2018年08月10日

増えました
頑張ります
エンジンすげぇです
Posted at 2018/08/10 12:25:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月24日
先日、リアデフのオイル交換しました。
交換後、エンジンルームを点検しているうちに、気になることが…
「そういえば、エンジンのエア抜き箇所詰まってるかもだったな…」
以前より、冷却水交換時に、エンジン側エア抜き箇所から水が一向に出てこない事象がおきていました。
「詰まってるのか…」気にはなりながらも、無視していたおいら…。
いい機会なので、点検込みでエアでも噴いてみるかと軽い気持ちで用意。
エア抜きボルトを外して、エアを挿入しようとしたのですが、
「待てよ、一気にエンジン内に圧力かけるとゴムとかヤバイな」と考え、ラジエターキャップを外し準備万端。
いよいよエアを挿入します。
完全に詰まっているであろうと断定しているおいら。
エアガンとエア抜き穴も絶妙な大きさで、きっちり密封。
「えい!」と一瞬エアを挿入…
次の瞬間、スローモーションのようにラジエターからアメーバのような緑色した物体が鯨の潮吹きのように天高く放出!
「ヤバイ!」と頭をすくめたおいら。
でも「???」。
物体は落ちてきません。
「落ちてこないの???」と、思った瞬間、物体が滝のように降ってきました(笑)。
一瞬の出来事でしたので、時間の感覚が無かったのですが、降ってくるまで2~3秒くらいはありました。
気づくと、周り3台くらいと自車とおいらは冷却水まみれ…。
その後周りの車と自車のお掃除。
ラジエターに冷却水を補充したところ1L強入り、きちんとエア抜き箇所からも冷却水が出てきてます。
「詰まってなくて良かった!」と素直に喜んでいいのか悪いのか…。
(笑)
Posted at 2013/07/24 13:12:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月25日
先日からの懸案事項だった
アテーサの不調ですが、
直りました。
原因はやはり
FIELD E-TS LINEAR
壊れてました。
電源も入りますし、見た目壊れてない。
しかも、車体側の警告灯もつかなかったので
原因究明が遅れました。
古いものだし、外す潮時を考えていたので
これはこれで良かったのかも。
次は何にしようかな?
Posted at 2013/06/25 15:01:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月21日
4WDの不調が直りませぬ…。
フロントにトルクが伝わりませぬ…。
トランスファーアクチュエータ交換しました(中古)。
E-TS作動油交換しました(新品)。
エア抜きもしました(悩みました)。
相変わらず警告灯は点きませぬ。
残りは…
・E-TSコントローラの故障
・Gセンサーの故障
・トランスファー昇天
以上3つです。
今週はE-TSコントローラ外しますか…。
Posted at 2013/06/21 18:32:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月05日
更新自体ひさびさになってしまいました。
先日TC1000に行ってきたのですが、
アテーサ効いてなくない?でした。
警告灯は灯いてないのですが、
フロントトルクの針が全く動いてません…。
トランク内の「E-TS作動油」が空っぽでした。
どこかに漏れてますね…。
どうも「トランスファーアクチュエータ」が怪しい…。
え!assy交換しかないの?
オイルシールだけ出ないの?
ガーーーン!!!
Posted at 2013/06/05 12:38:36 | |
トラックバック(0) | 日記