
MG33Sモコの低グレードのSは、ドアミラーウインカーが省かれるのは知っていましたが、フロントフェンダーに新たにウインカーが着いてるを、今日初めて知りましたが、これってコストダウンになるのか?
疑問に思った自分です?
なんで、わざわざ穴開けて付けるんだ?
そんな自分は、月曜日に降ろしたヘットをバラしまして、インテーク口元の拡大加工をしました!
ってなんで?ヘットバラしてるかと言いますと、先日買ったハイカムが近々届くからです(^o^)
理想は、今週ヘット組んで、休みの土曜日に車載して日曜日に復活予定です?
もう、バラすだけなのでビール飲んでたこ焼き食いながら楽しみます(爆)
あと、今回の作業場所は車庫でやりますw
カム外しまして〜バルブスプリング外します〜
バラけました〜
燃焼室、バルブ見てみますが、AF計付けてセッティングしたからか、ウンコエンジンバラした時よりは、そんなにカーボン着いてなくて掃除が楽そうです\(^o^)/
インテーク
エキゾースト
バラしましたので、次はインテーク口元の拡大加工です〜
↑今年の素人作エンジンを載せた時に、キャブのインマニの形状に合わせてガスケットを切り抜いたのですが、エンジンヘットのインテーク口元が上の方が潰れた円になってるのです。
予め、仮組して気づけば良かったですが、この形状だとキャブ側のインマニとの段差が出来るので、吸気抵抗になってしまいます。
もうエンジン組み終わってから気付いたので、加工出来ず(>人<;)ずっと心残りだったので、今回バラしたので加工してみます!
素人エンジン作ったときに買った超硬バーが折れたので、石黒ホーマで新しく買い直しました!
5本セットで1780円…安っ((((;゚Д゚)))))))
電気ドリルでやりましたが、バリバリ削れますw
安くても5本セット使えます\(^o^)/
後、ペーパーで磨きます〜
キャブインマニの形を切り抜いたガスケットと同じ形になりましたので、いくらか吸気抵抗は減ってくれる琴似期待〜
しながら、もう寝ますw
明日は、洗浄して、ハイカム届いてたら組みまで行こうかな♪( ´▽`)
Posted at 2013/07/24 23:55:17 | |
トラックバック(0) | クルマ