• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆モトキ☆のブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

マッタリ♪クルマイジリ( ´ ▽ ` )ノ

マッタリ♪クルマイジリ( ´ ▽ ` )ノ明日も休みがある♪




しかも晴天♪





連休って良いですね( ´ ▽ ` )ノ

















久しぶりに夜遊びした自分♪



朝起きるのが辛かったおっさんです(爆)














今日の目的を果たすべく!晴天の中〜朝9時に起きまして〜みんカラ徘徊してから〜クルマイジリしました!















まずは、夜中の帰宅中にちぎれた純正水温計の温度計の配線を直します〜









夢いっぱい詰まってる我がRSのトランクには何でもありますw






完了〜












水温計の動き確認がてら〜どっちにしろ石黒ホーマへ買い出し(爆)










余計な物まで買う琴似(汗)
















帰宅しまして〜作業再開♪




今週末は、やっと?晴れるのでずっとやりたかったフロントフェンダーウインカー穴の塗装をします!








まずパテ砥ぎ〜









マスキングしまして塗装します!








出張塗装セット♪














赤色は、色褪せてるし、どーせ合わないから市販の塗料の『近かった色』を用意しました〜(それでも色見本のカードを借りて、実際にRSの色と照らし合わせて、わざわざ取り寄せてもらったんですよw)










サーフェイサー吹きまして、乾かせてる間に弁当食います(爆)←なんて効率良いんだw



















次、もちろん!アカ色塗りますが…














もう、えいや!とマスキングした全体塗ってしまいました\(^o^)/








ここだけ見ればキレイだ(((o(*゚▽゚*)o)))













何度か重ね塗りしまして乾燥中〜










やっぱり効率良く作業です♪












サードカーのオイル交換します!









先週、彼女が地元に来た時にやりたかったのですが、ずっと雨だった琴似出来なかった野田。











いつも自宅でオイル交換してる自分ですが、廃油は板金屋が冬にストーブで廃油を使ってるので、廃油はまとめて板金屋に処分してもらってるのですが、今回は出張作業。










初めてオイルパック使ってみます!


さっき試運転がてら買い出しに行った本命はこれでした♪




綿なんですかね〜?


これが吸収してくれるみたいです?












オイルパックを受けにして〜ドレンボルト外して、中へドバッと…



























容量は、オイル量が約3リッターで、5リッタータイプを買ったので余力はありますが…


なんかこんなんに300円払うの馬鹿クサイですね〜



古い投げるシャツをビニール袋に入れて、それに吸わせれば問題なさそうです(^^;;










オイル交換完了しまして、RSのマスキング剥がしましたよ?

































やっぱりキタコレ\(//∇//)\











































なまら色違うし((((;゚Д゚)))))))









想像はしていましたが、残念過ぎです(>人<;)


































∧( 'Θ' )∧







早く全塗したい(>人<;)























もうここまで来たら仕上げるしかないので、マスキングし直し、クリヤーガッツリ一本分塗ってやりました( ̄^ ̄)ゞ































…こうしてブログ書いてる間に、塗装乾いてると思うので見に行きました♪























下地が悪くて

















クリヤーが

















マスキング剥がしたら浮いて来たよ





























3メートル離れて見てください(謎)











Posted at 2013/09/22 16:13:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月22日 イイね!

小樽オフ♪

小樽オフ♪待ちに待った週末が始まりました\(^o^)/











日付け変わり昨日になりますが、仕事終了後…







いざ小樽へ!
















目的は『小樽の艶消しさん』主催のオフ会に参加する為、RSで爆走!?








一年振りの参加でした♪









まず、石原裕次郎記念館へ集まり〜



















朝里ダムでオフ会開始!












主催の小樽の艶消しさん♪












マイカー購入夢見てるチャリストくん♪












NSXの方♪













Z33 Noriさん











オパカ♪












親瓶さん♪















作業オフ名人(笑)タカvitzさん♪













サクタカさん♪








vitzの方♪










OKB70さん♪OKBのファンクラブに入りたいです(笑)










先日みん友になりましたさいとーさん♪









昔、鉄仮面乗りだったハチロクの方♪













油断して薄着で寒かったですが、楽しい時間をありがとうございました\(^o^)/













解散しまして、自分は彼女の住む謎日本海側へ向かいます〜












途中、純正の水温計の針が電源オフ時の位置へ(^^;;














結果はコレw















追加で付けてる大森の水温センサーはイカレルわ、純正の温度計もイカレルわで、やっぱり先延ばしになってるヒーターコアやらねば(^^;;






水温計動かなくなって、霧が掛かって来た時はちょっと焦りましたw



まさか?微妙に食ってるクーラントは、ヒーターコアからのにじみか?











今日起きたら、彼女は仕事なので、ひとりクルマイジリしようとしてましたが、まずは温度計修理だな(爆)



Posted at 2013/09/22 03:05:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月17日 イイね!

今週末は…

今週末は…みなさんお疲れ様ですm(__)m




台風の被害に会われた方、大丈夫でしょうか(^^;;

















のん気な自分の週末の出来事です!












土曜日(14日)





残念ながら、日月の2連休だった自分は、仕事でした(>人<;)













しかも!天気予報が外れ、曇り空のはずが?晴天(^^;;





もう、仕事中ずっとムズムズしてたので、仕事から帰宅後はやっぱコレですU^ェ^U
















































夜に彼女が来ますが、その時間までやっちまいますw
























先日買ったフロントスタビブッシュ入れ換えます!












スタビリンク外しまして〜
















新旧比較♪














スタビリンク組む前に、アンダーカバー外しましてスタビマウント換えます!










スタビマウントブッシュ新旧比較♪















スタビブッシュ取り付け。





















↑スタビ&オイルパン&メンバーやられてます(爆)










上がってるついでに、気になるテンションロッドの増し締めでもしてみますw















次は、スタビリンクブッシュ入れ換えまして〜













ロアアーム下で止めますが、新品ブッシュなので厚く、スタビリンクのボルトが短くてナットが掛からない(>人<;)
















まぁ何とか素人なりにやりまして、スタビブッシュ交換完了\(^o^)/











フロントホイール外したついでに、結局タイヤ組換えたワタナベさん8.5J履きます〜














今までありがとう\(^o^)/














この日は、その後試運転に行きました(謎)

















日曜日(15日)




早朝ドライブで、伊達でマクドナルドで第三日曜日に行われている『伊達モーニングクルーズ』に彼女とRSで行きました\(^o^)/











まず、RSに乗る前にあいさつm(__)m








キャンバー起こしたままですが、やっぱ8.5JはヤンチャだU^ェ^U




















大雨の伊達に行きましたが、いつものメンバーさんは集まってましたが、マシーンは二台だけでしたm(__)m



























午後からは、親父のリーフを借りまして苫小牧方面へエコドライブデート♪( ´▽`)
















リーフの愛車登録も済ませてた(自分所有するクルマじゃないのにイイね!頂けた方ありがとうございますm(__)m)ので、リーフでハイドラ起動していざ出発〜!























常に雨でしたが、苫小牧入ると洪水してるところがある程大雨(^^;;








前が見えません(>人<;)
















無事に買い物出来まして〜ウトナイ湖の道の駅に寄ったり〜








向かい側にある『三つ星』にてマッタリ♪( ´▽`)したり〜
















しながら〜





帰宅します( ´ ▽ ` )ノ










帰りは、電気自動車なリーフの充電が無くなったので〜











苫小牧の某ディーラーにて自分自身初めて♪な急速充電を、セールスマンにしてもらい、充電中を観察w








ノズルがリーフに刺さってますw











これが急速充電機!








充電中は『ピー』と異音がするぐらい200Vの高い電圧で充電してるみたいで、約30分で80%の充電が可能みたいです!








充電中の約30分は、インパルの本見てました!














復刻版ホイールなキャラバン♪









\(^o^)/

こんなノート乗ってみたい(((o(*゚▽゚*)o)))



















いや!




このリーフ欲しい(=^ェ^=)














リーフ!かなりヤンチャなクルマです(謎)
















80%充電してもらいまして、自宅まで帰宅しました\(^o^)/

















祝日の月曜日(16日)






午前中は、リーフを親父に返すべく充電しにまたディーラーへw







午後からは、彼女とマッタリすべく?登別温泉へ?













自分は、そんな気ままな週末でした( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2013/09/17 22:15:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月13日 イイね!

ボンピン付けたりしてました♪

ボンピン付けたりしてました♪みなさんお疲れ様です!








北はもう秋ですね〜


朝晩は寒いし〜日暮れも18時には真っ暗。






残り少ないシーズンですが、楽しみましょう\(^o^)/









自分は、おとといと昨日に掛けてボンピンを付けてました!














約2000円のボンピンw






レッド選んだのに『赤紫』です(爆)







ドリルで穴空けたり〜職場からリベッター借りて来たりして付けましたが、ボンピンの形が悪く、普通のリベッターでは打てない箇所アリ(ーー;)






治具作りましてなんとか固定出来ました\(^o^)/














































当たり前ですが、ボンピン付けるのに、ボンネットに穴空けますよね?







自分のRSは、痛い青空駐車なので雨に当りますm(__)m





ボンピン付けた位置は、ラジエターコアサポートの左右ライト上の位置…














普通に雨漏りすると思うので、こんな水道のパッキン買って来ました\(^o^)/























ジャストフィット( ´ ▽ ` )ノ









隙間が埋まりました\(^o^)/






ボンネット開ける時に、いちいちメンドくさいですが雨が入るよりマシ(^^;;


















A型デスビも地道にやってます!






とある方が親切に教えて下さるので、お陰様で後は配線なんですが時間がありません(^^;;







昨日は『テスター』と騒いで?ましたが、見やすい様にデジタルのテスターを購入しました♪












これで、イグニッションコイルの抵抗を測り〜







再度燃料ポンプの配線を取り直せば…\(^o^)/
















今更〜デスビギアが心配ですw





















フロントフェンダーのウインカー穴周辺の塗装をすべく、色も買いました!














あ〜後は、晴天の休日が欲しい〜〜〜♪







後!サビてパテ埋めして缶スプレーで色塗った前期ボンネット!


どなたか無償の着払いで欲しい方は居ませんか(^^;;



置き場に困ってるので処分するつもりで居ますが、梱包材もあるので、入れ替えてそのまま発送しますよ?
Posted at 2013/09/13 21:45:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月10日 イイね!

プチ散財w(ボンネット画像追加)

お疲れ様です!








どーも自分、給料が入るとやっちまいますw
























フロント&リアのスタビマウント&スタビリンクのブッシュです!


先日の、テンションロッドのブッシュがヘタってロアアーム動いた事件を機に、足回りのブッシュを強化タイプに換えます!
















大きめの4個あるブッシュは、リアメンバーブッシュです!



アルミじゃなく、ウレタンにしてみました♪





助手席側に5ミリばかりズレるタイヤが元に戻ればイイな♪と思います♪( ´▽`)























最後にボンピン(謎)































玄関にはこんなデカイ((((;゚Д゚)))))))ダンボールがありました(爆)





































それは?

























FRPカーボン?ボンネットです\(^o^)/
































さっそく取り付けw













穴埋めたボロボンネットとはおさらばですU^ェ^U




















骨組み♪

















ボンネットキャッチ部♪










↑よく見るとカーボンですw



















実は、カーボンボンネットなんです〜\(^o^)/










が…表面、骨組み共に黒ゲル仕上げの為見た目は、ほぼFRPボンネットw






間に挟まれた平織りのカーボンがサンドイッチされてるので、『FRPカーボンボンネット』です(謎)

















いずれ、ボディー色に塗装するので、表面はカーボン生地じゃなくて良かったのですが、『カーボン』が入ってるのが購入するこだわりでした(爆)












出来は、期待してませんでしたから、こんなもんでしょうw













フロントフェンダーより浮いてますw


















暗くて見づらいですが、ライト上の角が落ちた所と、グリル上部に凹凸がありますw


























でも、取り敢えずキレイになったので満足(爆)













ボディーキャッチ部もブワブワで、怪しいのでボンピンは必要です!




自分は、見た目ノーマル派?なので、ボンピン付けたくなかったですが、FRPカーボンボンネットにする以上仕方ないですね(^^;;




















やる事多過ぎて?増やし過ぎて?来月のツーリングまでどれやれば良いんだ(汗)









昼間見たFRPカーボンボンネットです♪














Posted at 2013/09/10 21:53:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ヘッド、消耗部、全交換したら約30万も掛かるw絶望ですwww」
何シテル?   12/20 19:16
こんにちわ(^O^) ☆モトキ☆と言います! 平成22年2月22日というゾロ目の記念日?に③台目になるDR30スカイラインの納車を機にみんカラ始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 456 7
89 101112 1314
1516 1718192021
22 23 24 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

るーりんさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 08:01:47
ボツキャラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/29 17:17:31
どうやったらいいんだ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 04:22:23

愛車一覧

日産 モコ モコ男 (日産 モコ)
フニャモコです!? 平成23年9月10日に3ヶ月半待ってやっとこ?納車(^^ゞニヤニヤ ...
日産 スカイライン RS (日産 スカイライン)
鉄仮面→憧れだった前期仕様 NA、WEBER50、キャブ仕様な3台目RS!
日産 ルークス ルークス (日産 ルークス)
奥さん3台目の愛車♪オートライト、パワースライドドア装備の高級車です♪
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
ダイエットします(核爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation