• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Atenzerの愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2020年6月8日

ドアグリッブ取り付け その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
取り外したドアグリップの運転席ドアへの移植作業です。
まず、グリップ上下の固定部をドアトリムのカーブに合わせて隙間が出来ないように慎重に整形します
2
グリップ上部固定用の金具を曲げて整形します
3
ポケットベンダーを使って切断します
同じ場所を固定して上下に何度も曲げることで切断できます
切断面はサンドペーパーでバリ取りします
4
グリップ下部の取り付け金具を整形します
奥側は直角に手前側はアームレストに合わせてカーブさせます
直角に曲げる場所はポケットベンダーを使用します
金具が露出する部分はカッティングシートを貼ります。
5
グリップ上部をエポキシ樹脂で整形して金具をネジ留めします。
6
グリップ上部はドアトリムのこの隙間に金具の先を差し込みます
ドアトリムと接触するエポキシ樹脂表面にはキズ防止のため厚手の両面テープを貼っておきます
7
グリップ下部も金具をネジどめ出来るような木材などで整形し、アームレストを挟むように金具を差し込みます
見た目はあれですがカバーで目隠しするので問題ありません
キズ防止のため金具の底に厚手の両面テープを貼っておきます
8
ドアトリム内部からはドアトリムの隙間に差込んだ金具の穴をこのようにネジで固定して完了です。
キリを使って金具の二つの穴に通るようにネジ穴を作ります、左ハンドル車用に黒いパーツに穴が空いているので位置決めに利用できます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード交換

難易度:

リヤスポイラーの脱着

難易度:

エンジンオイル交換(17回目)+オイルエレメント交換

難易度:

サンバイザー交換

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アテンザ カーテシランプ赤色化 https://minkara.carview.co.jp/userid/700730/car/597456/5764832/note.aspx
何シテル?   04/18 18:58
Atenzerです。 インテリアをラグジュアリー化すべく、皆さんの情報を参考に色々いじり始めています。 ポリシーは、”純正ライクに後付け感がでないように” ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーナビ CN-G540D取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:14:56
今度はフロント…(>.<)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:24:03
Panasonic CN-G540D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 02:53:38

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2009.3登録、スポーツ25S(GH前期)、ライラックシルバーです。  【長所】 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation