• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ122の愛車 [ロータス エヴォーラ]

整備手帳

作業日:2010年4月1日

LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ランプはすべてT10フェストンバルブ(ヒューズ型)です。
ライセンスランプ(2個)は36mm、それ以外のルーム、フット(左右2個)、グローブボックス、トランク(2個)の各ランプは42mmです。

最初にメインのヒューズボックス(助手席の前にあります)を開けて室内照明のヒューズ(C12)を外します。
これをやらないと多分このヒューズが切れることになります(私のように・・・(TT))。
あ、もしかしてLED化するときにヒューズを外すのって当然やることなんでしょうか(汗)?
2
なぜわざわざヒューズを外すのか!?
それはこの運転席側のフットランプがくせ者なのです。
写真は下から覗いた図ですが・・・ランプユニットを固定してる周りが金属!

なので、ユニットを外す時にちょっとでも手元がくるって、むき出しの電極が周りに触れると「ボフッ」みたいな音がして、上記のヒューズ(C12)が切れます。

あ、ちなみに右側に茶色く見える棒は、なぜかすでに錆が発生しているステアリングシャフトです。怖いんですけど・・・(゜д゜;)。
3
あとは特に難しいことはありません。
ユニットを外してLEDに交換の繰り返しです。
写真はライセンスランプのユニットですが、これはルーマニアで作られているんですねぇ。
4
変更後の運転席の足下です。
青白い感じになりました。
足下が超狭いのもわかってもらえますね。
クルーズコントロールを使うと右足を置くところが無くて困ります。

LEDはヤフオクで購入したので値段は1個¥600位です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

換気パネル交換

難易度:

EVORAオイル&エレメント交換

難易度:

セーフモード不具合対応#3

難易度: ★★★

シートラッピング

難易度:

セーフモード不具合対応#2

難易度:

ダクトホース亀裂

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年4月1日 23:06
クルーズコントロールついてるんですね!
ちょっとびっくり(^^)
コメントへの返答
2010年4月2日 0:06
でしょ~?(笑)

ロータスらしからぬ装備ですよね。

中四国の高速は滅多に混まないので、意外に重宝しています。
2012年7月30日 9:45
お早うございます。
始めまして、足跡をたどりました。

LOTUSの場合、錆位は当たり前!
新車でも、見えない所は良い!英国的思考です。

私のESPRITなど、リヤのハブベアリングが外れかかりましたから・・・・・・・・・
クラッチは、重くて切れない。
エアコンは、コンデンサーからガス漏れ

数えたら、キリがないです。

デスカバリーなど、塗装をしてない所が有りましたから!

国民性が出てますなー、英国車(笑い)
コメントへの返答
2012年7月30日 12:29
足跡のつけ逃げ、失礼しました(_ _)

国民性の違いにびっくりです。
しかし塗装してないって、いくらなんでも…w

まぁ~気にしたらキリがないってことでww

いずれブログに書こうと思いますが、今はトランスミッションの調整中です。
入るんだからいいだろってイギリス人には言われそうですがw
2012年7月30日 17:24
今日は。

走行距離はどれくらいですか?

私のS4sは、1万キロ位でいい感じに成ってきました。
最初はシフトするのが苦痛で、思わず自動クラッチかシーケンシャルミッションミッションの導入を、真剣に考えたほどです。

まー下品な言い方をすれば、バージンの小野の小町を貰った代償と思うしかないです。
その内に、良くなって来ますから・・・・・・・・・(笑い)
車は、女性と同じです。

デスカバリーなど、うっかり触れません。
シャーシーを掴んだら、指に何かが刺さりました。
良く見ると、MIG溶接の溶接溶剤の針金をペンチでご丁寧に斜めにカットして残してあり、それで指を刺していたのです。
なにも斜めに切る事ないだろうに!

それと、英国人は人の仕事に干渉しない様です。
隣同士の部品も一つ一つ取り付けステーを設けてありました。
日本人なら、二つを一つに纏めたら効率が良いのにと思うところですが、その様には思わないらしい!

滅茶苦茶頑固そのもので、付き合いにくい相手です。
コメントへの返答
2012年8月3日 10:33
こんにちは~。

走行距離は17,000kmです。

距離を走れば馴染んでくるかと思ったのですが、一向に変わらず・・・。
昨日ディーラーから返ってきたのですが(ケーブル調整とグリスアップ)、あまり変わりませんでした(涙)。
ディーラー曰く「他の車もこんなものだと思いますが・・・」とのことなので、もう一度試乗車と比べてみようと思います。私の記憶が正しければ、試乗車はもっとマシだったはずなのですが・・・。
う~ん、消極的な小野小町なのかもしれません。
または初期ロットなのでしょうがないのか・・・。

ディスカバリーは究極のツンデレですねw

イギリス人恐るべし・・・。

プロフィール

「ポルシェ スポーツデザイン・フロントエプロン とその他の装着 http://cvw.jp/b/700445/47682995/
何シテル?   04/28 15:19
ひろ122です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントボンネットダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 10:03:35

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
ついにポルシェにたどり着きました。
シボレー コルベット クーペ 黒ベット (シボレー コルベット クーペ)
アクセルひと踏みドカンと加速! これぞアメリカンススポーツカー! でもそんなに燃費悪くな ...
フェラーリ F355スパイダー フェラーリ F355スパイダー
眺めてよし、乗ってよし、見られてもよし。 サイコーでした。 一生乗り続けるつもりでしたが ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
1年落ちの試乗車を購入、6年間乗りました。 デザイン最高! 弱点のイグニッションコイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation