
今までバイクに乗るときに使っていた
ヘルメットがあるのですが、
丸15年、長~い間使っていました。
すごくお気に入りのARAIの
UP TOWN
というヘルメットなんですが、
かなりボロボロです(笑)。
で、
新しくバイクを買ったのでヘルメットも
新調しようかと思っていました。
本当は、このボロのヘルメットと同じ
日本製2大メジャーブランドにしたいところなのですが、
なにせ、
この2大メジャーブランド、
高い!
んですよねぇ・・・
そこで選んだのが・・・
これです。
色を合わせたかったんですが…
ちょっとだけ違いますが、かなり近い色がありました。
茶色のヘルメットってあんまり無いんですよね。
物は、南海部品のオリジナルブランドで
ZEUS
というそうです。
前のと比べてみると・・・
大きいんですよねぇ。
リード125のシート下にはなんとかギリギリ入ります。
隣のAraiのなら楽に入るんですけどね。
この2つなら入りますが、茶色の方2つは入らないですね。
最近のヘルメットにはこういうタイプの
インナーバイザーが付いているものが多いです。
便利なんですかね?
そうであって欲しいです。
中身はというと…?
こんな感じです。
結構しっかりしています。
あごひもが従来からあるD型リングが2つ付いていて
そこを平紐が上に行ったり下に行ったりして締め付ける
物じゃなくて、車のシートベルトを留めるときのような
ワンタッチ式になっています。これがやりやすくて
すごく便利です。
風がテッペンから入って後ろから出る
というベンチレーションの仕掛けのようですが、
効果のほどはまだわからないです。
季節がもっと暑くなればわかるかもしれませんね。
インナーが外せて洗濯できますよ!
という感じです。
と、まあ、実際に現物を見て
真面目にしっかり作られたヘルメットだなと思います。
で、大きな決め手になったのが値段なのですが、
これが送料込みで7000円弱なんですよね。
安い!
このヘルメット、実際に1週間ほど使っているんですが、
気になるところがあって。
風切り音が大きいんですよね。
リード125が元々静かなバイクということもあるのですが、
60km/hぐらい出すとエンジン音が風切り音で
かき消されてしまうほどです。
その辺が価格に反映されているのかと…
日本製2大メジャーブランドの内のひとつ
S社
の同じようなタイプのヘルメットだと4万5千円
ぐらいするんですよねぇ…
片道2㎞の通勤で使うだけなので
これで十分かと思うのですが…
とりあえず、これを使って
やっぱり良いのが欲しいとなったら
その時はまた考えようと思います。
Posted at 2015/05/24 22:59:13 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記