
お疲れ様です!
気付けば?5連続ブログ大変失礼します(爆)
昨日の昼休みに作業したリアキャリパーのタコさんですが、職場に工具が無くて、自前の工具にて今日リベンジです!
万力に挟んで〜ギアプーラーでタコさんとバネ縮めて組みます〜
一回やってる作業ですが、どーもブキっちょな自分…
イライラしてきてダメですね(^_^;)
結局昼休みほとんど使って組めましたが、飯時間10分(爆)
帰宅しまして〜
ピストンなど組んでキャリパー完成U^ェ^U
車体に取り付けます\(^o^)/
今回は、ちゃんと鉄板敷きましたwww
キャリパー取り付け完了♪
後は、ブレーキマスターシリンダーの配管です!
長かったバンジョーボルトは、旋盤で2ミリ削り落としまして〜
配管繋げて〜
やっとスッキリした♪理想の配管周りになりました( ´ ▽ ` )ノ
頑張って配管換えてますが、機能的には意味の無い作業です(爆)
で、ホントは?何をしたいかと言うと?
RSキャブ乗りの方にしかわからない話なんですが、ブレーキマスターシリンダーの配管が、エンジン側に出っ張ってて、長さ50ミリのファンネルしか付かないんです。
バンジョーボルトに換えた結果!!!
同調強化プレートの厚み分1.5ミリあってもギリギリで77ミリぐらい隙間ありますU^ェ^U
エンジンの振動分のクリアランスあっても、70ミリファンネルは確実に付きそうです\(^o^)/
自分は、仕方なく45ミリのファンネルを使ってますが、ロングファンネルファンな自分はこれがやりたかったU^ェ^U
だけど…
今使ってる45ミリのカールファンネルは『素人エンジン完成祝い♪』で、彼女からのプレゼントなんです〜
なので、このファンネルは外すわけには行きません(>人<;)
どなたか?(キャブえもんさん辺りw)配管作り直して、70ミリファンネルでさらにカッチョいい(((o(*゚▽゚*)o)))エンジンルーム作ってくれませんかU^ェ^U
よろしくお願いします(爆)
Posted at 2014/05/29 21:44:24 | |
トラックバック(0) | 日記