• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めんての助のブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

こんなに作業出来るのか

こんなに作業出来るのか今日もキッチンに荷物が届きました。

今回は、百式自動車のリップスポイラーです(^o^)

今月のシビック予算は使い切ったんですが、思いやり予算から捻出して買っちゃいました(謎

擦ったり、刺さったり、また擦ったりでリップスポイラーがボロボロになってきたんで、
これもGWに交換する予定です。
皆さんに純正リップがカッコイイと言われてきましたが予算的にあきらめました(~_~;)

これは色塗りからしないといけないので、時間が掛かりそう&自家塗装でイケるんか不安です。
あとは天気が良のイイ日が続けばいいな~



更に追加でMR-2もクラッチ交換の予定です。
TRDのディスクとカバー、レリーズベアリングも手配してあるので、あとは作業してみるだけですが・・・

実際、MR-2のクラッチ交換が一番不安です(汗

クソ狭いエンジンルームですし、一説によるとエンジン&MTセットで下ろして作業したほうが早いといとか、ミッションがクソ重いとか・・・
唯一の救いは、うちのSW20はNAなんでちょっとだけ外すものが少ないということくらい。

短いGWが車だけで終わりそうな予感・・

GWに帰らぬ人とならないようにしたいと思います(爆



Posted at 2011/04/28 10:08:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2011年04月22日 イイね!

ゼロヨン仕様(爆

ゼロヨン仕様(爆リアタイヤは転がるだけなんで、少しでも抵抗を小さく・・・

チ○ポラリータイヤ装着中です。




どうも1本エア漏れしてます。

朝、車に乗ったら何かいつもより車高が低かったとです。

気のせいかと思いつつ、近所の銀行まで乗って行って
車から降りたら
やっぱり車高が低い気がしたんで、車の周りをくるーっと一周。


右後ろがペチャンコでした。

たまたま休みだったんで、時間はありました。

せっかくなんでJAF呼んでみようかとも思いましたが
とりあえず銀行の横のスタンドに行ってエアーだけ入れました。

んで帰宅。

3時間くらい放置したら空気圧が0.5kくらいまで下がってたんで
原因探求。

タイヤ外してみてもパンクらしい跡もなく
石鹸水かけてみたらリムからぷくぷく出てました。
何でイマサラ・・・
しかもホイールがダメっぽい(-_-;)


自力じゃどうしようもないので、テンポラリーを付けることに。

でも、テンポラリーは実家に置いてるんで

ワゴンRで往復4時間の道を
テンポラリーと純正アルミ2本取りに帰りました。


純正アルミに新しいタイヤ付けるか・・・

新しいアルミを買うか・・・

ホイールを修理に出すか・・・


TE37激安買取やってます。

Posted at 2011/04/22 01:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | EK9 | クルマ
2011年04月14日 イイね!

純正部品大量仕入れ

純正部品大量仕入れクラッチOHに必要そうな部品を、手当たりしだいに注文してみたら・・・

こんなにたくさん・・・

以前購入したフラホ以外に

今回購入した
ディスク(DC2R純正)
カバー(DC2R純正)
レリーズBG(EK9純正)
レリーズフォーク
レリーズフォークの支点のボルト
デフシール左右
レリーズシリンダーのダストブーツ
クランクシール
 
追加で
左右のラックエンドブーツ(蛇腹のやつ)
ブーツのバンド2本
 
右側のラックブーツが切れてるのを、洗車中に発見。
けっこータイロッドがバンザイ気味なんで、ブーツが無理してる感じです。


部品届いてから気が付いたんですが、クラッチカバーが、フライホイールより重い(-.-)

フライホイールが4キロ軽くなった所で、クラッチガバーも質量あるし、クランクプーリーも重い、クランクプーリーに繋がるオルタやエアコン、パワステだってそれなりの慣性がある訳で、

エンジン、補器含めた全体の回転慣性は
フラホ軽くした所で10%くらいの変化ではないでしょうか。

回転物の直径も影響すると思いますが。。。


っということで、今月のシビック予算は終わりました。
フラホ抜いて全部で3.5万円でした~(~o~)



来月の交換が楽しみですww




PSP

昨夜のお山はお疲れ様でした。
是非また上がりましょう(^o^)

Posted at 2011/04/14 13:54:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | EK9 | クルマ
2011年04月10日 イイね!

バーディ管

バーディ管市販マフラー最強と思っている
バーディクラブのスペックⅡを投入してみました。

材質は同じステンですが、今までのHKSのパワー何とかってマフラーより、かなーり軽いです(^o^)

そして、かなーり爆音です(^o^)

サイレンサー付けてないと、迷惑極まりないです。

サイレンサー入れて、2000回転以下で走ると意外と静かに走れます。

サイレンサー入れてアイドリングだと車検対応マフラー並みの音量です。

聞いた話では、サイレンサーを2個入れれば車検も通るとか・・・

以前、ロドスタにバーディ管入れた時には、こんなに静かに走れませんでした。

エンジンが良いと、排気音も静かなんでしょうね~♪

                                                                           


スプリングジョイントで、中間パイプのサイレンサーもなくなったので路面と干渉する所も減りました(^^♪

アパート暮らしなので、普段はもう少し静かに走れるようにサイレンサーを高性能なやつに交換したいと思います。
Posted at 2011/04/10 00:32:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | EK9 | クルマ
2011年04月07日 イイね!

オイルキャッチつけた

オイルキャッチつけたアホンダカース めんての助 

本日も営業中です。

今日はオイルキャッチタンクつけました。

意外と取り付けスペースに困って

こんなとこに落ち着きました。

クラッチマスターのリザーブタンクと、大きいカプラーに引越ししてもらって場所確保。

ここに収めるまでが一番面倒でした。


見た目を気にして

スロットルボディーに冷却水を回すパイプも、耐圧、耐熱のホースに変更。
ブローバイと冷却水が通るパイプを撤去しました。


PCVバルブの方は何も触らず、純粋にオイルを散らかさないための取り付けとなりました。

これでも多少はスロットルボディが汚れるのも防げるでしょう♪



タンクまでのホースはホームセンターで1メートル170円くらいでした。

耐圧、耐熱のホースは自動車部品屋さんで1メートル700円くらいでした。

仕上げにタイラップで小細工してスッキリ感を出してみました。



DS

ムフフな部品が明日キッチンに届く予定です。




Posted at 2011/04/07 23:46:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | EK9 | クルマ

プロフィール

「@もっちゃん#445 Σ(゚д゚lll)すごい台数になりそうですね💦」
何シテル?   09/17 20:11
NA8ロードスター→SW20 MR2→EK9 シビック→AP1 S2000 → AP2 S2000に乗り換えました。 お金をかけずに、速くするをテーマに ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456 789
10111213 141516
1718192021 2223
24252627 282930

リンク・クリップ

フェラーリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/10 22:44:33

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
この車以外考えられなくなってしまいました。 S2000 AP1がお疲れなので、AP2を入 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
本来は後輪駆動の車が好きなんです。 1013年3月27日納車されました。 ド・ノーマル ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
シルエイティ手放したものの、再びドリフトしたくなり。
ホンダ N-ONE N-ONEわん (ホンダ N-ONE)
S2000だと行けないとこが多いので 増車 でも、結局 サーキット走っちゃうSTYLE

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation