• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車太郎次郎のブログ一覧

2017年09月09日 イイね!

代車生活(8/26-9/9)!!

代車生活(8/26-9/9)!!お盆休み後からプリウスα全オフまでの間、【オレンジα】リメイクの為に2週間程地元のショップにお預け…(T_T)


その間の代車は『30プリウス』、

同じプリウスではありますが2週間程お付き合いをさせて頂いての感想、プリウスαと比較し『軽い車重』から直ぐにEVモードへ移行、また『短いホイールベース』からきびきびと俊敏なドライビングと短い期間でのお付き合いでしたが楽しい車でした(^_^)v

代車生活の2週間程をダイジェストで振り返り…💦💦

【オレンジα】を預けた「8/26am」は、『戸田』のみんトモさんと『新調ホイール御披露目』&『ラーメン』プチ(^o^)、その後解散をし、

その足で午後一番に【オレンジα】をショップへ入庫…、購入以来慣れ親しんだ⬆のリヤ周りの仕様ともこれにてお別れ…(T_T)

ここから2週間程、【30プリウス】クンでの代車生活のスタート、

ODメーターは『106,472キロ』、相当に走り込んで可哀想な位に傷だらけの状態でした…💦


代車生活2日目の「8/27」、西の都より『ホワイトGs』のみんトモさんが『ご来埼』と言うことでVERIUS・埼玉支部での歓迎オフ!!

隅っこでひっそりと【30プリウス】クンで参加をさせて頂きました(笑)


当然、当家日常使用に連日駆り出され…💦💦…ての大活躍…(笑)


【オレンジα】を預けて1週間後の「9/2」、全オフを2週後に控えて皆様の活動が盛んとなる中、「闇取引」すべく取り外したパーツをショップから回収…(^。^;)

合わせてリメイク状況の確認!!
「Gsバンパー」&「Gs用マフラー」が装着されて進捗状況はほぼ7割方完成(^o^)
これより【オレンジα】改め、【オレンGs】に改名!!(笑)

残るは⬆『Silk Blize』のパーツ&小物ポチポチの装着を残すのみ(^_^)ノ

この日の夜は『闇取引プチ』、仲介役として『湘南方面』よりみんトモさんが川口へお見えになられ、

無事に『物』のお引き渡し、ミッション完了(笑)

前の週に続けて『戸田』のみんトモさんが仕事帰りにお見えになり、『小山』のみんトモさんも全オフに向けてのイメチェン中『ももぷり号』を控え、貴重な2シータ-スポーツで登場…💦
プリウスα率50%と言う、不思議な集まりとなりました…(^。^;)


日にちが変わっての翌週9/9、この日はお約束の【オレンGs】ピックアップ、お決まりの「ガソリン満タン返し」でスタンドへ寄り道しをつつ…、

朝一番にショップへGo!!
既に洗車スミの【オレンGs】の脇へ【30プリウス】クンを止め選手交代のお別れ…(T_T)
全オフを1週後に控えて【オレンGs】のリメイク完了、無事引き取りです(^_^)v

【30プリウス】クンとのお別れ時ODメーターは『106,673キロ』、2週間で延べ走行距離『200キロ』程のお付き合いとなりました…!
短い期間でしたが『プリウスα全オフ』開催直前と言うこともみんトモさんとの会合が活発化、代車ではありましたが多くのみんトモさんへ【30プリウス】くんを紹介する事ができました…💦


Posted at 2017/09/30 19:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

ラーメン三昧な週末…!!

ラーメン三昧な週末…!!ラーメンが好物で連チャンとなっても苦にはならない…!!、ハズでしたが「土(ブランチ/ディナー)、日(ブランチ)」と3連チャン…💦💦、流石に昨日の日曜ディナーのラーメンはギブアップ…(^。^;)
普通の食べ物が恋しくなりました……。


まずラーメン第一食目、『戸田』のみんトモさんの『新調ホイール御披露目』プチ後の定番、

【ラーメン青木亭】でラーメンプチ(^o^)

オーダーは『定番ラーメン(醤油)』、JAFカード提示で「味玉」サービス(^_^)v


続けて二食目のラーメンは【ニュータンタンメン】!!
同日のディナー、奥様のお出掛けにより「食べ盛りの息子2人」の夕飯ケアがこの日のミッション…💦

毎々川崎や草加で利用している「元祖ニュータンタン麺本舗」とは別系列店ですが、遠出をせずに地元川口で食せる「川崎のソウルフード」、最近はまってます(o^^o)


フィニッシュのラーメン三食目は翌日の日曜日のブランチ、
京都よりソウルを『彩の国』に置くみんトモさんがお越しになられてのVERIUSα・埼玉支部での歓迎プチ、
聖地でのプチと言えば……、

【らーめん一指禅】へGo!!
ほぼ貸切状況と相成って、

オーダーは何時もの『一指禅らーめん』&『替玉』(^_^)ノ

各々のらーめんはそれぞれ特徴があり、皆どれもが美味しく通い詰めのラーメン店なのですが流石に三食も続くと…💦💦
他の食事が恋しくなってしました…💦💦
Posted at 2017/08/29 00:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月18日 イイね!

仙台うみの杜水族館へ(8/18・宮城遠征最終日)!

仙台うみの杜水族館へ(8/18・宮城遠征最終日)!先月お盆休みのお出掛け振り返りブログ、最終回の最終日です(^o^)!

※※写真はガチャガチャのチャレンジ、海洋堂「水族館限定・日本の水族館シリーズ」での【仙台うみの杜水族館限定】が一発大当たり🎯🎯、『イロワケイルカ』です!


こちらのロケーションは【仙台東部道路・仙台港IC】が目と鼻の先、と言うことで最終日の最後の目的地として当初から計画!!
ではありましたが、駐車場到着は3:00pm過ぎ、午前中は市内中心部の観光につき到着が遅くなり少々焦りました…💦
遅い到着にも関わらず、まだまだ車はいっぱいです…!

遅い出足で特典も…(笑)
JTB扱いのコンビニ限定販売の「夕方入場割チケット」で大人一名▲300円引きのマネーセーブ(^o^)
今回は一家3名での来館につき、馬鹿に出来ない金額です!

時間も時間なので早々に鑑賞スタート!!

神秘的なウェルカムホールの先は、

大テーマ「日本のうみ(東北のうみ)」、『01、マボヤのもり』と言うことで牡鹿半島の海産物として有名な『マボヤ』が天井に吊されての展示!
にぎり寿司の【ホヤ貝】、実は貝でなく無脊椎動物だったんですね…、勉強になりました…💦

続いはメイン巨大水槽、『02、いのちきらめくうみ』、

こちらでは5分程のショータイム【Sparkling of Life】、水族館のキャッチフレーズは「360°大パノラマプロジェクションマッピング」!!
巨大水槽内の泡で操られた『マイワシ』と映像のコラボレーション、そして大音響の音楽で繰り広げられるエンターテイメントは見応え十分です(o^^o)

大水槽の隅には養殖では無い、天然生息イメージの『マボヤ』も…💦

『03、彩り 海藻のうみ』、テーマは三陸海岸、

いました癒し系『ダンゴウオ』!!

「加茂水族館」に続けて愛くるしいですね(^o^)

バーチャルで『夫婦岩』も……

『05、大漁 宝のうみ』、テーマは雄大な外洋、

と言うことのようで、これまた癒し系『マンボウ』が優雅にふわふわ…(^o^)

世界で「最も美しいサメ」ヨシキリザメ、国内で唯一生体展示中!!
(立て看板そのまんま…💦💦)

動きが早く、写真補足に苦労しました…💦💦💦

『06、内湾 恵みのうみ』、三陸と言えば、

牡蠣、牡蠣と言えば『牡蠣棚』…、

その海中での様子を真近かで見ることが出来ます(勉強、勉強!!)

おフランスの比較!!

『アナゴ』も負けじと…、いずれの水族館のアナゴも筒の中で常に密集中…、その光景に何時も癒やされます(笑)

『09、深海 未知のうみ』、水深200m以深に生息する生き物の展示、

ここのコーナーでは『冷凍』深海生物が直に触れる事が出来、

その対象は貴重な深海『オンデンザメ』、次男は触っていましたが当方は辞退…、鮫肌には触れませんでした💦💦

『11、広瀬川 海のみなもと 山・里・川』、でいったん屋外へ!!

2Fの大テーマは「世界のうみ」、そして「うみの杜スタジアム」でのイルカ&アシカショーと色々と盛り沢山の【仙台うみの杜水族館】でしたが此処にてあえなく「スマホ」のバッテリー切れ、記録これにて終了です…💦💦

自分へのお土産は「オレンジ色」の『メンダコ』(笑)

只今現在、【オレンジα】のメーター部に鎮座です(o^^o)

以降は、盛り沢山だった最終日8/18の1日を振り返り…💦💦

今回の旅行でお世話になった仙台市内のホテル、仙台駅まで徒歩10分程とロケーションもバツグンの『ホテル白萩』、

新しくは無いですがスタッフの方も多く綺麗に清掃も行き届き、和室もあってファミリーユースにはとても十分満足でした(^_^)v

この日amは仙台市内観光、【オレンジα】はホテル🅿でお留守番、仙台駅前アーケード街を通り、

途中、今シーズン絶好調の楽天の巨大ユニフォーム(笑)

この日の朝食は狙いを定めてハワイアン【Eggs'n Things】!!
埼玉新都心にもありますが常に大混雑、ここぞとばかりに突撃(^o^)

当方は仙台店限定の『ずんだパンケーキ』でずんだ三昧を更新中!!、奥様は『パパイヤ ホイップクリームとマカデミアナッツ』、これだけですでに凄いボリューム…(^。^;)

次男は『サーモンとアボカドのホットサンド』、コンサバかな…💦

たらふくの満腹、霧雨の中を『伊達政宗公』を目指しウォーキング…💦、「広瀬川」に架かる「ハイドラ!」ポイントの『大橋』を渡り、

【仙台城址】、青葉山公園へようやく到着、

天守閣跡はまだまだ先、【オレンジα】で来れば良かったと一家皆で後悔しながら、急坂を汗だくでウォーキング…💦💦

ようやく「詰の門跡」に到着、『むすび丸』の昇りがお出迎え…!!

鳥居をくぐってラストスパート、

有名な【伊達政宗騎馬像】、

【伊達政宗公】にお会い出来ました(^o^)

こちらは【昭忠塔】、手前の『金鵄(きんし)像』は元々塔の頂上にあったそうですが『東日本大震災』で落下、その修復に際して現在の場所に落ち着いたそうです。

高台の仙台城址から仙台市内を望みますが、雨煙る生憎の空模様…💦
これよりウォーキングで市内へ…💦💦

と思いましたが本日の行動計画、「仙台うみの杜水族館」へ行かねばならず時間優先、『国際センター駅』より地下鉄東西線へ乗車し、『仙台駅』へ!!

日本フィギュアスケート発祥地『五色沼』、【羽生結弦】と【荒川静香】のサイン入りモニュメントが駅前でお出迎えです(^o^)

地下鉄乗車10分程で『仙台駅』へ到着、

駅隣接のパルコには『ポケモンセンタートウホク』、今回は立ち寄らずに

駅ビル『S-PAL仙台』でお買い物、『萩の月』と「笹かまぼこ」は必須、「ずんだ」尽くしとなりました…💦

スケジュール優先、また朝食をヘビーに食べた事もありランチは軽くスイーツで済ますことに…!

同じく『S-PAL仙台』地下の【ずんだ茶寮】でちょっと奮発、ずんだ尽くしのアンカーは【ずんだシェイク エクセラ】!!
ホイップクリームとずんだソースがスペシャル(^_^)v

仙台お土産の買い物も済ませ、【オレンジα】をピックアップに宿泊ホテル🅿へ。
ホテル前交差点で何やら不思議な年期物の『人車一体式信号機』、思わず笑ってしまいました(o^^o)
時刻は2:30pm過ぎ、このあと『仙台うみの杜水族館』へ向け出発です!


自宅への復路は『常磐道』、「仙台うみの杜水族館」🅿より数分の【仙台東部道路・仙台港IC】より高速イン、『友部SA(上り)』到着は10:30pm過ぎ、

遅いディナーとなりました!フードコーナーメニューも選択肢がかなり限定的…!
その中でも、ボリュームがあり地消地産的メンチカツの『つくば美豚のジャンボメンチ丼』をオーダー(^o^)

続けての休憩地は『守谷SA(上り)』到着は翌日19日の0:30am前!
高速代金の『深夜割り』適用条件をクリアー(^_^)v

リューアル後初めて、久し振りに「守谷SA」へ立ち寄りましたが『キィティーちゃん』の自販機はなんと健在、なんだか嬉しくなりました(o^^o)

前日のTRIPメーターをリセットし忘れ(残念…)、前日の走行距離を差し引いたこの日の走行距離は『351.7キロ』、自宅到着は翌8/19の1:30am頃となりました…💦

8/16-8/19での山形県→宮城県と及んだお盆休みでの遠征旅行、全工程は『1,209キロ』程、元気に無事の生還、とても楽しかったです(o^^o)
Posted at 2017/09/11 21:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月17日 イイね!

日本三景・松島と復興途上の南三陸町へ(8/17・宮城遠征2日目)!

日本三景・松島と復興途上の南三陸町へ(8/17・宮城遠征2日目)!先月お盆休みのお出掛け振り返りブログ2日目です(^o^)!


2日目のこの日は奥様とは別行動、またまた次男と2人でお出かけ…💦
水族館ばかりでは観光とは言えないので観光名所、仙台と言えば【日本三景・松島】と言うことで訪れました(^o^)


先ずホテルを出発し給油、利府バイパス・岩切のエネオスにて!!
前日に615キロ程走破、給油無しでは活動が出来ません…💦

先ず最初の目的地は『セントラルスポーツ宮城G21プール』、

ここへ奥様を送り届けて次男とドライブ(^o^)

松島到着は11:30am前と言うことで【オレンジα】を無料の『町営三十刈駐車場』にとめて松島の島々を眺望しながらの15分程の散歩、そして先ずはブランチ、

「松島さかな市場」へ!!

松島に来たからには『牡蠣』を食さねばと言うことで、【松島焼がきハウス】へ一目散に突撃…💦

当家は「焼がき食べ放題コース」では無いので、炎天下オープンテーブルへご案内…💦
今回の宮城遠征行程の殆どが雨模様でしたが、『松島観光』だけは運良く夏日💦💦💦💦

待つこと15分、先ずはプリプリの『生がき』を二個ずつ、真夏に生牡蠣を食べる事が出来て大満足(^_^)v
「美味い💦💦」!

さらに待つこと20分、親子共々『五大堂B定食』で牡蠣ずくしでこれまた大満足(^_^)v



続けては「松島観光」と言えば『観光船』での島巡り!!

先ずはその途中、国指定重要文化財【五大堂】へ、

朱色の『すかし橋』を渡って、

そして【五大堂】へ!!
意外や観光の方々が少ないのにびっくり…!!


【五大堂】を後にお目当ての日本三景【松島湾一周】観光(^o^)

【仁王丸コース】の所要時間は「50分」を選択、大人一名様¥1,500ー也、

窓際へ座れるかドキドキでしたが、船首から二列目の座席をゲット…(^_^)v

乗船後、暫くして出発、松島湾一周クルーズのスタート!!

途中、名所の『鐘島』や、

『仁王島』を巡り、艦内の観光ガイドを聞きながら「激写」、をしつつ50分の観光周遊は終了!!
日本三景を満喫、と言いたい所ですが、次男は途中から下船までの間「爆睡」に…

下船後、【オレンジα】へ戻る途中で魅惑的なキャッチコピーの「カレーパン」を「おやつ」に(^。^;)

『ずんだメロンパン』も気にかかりつつ、当然オーダーは日本三景松島「限定品」の【牡蠣カレーパン】!
お値段は一個¥300-と少々割高ですがケチらずに購入、美味しゅうございました(^o^)
駐車場へ戻ったのは3:00pm前、ディナータイムには余裕があるので、【三陸道】を一路北上、

晴れの「松島」とはうってかわって、雨の『南三陸町・さんさん商店街』へ足を延ばしました。

【東日本大震災】の災難に襲われた2011年当時、次男は小学校一年生、小さいながらでの当時の記憶は「計画停電」での夜間懐中電灯生活経験とか、頻発に携帯やテレビから発信される緊急地震速報…

何時の日か機会が有れば、このかって無い未曽有の大災害・大災難の恐ろしさとその被災地の方の苦労を少しでも目のあたりで…

と考えていて今回、次男を連れて来る事が出来ました…
次男なりに感じ取ったその意義は大きいと思います。

夕方の到着で訪れていた人も既にまばら、「さんさん商店街」のお店も既にこの日の店じまいが多く、

私たち親子も30分ほどの滞在、「ミニストップ」に入りイートイン、

『雪梨パフェ』を食べて南三陸町を後にしました。

この日のディナーは次男の要望で『海鮮』、途中石巻市のお目当てのお店に立ち寄りましたが生憎の休業日、スマホで『海鮮』をググり女川町を目指す事に…💦💦
その途中でキリ番の『46,000キロ』をゲット(^_^)v

「女川町」も同じく雨、お目当ての場所は新しくオープン仕立ての『ハマテラス』、女川町復興のシンボル施設です。

ラストオーダーは7:00pmとの事、【オレンジα】を安全運転で、飛ばしてギリギリセーフの6:30pm過ぎの到着…💦💦

目指したお店は【おかせい】、

なにやら、ミシュランの『一つ星』のお店…、知りませんでした💦💦

売店は既に閉店状態でしたが、飲食はまだOK、

店内は著名人の色紙が沢山…、

遠方までせっかく足を延ばしての今回訪問、大いに豪華に【特製女川丼】をオーダー、次男も大いに満足してくれました(^_^)v

女川町から仙台市内のホテルまでは下道ドライブ、10:00pm過ぎに到着、この日の走行距離は『240キロ』程と相成りました!
Posted at 2017/09/07 01:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月16日 イイね!

加茂水族館(クラゲ水族館)へ(8/16・宮城遠征初日)!

加茂水族館(クラゲ水族館)へ(8/16・宮城遠征初日)!先月お盆休みのお出掛け振り返りブログです(^o^)!


ここ最近の近場お出掛けは次男との2人が多かったのですが、今回の仙台遠征はプラス家内の3人でのお出掛け(o^^o)
目的地・仙台の寄り道として山形県は鶴岡市の【加茂水族館】へ行ってきました(^o^)

入場券を購入し、この日はお盆休み中の館内混雑対応と言うことで『逆』鑑賞ルートでスタート!!


通常鑑賞ルートとは逆行なのでいきなりのスタートは【ギャラリー】、「水族館出で立ち」と「振り返り」の纏めです…💦💦

そこを抜けるといきなりのメイン、一番の見せ場『クラゲドリームシアター』からスタート!!

世界最大級、直径5メートルの水槽、

そこには大量の癒し系の【ミズクラゲ】、ゆらゆらとお出迎え…💦

最近の水族館ではクラゲが『癒し系』の代表格です(^o^)
これほどのクラゲ水槽の規模感は『加茂水族館』が断トツです!!




ただクラゲはクラゲ、単体では…💦💦
今年も何度か海水浴で遭遇、その時は「癒し系」などとは言ってはいられない…のが現実でした…、少々反省です…💦
しばらく親子3人で水槽を前にマッタリ!、で移動!!

クラゲ展示室『クラネタリウム』、様々な多種多様のクラゲを鑑賞!一部をご紹介します(^o^)

【アカクラゲ】、有明海に多く生息、最高級の食用みたいです…

【キャノンボールクラゲ】、こちらも食用、メキシコ中米沖に生息!

またまた登場【ミズクラゲ】、王道です…💦

ここで沢山のクラゲ達とはお別れ、

【庄内の魚展示コーナー】へ!!
先ずは「海水魚」の皆さんから…

庄内沿岸と言うことで『クロダイ』、

名誉ある『鶴岡市の魚』へ認定(^o^)

↑は『マダラ』、

庄内地方の郷土料理を支える、貴重な食材としての紹介です!


続けては「淡水魚」、

代表は水槽に大量の『シロサケ』の稚魚!!うじゃうじゃ状態…💦💦

変わり種の癒し系、

『ダンゴウオ』、まるまるプクプク(^o^)

『可愛い』連呼で奥様が見入ってました!!

時間は12:00前、屋内展示コーナーをでてショータイム『ウミネコの餌付け』へGo!!
その途中に、

偉そうなポーズの『カリフォルニアアシカ』、

こちらは怠惰に浮かぶ、『ゴマフアザラシ』…💦💦

既に『ウミネコの餌付け』は参加者で長蛇の列…💦

スタッフの方が『鐘』を鳴らすと上空へ『ウミネコ』が飛来、中には餌を横取りしよう目前に…💦💦

そこはお約束、空中で旋回する『ウミネコ』めがけ餌を投げると空中で「ナイスキャッチ」と言った具合です(^o^)

ウミネコと遊び終えのランチタイムは館内で

混雑の中暫く待ってのレストラン『魚匠ダイニング沖海月』

地魚10種の【ぜいたく丼】と【岩がき】を頂きました(^o^)
因みに岩がきは子供とシェア、そして【クラゲラーメン】をオーダー、ちょっと羨ましくの後悔でした…(^。^;)

レストランをでて水族館を出る寸前で、目に飛び込んで来たのは【クラゲソフトクリーム】、これは食べなきゃ後悔と言うことで頂きました、メロンMIXにクラゲ乾物を振り掛けてのコリコリの食感!!美味しく頂きました(^o^)

以降は、8/16の道中を振り返り…💦💦

「東北道」最初の休憩は6:30am前の『国見SA(下り)』、寄り道の『加茂水族館』はまだまだ遠方なので🚻休憩のみ…💦

続けては「山形道」の『寒河江SA(下り)』で朝食、

オープン直後の8:30amより【庄内豚ソースかつ丼】でガッツりカロリー補給…(^。^;)

このまま一気に『加茂水族館』へGo!!
水族館隣接の市営第一臨時🅿へは9:30前に到着、既に駐車は隅っこのギリギリセーフ!!

臨時🅿の防波堤から水族館を向いての写真です。到着直後は日が射していましたが直ぐに曇りの、暫くして残念ながら「小雨模様」に…(T_T)

散々遊んだ「加茂水族館」を出発し、宿泊地・「仙台」へ!!
途中、「山形道」の『月山湖PA(上り)』で🚻休憩!!

霧雨模様でしたが【月山湖】を望む事が出来ました(^_^)v
水墨画のようで風情がありました!

大雨の「山形道」の『寒河江SA(上り)』に立ち寄り、奥様要望のお買い物タイム…!
隣接の『寒河江スマートIC』より高速道路をおり、下道の『R48』にて仙台へ向かいます…💦💦

『寒河江SA(上り)』での成果です!振り返りですが今回の旅行でゆっくりとSAでショッピングが出来たのは唯一、こちらだけ……💦
とても悪いことをしてしまい反省です…

下道の『R48』、天童市の「観光果樹園」での一枚(^o^)

将棋の駒に『天童』…、キャッチコピーは『あなたの旅に、王手』!
なかなか良いですね(笑)

仙台市内のホテルには6:00pm過ぎにチェックイン!!
入り口には「仙台七夕祭り」の余韻が残っていました!

この日の仙台市内までの走行は、日本海・山形県鶴岡経由で約『615キロ』、頑張りました(^_^)v


ホテルの部屋で少々くつろぎ、7:00pm過ぎにディナーへ出勤…💦
この日のディナーのお目当ては【牛タン】、ホテル側の『牛タン利休・花京院店』へGo!!
雨の中、傘をさしての外で30分待ち…💦💦

奥様と次男は豪華『牛タン【極】4枚定食』、

当方は居酒屋モードへ突入、家族皆で取り分けてながらの一品メニューを色々オーダー、【牛タンオードブル】【牛タンソーセージ】【牛タン赤ワイン煮】、etc!!
最後に楽しみにしていた『牛タン定食』へはたどり着けません…(T_T)でしたが、お腹一杯の大満足なディナーでした(o^^o)

お腹一杯、大満足でホテルへ戻る途中に「セブンイレブン」へ寄り道!
奥様が見つけた関東では見かけないスイーツ…、【ずんだあんクリームのふんわり生どら】!!

宮城地区の【地域限定商品】と言うこと即決、セブンアイスコーヒーと共に食後のスイーツお持ち帰り(^_^)v
ロビーで食べて、部屋に戻ってバタンキューのこの日は閉店、とても楽しかった
『宮城遠征』の【初日】でした!!
Posted at 2017/09/03 19:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはよーございます!
非常に『みんカラ!』、ご無沙汰してまーす!!
8/17よりはるばる1200キロ超の熊本です…💦💦」
何シテル?   08/18 07:46
車太郎次郎です。土日祝日は行楽・レジャーの脚として全国を駆け回っています( ´艸`) 見かけたら声をがけをお願いします!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング取り外し その2(ステアリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/09 07:08:02
ステアリング取り外し その1(エアバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/09 07:06:55
メンテナンスモードへの切替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 12:55:24

愛車一覧

トヨタ プリウスα オレンG’s(おれんじーず) (トヨタ プリウスα)
日常使い(普段使い)の【お買い物仕様車】としてほぼ完成しました(^_^)v
スズキ ヴェクスター ヴェクちゃん (スズキ ヴェクスター)
★追記(2016/10/8) 大阪引き払いを契機に先月(2016/9/4)、バイク買い取 ...
日産 ラフェスタ 赤ラフェさん (日産 ラフェスタ)
初めての【ファーストCar】でのAT車です。メンテフリーで、静かでとても気に入っています。
トヨタ プリウス 代車 (トヨタ プリウス)
代車(ハイドラ!)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation