのVOLOVOLOのスポイラーとはお別れして
百式自動車のスポイラーになりました。

色が塗れれば、取り付けは5分です。

ホイルハウス側から、バンバーにビスを2本打つだけ。

フィッティングはまぁまぁです。
微調整をしながら取り付ければ、隙間はほとんど無い状態で取り付けできました。


あと気になるのはエアロの高さです。

純正リップより、下に1~2センチ程長いです。

サイドスポイラーと高さが違いすぎるのも嫌なんで
ちょっとアゲ目に取り付けしました。

もともとEK9のエアロはフロントリップが一番低くて、サイドスポイラーとも高さが合ってないので
そんなに違和感はないです。


ABS樹脂なんで割れにくいですが、肉厚が薄いので磨り減るのが早そうです(爆


リップの下にスニーカー履いた足の甲まで入るくらいの低さになりました。
Posted at 2011/05/21 00:51:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | EK9 | クルマ

プロフィール

「@もっちゃん#445 Σ(゚д゚lll)すごい台数になりそうですね💦」
何シテル?   09/17 20:11
NA8ロードスター→SW20 MR2→EK9 シビック→AP1 S2000 → AP2 S2000に乗り換えました。 お金をかけずに、速くするをテーマに ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フェラーリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/10 22:44:33

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
この車以外考えられなくなってしまいました。 S2000 AP1がお疲れなので、AP2を入 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
本来は後輪駆動の車が好きなんです。 1013年3月27日納車されました。 ド・ノーマル ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
シルエイティ手放したものの、再びドリフトしたくなり。
ホンダ N-ONE N-ONEわん (ホンダ N-ONE)
S2000だと行けないとこが多いので 増車 でも、結局 サーキット走っちゃうSTYLE

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation