• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cossoleeの愛車 [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2014年2月22日

セロー250 アイドリング不調&ギクシャク

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
3週間前からでしょうか・・・・  ・

林道では ギアチェンジの際に ギクシャク・・  ・
一般道でも ギアチェンジの際に
入りづらい&ギクシャク・・  ・

エンジンが温まってるにもかかわらず
不安定なアイドリング・・  ・・
ト ト ト ト ト ンッ トトトトトト ンッ ト トト ンッ ト ブーーン トトトトトト  ・・ ・

もちろんチョークケーブルは ちゃんと元にもどしているし
アクセルワイヤーも引っかかり無し

なぜでしょう・・ ・ ??

走り出すと問題ない状態でした


二次エアーかパイロットジェットのつまりか?

時間が取れたので 徹底的にばらすことにしました

外装を外していくと ・・ ・・
2
!!? こ これは!!

チョークケーブルのラバーが
裂けているではありませんか!

フレームに固定してある 白いタイラップもゆるゆる
ここの緩みと ラバー固定 されていない為に

何かの拍子に チョークケーブルが
エルボパイプから外れて
常時 5mm程度 チョークを引っ張っていた状態でした
3
外してみるとよく分かりました

先端の スタータプランジャの伸びが少ないです
4
こちらは エルボパイプにちゃんと入れた
状態です

先端の スタータプランジャの伸びが多いです
5
外したついでに ケーブル全体を 注油しました

これは チョークノブのところですが

もー カサカサです
6
そして チョークノブの構造が分かりました

ボールとスプリングで あのカチカチ感を
出していたのですね
7
ケーブルをエルボパイプにはめたのを確認し
テープにて 補修しました
そしてフレームしっかり固定!

車体をもとにもどして エンジン ON!

暖気した後は それはそれは テンポ良いアイドリング!
走行確認しても ギクシャク感は無くなり すこぶる快調!

直ってよかったよー 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッター


先日 有名な
AIキャンセル&リミッター解除 をしてみました
整備手帳は また後ほどに・・ ・・

走るのが 楽しくて仕方がありません!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアタイヤ交換

難易度:

M2N Power +装着と感想

難易度:

リヤタイヤ交換 IRC GP410

難易度:

M2Nエアクリーナーカバー取り付け

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

エアークリナーエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月6日 8:18
実は クラッチケーブルと チョークケーブルの交換時期で 部品注文して 参考に検索したら ビックリしたのが 全く同じチョークケーブル アウターのゴムの裂け 形まで同じ セローの癖よく分かりました。

僕だけかと思ってたツールボックスのつまみ付きボルト うれしいですね

おせわになります
コメントへの返答
2014年4月6日 10:26
ケーブル類の交換いいですね♪

ゴム裂け状態だけならいいんですが、
チョークケーブルがエルボーパイプから
抜けると私の様な症状になるので
ご注意を♪

私はクラッチケーブルの軽さを保つため
2週間に一度は 注油作業をしております。
2014年4月6日 11:23
クラッチワイヤはハンドルもぐりこんでフレームに当たるところが常に摩擦にさらされていて穴が開いてることがあります(私のも開いた)2万k持たない思います 安いので定期交換おすすめ(クラッチとチョークで¥3000程)私はつぎ(来年以降)はアクセルワイヤ交換です
コメントへの返答
2014年4月18日 20:38
返事が遅れ 申し訳ありません

その後調子は どうですか?
私の車両も中古で30,000kmなので
注意して点検しようと思います

最近は クラッチの軽さを求めて
ケーブル戻しである トーションスプリングを
外して乗っています

指一本 らくらく操作が可能になりました
(グリップで握力も鍛えなおし中)
2014年4月19日 9:46
https://www.youtube.com/watch?v=Io-Kvjz_Q5U

あれから闇の通勤路走ってきました(笑)
クラッチは我々は軽けりゃ軽いほどいいですね
永遠のテーマのような。私も長らくスプリング外していました

外すのがスタンダードみたいに熟練者は言われますが クラッチ板戻しのわずかな部分が戻りが悪く クラッチ滑りのようなフィーリングになります
あれが嫌で私はまたスプリング戻しました やはり純正はバランスよく考えていますね

握力ないので ワイズギヤのビレットクラッチレバーから普通の安物レバー かっこわるいけどまたつかってます

テコのきくいいレバーないですかねぇ
コメントへの返答
2014年4月27日 20:45
ichirootさんのおっしゃるとおり
アクセルを長く引っ張ったときに
違和感が出ていました

そして 私もスプリングをもどすことに
しました

私は RALLY ショートレバーを使っています

純正よりはしっくりきます
軽さは変化無いように感じます

私も いろいろ模索中です
油圧クラッチが気になりますね~
しかし高い・・・・ ・・ ・

プロフィール

「[整備] #CB250R マフラー交換 LCIヘキサゴンカーボンエンド https://minkara.carview.co.jp/userid/700314/car/3587090/7771395/note.aspx
何シテル?   04/28 22:51
cossoleeです。 「いじり」に関して小さな頭脳を振り絞り、試行錯誤すること29年間・・・・ やっと自分に合ったものが出来るようになってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアボックスの取付(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 11:04:14
ホンダ FTR223 FTR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 14:24:33
FTR223 リアブレーキシュー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 07:05:37

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
発売当初から気になっていたCB250R 通勤で気持ちよく私を抜いていく・・・。 いいな ...
KTM フリーライド KTM フリーライド
ヤマハ TTR230 から乗り換えました KTM 2020 フリーライド250F ・フ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
軽自動車では家族4人での荷物の入らなさや 人数越えする事が多くなってきたので 乗換えをし ...
フサベル TE250 フサベル TE250
HUSABERG フサベル 2012 TE250  2022/3/16に名義変更し登録 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation