• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keigtiのブログ一覧

2010年10月04日 イイね!

ラインケーブルとお掃除

ラインケーブルとお掃除え~と... 車ネタではありません...
この何気に金の掛かる趣味
を辞めれば... 車にお金廻せるのですが...

辞めれません...

みなさんの興味の無いネタではありますが、勝手に進めます!
ヤジコメでもいいので、コメくださ~い!







前から試してみたかった、
「MONSTER CABLE 400i」って言うケーブルを購入してしまいました...


このケーブル接続の方向性があります...? 

ただの銅線に方向性が
有る訳無いのですが...


イチオウ シゴトガラ デンキカンケイニハ ツヨイホウデス...

この カルト なところが... 堪らないでしょ...




「MONSTER CABLE」は、例えると、 「COX」 ですかね...???

VolksWagen と COX

ONKYO と MONSTER CABLE
要は、AMPとCDPの製造者のONKYOが推奨しているチューニングケーブルです!
私が言いたいこと伝わりましたかね...?






今まで使用していたケーブルは、
ケーブル:「BELDEN 8412」
プラグ  :「NEUTRIK(ノイトリック)」




を使用しておりました。他にも使っていないケーブルが意味も無くたくさん有りますが...
このケーブル何の特徴も無く凄く気に入っていたのですが...








それから、久しぶりに機器のお掃除をしてピカピカに!









それでは、ケーブルによる変化は...
変わりました! 「コッテリとした音」 になりました。アリな音だと思います。
BELDENのケーブルは、 何の特徴も無くスッキリ していたので、なおのこと変化を感じました!



じゃあ、どっちが良いの??? って聞くのは... ヤボです!
どっちも良いと思います...
最近のロック、ポップス、ヴォーカル → MONSTER CABLE 400i
50~60年代ジャズ         → BELDEN

てな感じで使い分けをしようかな的な感じですけど... 若干胡散臭いですね...

自己満足の世界なので...



つまらない内容にお付き合い頂き有難う御座いました。
Posted at 2010/10/04 15:53:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2010年06月14日 イイね!

電源のこと

電源のことオーディオねたです。
家を建てる際にどうしてもやりたかったのが、リスニングルーム専用の電源施工です。
①AC100Vを単独ブレーカー、単独ケーブル(Φ2.0mm)で2系統
②AC200Vを単独ブレーカー、単独ケーブル(Φ2.6mm)で1系統
③リスニングルーム専用のアースの施工

AC100Vの方は、プリメインアンプにて1系統、プレーヤーにて1系統にて分離して使用するために
2系統用意しました。



現状、AC200Vに一般用のダウントランス(ちょっと改造してあります)を設置して、プリメインアンプ
を駆動させています。





良いのか、悪いのかと聞かれれば、悪くはなるはずは無いですが、劇的に良く変化などしません・・・
ただ、セッティング、チューニングを進めてゆくなかで、電源は問題無いと切り捨てることができるので
無限ループに陥る可能性が減ります。車のチューニングと同じかな・・・

何はともあれ、自分中で満足すれば、良い音に聴こえる(プラシーボ効果)ってとこですかね!!
Posted at 2010/06/14 07:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2010年05月27日 イイね!

スピーカーのこと

スピーカーのことスピーカーも今までずっとONKYOのDシリーズ(20年位前のやつ)を使ってきたのですが、ちょっと新しい音というか・・・カチっとした音というか・・・?2年前に買い換えました。イギリス「B&W」の「CM1」というこのメーカーではエントリーモデル(安い)に当たるものですが、試聴してびっくり10諭吉そこそこでは在り得ない音を聴かされてノックダウン即購入致しました。購入後、既存のスピーカースタンドを使っておりましたが、気に入らずCM1用の純正スタンドに変更、支柱内にも珪砂を入れてボックスのダンピング防止、アコースティックリバイブの真鍮製スパイク受けで、試聴した時の音に近づき安心・・・
とにかくこのスピーカーは、コストパフォーマンス最高です。私の狭いリスニングルームにもちょうどいいです!ただし、小さいからといって甘く見ると低音(といっても80Hz付近)の強烈さに泣きを見ることに、セッティングはブックシェルフタイプにしては難しいです。
Posted at 2010/05/27 07:09:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2010年05月25日 イイね!

CDPのこと

CDPのこと今使っているCDPは、ONKYOのC-1VLというプリメインアンプとお揃いのプレーヤーです。
A-1VL+C-1VLのセットで試聴してこの金額にしてこの音は!!
と感動して注文しました。もちろんもうちょっとお金を出せば迷う物もありましたが「soulnote」とか・・・これも素晴らしかった・・・
しかし、ONKYOの1VLは味付けをしない純なサウンドを聞かせてくれます。
ゴルフ君に組んでいる「ALPINE+FOCAL」は濃い女性ヴォーカルを聴かせてくれてこれも良いのですが・・・
オーディオは難しい・・・
Posted at 2010/05/25 07:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2010年05月18日 イイね!

アンプのこと

アンプのことオーディオネタです。
現在使っているプリメインアンプは「ONKYO A-1VL」って言う物です。
オーディオを趣味にしているっていっても、そんな高い代物ではありませんが、セッティング決まればかなり立体感のある音を再現してくれます。
対コストパフォーマンスが高いと思っております。
これは、GOLFと同じ価値観かも・・・
Posted at 2010/05/18 07:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック ボンネットダンパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/701501/car/597705/7627419/note.aspx
何シテル?   01/02 17:44
憧れのVW GOLFⅡ GTI 16V 学生の頃から10年程、これ以上ないほど手を入れたが・・・・一旦離脱!5年振りに出勤&趣味車の許可がおり中古のVW GOL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
02YのGOLF GTIに乗っています。 89YのGOLF GTIからの乗り換えです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
小さい頃憧れてたGTI・・・ 10年乗りましたが、ノーマル良し、いじって良しの最高の車で ...
その他 その他 その他 その他
はじめての一眼レフカメラです♪ お金の掛からない「レンズ沼」に嵌りたいと... オール ...
その他 その他 その他 その他
写真置場

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation