• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めんての助のブログ一覧

2013年08月04日 イイね!

車検が切れたので

車検が切れたのでいつの間にかファンの数が、友達の数を上回っためんての助です。

EK9は先月無事にAPでレイラカップを走り、走行後点検して、オイル変えたくらいです。
18万キロを超えても機関は好調です。
オイルも減りません。


S2000は先月で車検切れたので、永遠のメンテナンスに入る予定ですw
とりま、オイル喰いがひどいです。
クルーズから加速した時や、下り坂での再加速でブハっって感じで、白煙が出てます。
ルームミラーから確認できる程・・・

あと、エンジンから異音もします。ラッシュアジャスターみたいな音が始動直後から10秒くらいカチャカチャ言いやがります。
見た目はなんとなくキレイなので、イラっとします。

トーシローなりに考えると、オイルが下がってるという判断で
とりあえずバルブステムシールを交換したら良さそうという考えのもと
ヘッドを下ろしてみようかと思います^^

上のほうからバラし始めて

どうやってチェーン外すんだってとこで、挫折中です。
インマニ外すのも面倒そうだなーとかおもいながら、ここまで。

車検を10月に受けることを目標に、ボチボチ、イロイロやっていこうと思います(^^)
Posted at 2013/08/04 01:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年07月03日 イイね!

走行会準備

走行会準備こっそりエアコンを修理して

ばったり冷却水漏れを発見するが

なんでかパット交換をしました。





今まではプロμのHC+でしたが
半分くらいに減ったので、サーキットに行くには心細くなりましたので交換です。

今度のはプロμのRACING-N+ にしましたw

ついに公道使用不可って書いてます。

一週間くらい通勤に使ってみたけど、低温でも普通に効きますが、よく鳴きます。

街で乗る分にはHC+と殆ど変わらない感覚です。
雨が降ると一発目はちょっと効かない感じしますが。

今日は朝から鳥栖まで高速ドライブなので、楽しく乗って行きたいと思います♪


ついでにキャリパーもキレイにしてみました(^^♪
すぐダストまみれになるでしょうが、ホイルの隙間から見えるキャリパーがキレイだと
車が新しく見えるから不思議です。



水漏れをどうにかしなくては・・・
Posted at 2013/07/03 00:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | EK9 | クルマ
2013年05月31日 イイね!

日曜大工

日曜大工日曜大工してみました。

先日から作りかけのツールキャリー

ただ溶接がしたくて作ってましたが、練習にはなりましたw






こんな設備で四角い枠を2つ作ります





いきなり枠組みが出来てますが、ここまでくるのに3時間かかりましたw






キャスターも溶接で付けちゃいました^^;
キャスター壊れても交換出来ないじゃん(>_<)

溶接のビードがシロート作業の証です(爆
ちゃんと引っ付けばいいんです。







グッデイで買ってきた300円のラッカーで色を塗ります







同じくグッデイで買ってきた、桐の板を敷きこみます。
のこぎりでぴったりに切りましたよ♪
ひのきのいい香りがしますw








測って作ったので、トランスと溶接機がピッタリ入りました♪

下の段にリジットラックもおいてみました。

実際ちょっと歪んでますが、初めて作ったにしてはいいんじゃないでしょうか(^^♪





PS

先日通勤中にEK9が18万キロを超えました♪
まだまだバリバリです(笑

Posted at 2013/05/31 00:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2013年05月10日 イイね!

久しぶりなこと

久しぶりなこと今日はお休みだったんですが、7時起きで実家のダイハツネイキッドを
久しぶりにユーザー車検に行ってみました(^^)

前日に点検整備していったので、一発合格です♪

大分の軽自動車協会まで片道2時間少々。
検査場滞在時間30分少々。

あっさりすぎて、あっさりでした(謎




夕方からは思いつきで、溶接機買ったけど使ってないなーと思い

ホームセンターナフコで鉄のアングル8メーターとアングルクランプ購入。

ツールキャリーを作ろうという発想に至りました(爆
その作業途中がタイトル画像です。

この状態までいくのに3時間かかりました^^;
当たり前ですが、ツールキャリーは買ったほうが早いです。
ただ、かかる費用は作ったほうが安いです。&自分の中の溶接機を使わなくてはという脅迫観念が解消されます。

グラインダーやらスパッタやら、火の粉との戦いでもあります

もっと他にやることあったよなとも思います。

溶接の練習のつもりですが、グラインダー使ってる時間の方が長い気がします。

鉄工屋さんを尊敬するようになります。


もちろん明日もやります。








溶接のために、ガレージから追い出された住人達。

並べて置いて見ると
ちょっといい感じですw




PSP


愛車紹介にN-BOXを入れてから、足跡が激増しました♪

Posted at 2013/05/10 00:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2013年05月03日 イイね!

意気揚々と

意気揚々と連休中のみなさんこんばんは。

今日も明日もお仕事です(~o~)


今日は
注文していたブツが届いたので

意気揚々と

引き取りに行ってきました。

ブツって言うのはS2000の幌です。
うちのS2000はAP1中期なんで、元々ガラス幌なんですが、所々破れてて品が無いです。

なんで、同じ幌に変えても面白くないなーと思い、後期にある紺色の幌をオーダー(^^♪
普通の黒幌も、紺幌も値段は一緒でした。


で、CIVICで幌を取りに行ったんです。
ドンガラのEK9なら積めると思ってました・・・
でも、ソフトトップとは言え、ガラスも付いてるのでソコソコ大きい箱に入ってて
折り曲げもできないので

現地でロールバー一部分解w
斜行バー抜きましたww

何とか詰め込んで持って帰りました^^;

幌の他にゴムバンドと、トリム関係を少々頼んで13万・・・

1個1000円位するウェザーストリップは、後からでも交換できるしいっか・・・
と、自分で言い聞かせて今回は見送り。
最小限の部品交換です。


毎年のことですが、自動車税の納付書がやってきました。

何で今月幌買った。




俺。






Posted at 2013/05/03 22:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「@もっちゃん#445 Σ(゚д゚lll)すごい台数になりそうですね💦」
何シテル?   09/17 20:11
NA8ロードスター→SW20 MR2→EK9 シビック→AP1 S2000 → AP2 S2000に乗り換えました。 お金をかけずに、速くするをテーマに ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フェラーリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/10 22:44:33

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
この車以外考えられなくなってしまいました。 S2000 AP1がお疲れなので、AP2を入 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
本来は後輪駆動の車が好きなんです。 1013年3月27日納車されました。 ド・ノーマル ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
シルエイティ手放したものの、再びドリフトしたくなり。
ホンダ N-ONE N-ONEわん (ホンダ N-ONE)
S2000だと行けないとこが多いので 増車 でも、結局 サーキット走っちゃうSTYLE

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation