• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月16日

ぼくが、Nikon D60 を選んだ理由...

ぼくが、Nikon D60 を選んだ理由... このところ、気持ちの良い天気が続いてますね♪

お題のとおり今回は、僕がなぜ「Nikon D60」を選らんだかを
丁度狙っていたレンズが手に入ったので... 
試し撮りも含めて...








これがず~っと欲しかったレンズです!
某オクでは2漱石~1諭吉で取引されてるようですが?
近くのリサイクルショップでバリ物がなんと!!! "キューヒャクエン"で!!! ありました!!! 即買いです!!!
 
「Nikon NIKKOR 50mm 1:2」
という俗に「オールドニッコーの短焦点」っていわれているレンズです。

スペック的には
焦点距離:50mm
ですが...僕の一眼は35mm素子では無く、俗に言うAPS-Cと言うちょい小さ目の
撮像素子なので、35mm実際の撮影画角は1.5倍で75mmになるので...
広角と望遠の間位の焦点距離になります。

絞り:開放F値2.0 (f:2.0~f:16.0)
と短焦点レンズならではの明るいレンズです。

製造番号:3292179
で追っかけると、1974.12 ~ 1977 頃に生産された物のようです。
私とほぼ同じ歳です...

もちろん、全てがマニュアルです!!!(汗)

NikonのD60とD40のボディは「不変のFマウントレンズ」が無加工で装着できます!!!
もちろん手ブレ補正も、露出補正も、オートフォーカスもありません...
だからこそ、思いっきり古い「オールドニッコーレンズ」のフルマニュアルレンズが楽しめます♪

これが僕が「Nikon D60」を選んだ理由です!!!






それでは、
近場の素敵な場所で試し撮りを行ってみました!!!

絞り:F2.0 開放   ISO:100  S/S: 1/3200秒
明るい短焦点らしい"ボケ味"を...




それからお約束の...CG風①
絞り:8.0  ISO:400  S/S: 1/250秒

去年の夏もコンデジで撮ったような...

「こちらです」




CG風②
絞り:8.0  ISO:800  S/S: 1/200秒

CG 1998年9月号のGⅣ初上陸のロードテストで、GⅣCLI 1.8-20Vを塚原さんがテストされた時のアングルを狙ってみました...





CG風③???
CGで人物が入った写真は無いですね...
やっぱり...下の娘は付いて来ました...

とまあ、
静止画の様に、ピントの山をゆっくり確認できれば「MFオールドレンズ」も最高ですね!!!

因みに全て記録モードは「RAW」で、若干レタッチしちゃってます...

レンズ沼に嵌りそうです...



ブログ一覧 | 写真 & カメラ | クルマ
Posted at 2011/05/16 12:39:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

山へ〜
バーバンさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2011年5月16日 12:59
フルマニュアルレンズっ!!

渋いっ!!素敵過ぎるっ♪

この前購入した50mm単焦点...

僕も最近MFで楽しんでいますョ~ww
コメントへの返答
2011年5月16日 17:43
渋いでしょ!!!
無加工でオールドレンズ装着可能なのです!!!
しかも古いレンズはスペックに対して安いです!!!

次に狙っているのは...
300mm/F4の短焦点...換算で450mmの超望遠でフルマニュアル(汗)三脚必死です!!!

カメラって楽しいですよね♪
2011年5月16日 13:08
カメラの事はよくわかりませんが

なんか・・・

アレがアレな感じで

ステキな感じです(笑

1枚目の写真カッチョイイ・・

やっぱG4こうやってみるとカッチョイイ

スタッキーの車は20マソで・・・www
コメントへの返答
2011年5月16日 17:47
最近カメラの雑誌立ち読みで勉強してます!

そうなんですよ...
アレがアレな感じで... いい感じデショ(汗)

1枚目カッチョイイですか...RAWで撮ってレタッチしまくりです(汗)

スタさんから電話で20マンって聞いたので...
即売したら...って言った僕は悪い子デスカ...
2011年5月16日 21:18
ご無沙汰しております!!!!
懐かしいレンズですねぇ~
ちょうどこの年代の頃に一眼レフにはまっていて私はミノルタで友人はニコンでした。
友人の腕も良かったのでしょうがニコンで撮影する画像とミノルタで撮影したものを比べるとニコンの方が発色が良かったと記憶しています。
やっぱりレンズの差なんでしょうかね。
しかし開放で撮影したモノクロG4はイイですね!!!!
コメントへの返答
2011年5月17日 7:02
コメ有難う御座います!

ミノルタ良いですね!!!私が小学生の頃親父が
α7000を買ってしまい...全く使いこなせてませんでした...当時としては凄い機能だったような???
ミノルタトヨタのCカーもカッコよかったです!!!
今は一眼部門はソニーになっちゃったみたいですけど...

私もまだまだ勉強中で良くは判らないのですが...昔のレンズは調整次第でソフトにもビビットにももっていけるような...
マニュアルで問題無ければオールドレンズは金額的にも良いと思います。

開放でピントがビタっと決まると気持ち良いですね♪
2011年5月16日 23:22
おぉ~年代物のレンズですね(^^)

その時代のものが今普通に使えるって事はよほど前のオーナーさんが大事に管理していたんでしょうね(^^)

私も最近、単焦点やマクロレンズが欲しいのですが大がかりな事をやってるので資金難です(T_T)

by青いカメさん
コメントへの返答
2011年5月17日 7:06
僕と同世代のレンズです!

ほんとに綺麗です。もしかしたら一度ばらして掃除してるかもしれませんが...

昔は望遠ばかりに興味がありましたけど、最近は50mm前後の広角レンズの写真が気になります。

カーオデオですか???
頑張って下さい!楽しみにしてます♪
2011年5月16日 23:45
50ミリ単焦点は基本レンズですよね.しかしほんと良い買い物をしましたね.うらやましい。僕も持っている50ミリでマイS4を撮ってみたくなりました〜。撮影場所は時々通るのですがまったく素通りで。。。。

一枚目の写真とても良い写真ですね.
コメントへの返答
2011年5月17日 7:11
標準50mmを制するものはカメラを制すって感じですかね...(汗)
最初ショーウィンドの中の値札見て、9000円か...
ウーン... えっ!!!900円!!! スタッフーって感じでしたよ♪ヘリコイドの動きも許容範囲でグッドです!

某所はお客さんも少なく良い所ですよ!
私は時々ホテルオークラでランチして、周辺を散策してます!

2011年5月17日 0:18
あらっ、いつの間にか!
いい感じですね~
特に1枚目がいいなぁ。

ますます撮影の幅が広がりますね。
これからの写真、期待してま~す!
コメントへの返答
2011年5月17日 7:16
お久しぶりです。
少しづつコツコツと全てが中古の寄せ集めですけど標準、望遠の純正レンズ、そして味のあるオールドニッコールの短焦点50mmをゲット致しました!

今狙っているのはオールドニッコール300mm短焦点で換算450mmです...

1枚目有難う御座います!!!
オールドレンズでモノクローム良いですね♪

はい!!!日々精進致します!

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック ボンネットダンパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/701501/car/597705/7627419/note.aspx
何シテル?   01/02 17:44
憧れのVW GOLFⅡ GTI 16V 学生の頃から10年程、これ以上ないほど手を入れたが・・・・一旦離脱!5年振りに出勤&趣味車の許可がおり中古のVW GOL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
02YのGOLF GTIに乗っています。 89YのGOLF GTIからの乗り換えです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
小さい頃憧れてたGTI・・・ 10年乗りましたが、ノーマル良し、いじって良しの最高の車で ...
その他 その他 その他 その他
はじめての一眼レフカメラです♪ お金の掛からない「レンズ沼」に嵌りたいと... オール ...
その他 その他 その他 その他
写真置場

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation