• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めんての助のブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

強化トレーリングアームブッシュ

強化トレーリングアームブッシュこれも部品購入から3ヶ月越しの導入。

前々からヒビ入ってるなーとは思ってたんですが、交換面倒なんで先延ばしされてました。

が ついにクソ暑い日に交換決行。

不測の事態に備えて珍しく午前11時から作業開始。



リアをジャッキアップして、ウマかけて 
タイヤ外して

コンペアームをマーキングしてから

キャリパー外して

ロアアーム切って

アッパーアーム切って

コンペアーム切って

ABSセンサー外して

サイドのワイヤー外して

ってしてたら、ドンって

トレーリングアームが落ちてきました。






ここまで1時間くらい

ABSのセンサーのボルトが錆びまくりで苦労した以外は、順調でした。


問題は、どうやってブッシュを交換するかです。


タイトル画像のようにどうにかプレスにセットしたんですが、どうやらトレーリングアームの外側向きにブッシュを抜くらしく、またセットしなおしました。

コンプラブッシュを抜くのにあて物にしたのは、ハブベアリングを使いました。
大きさがいい感じで、すんなり抜けました。
あて物を探すのに30分w




外したブッシュは3割くらい切れてましたね(~_~)

シャコタンしてからヒビの進行が早まった気がします;

入れるのはアームの外側から内向きに。

最初にハンマーで軽く打ち込んでから、プレスで圧乳(ちち)爆








新しいブッシュは百式のやつで、入れる向きを最初からシャコタンの角度で入れました♪
マーキングして、一番動きのよくなる角度で圧乳してます。




また車両に組みなおして、13時半だったんで片側するのに2時間半かかりましたが、まぁそんなもんでしょう。


一回やれば、もう片側は1時間くらいで出来そうな気がしたので、昼飯食って
もう片側を気合入れて交換開始。

もう片側は快速に作業が進みます

が\(◎o◎)/!

ブッシュを抜くまでは良かった・・・・


ブッシュを押すのに使ってたハブベアリングがピッタリすぎて、ブッシュに圧乳されてしまって
とれなくなりました(~o~)





しばいてもビクともしないので



さっき交換した古いブッシュを・・・・

ファイヤー








ゴムが焼けて、円筒だけが残りました。


この円筒をあて物にして、もう片方のブッシュは圧乳してあげました。

当然、あて物としてのサイズはピッタリなんで、気持ちよく入りましたょ♪

スペシャルツールをまた作ってしまったので、ブッシュ交換する方はお貸ししますよ(^^)v






交換してから乗った感想なんですが、めっちゃいいです。

今まで高速コーナーでリアが落ち着かすフラフラすることがあったんですが、交換後はリアがバシッとしてますw

ホント車高調交換したくらい乗り心地も変わりました。
HSRならコンマ3秒くらい速く走れる感じです。


このEK9買ったときから気になってたトコだけに、交換できてスッキリしました。
こんなに良くなるなら、もっと早くやっとけばよかったねチューンです。



要は、めっちゃいいです。
Posted at 2012/08/11 03:09:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | EK9 | クルマ

プロフィール

「@もっちゃん#445 Σ(゚д゚lll)すごい台数になりそうですね💦」
何シテル?   09/17 20:11
NA8ロードスター→SW20 MR2→EK9 シビック→AP1 S2000 → AP2 S2000に乗り換えました。 お金をかけずに、速くするをテーマに ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
5678910 11
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フェラーリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/10 22:44:33

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
この車以外考えられなくなってしまいました。 S2000 AP1がお疲れなので、AP2を入 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
本来は後輪駆動の車が好きなんです。 1013年3月27日納車されました。 ド・ノーマル ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
シルエイティ手放したものの、再びドリフトしたくなり。
ホンダ N-ONE N-ONEわん (ホンダ N-ONE)
S2000だと行けないとこが多いので 増車 でも、結局 サーキット走っちゃうSTYLE

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation