• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keigtiのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

早く起きた朝は~♪



ここのところ朝は、涼しくて過ごし易いですね♪

ちょっと、早起きして近くの有料道路を流してきました~






朝の早いうちだど... 料金所は素通りなので... 往復して楽しんじゃいます!!!

この時間、車全然走ってないので、気持ちよ~く流せます!!!

この有料道路ほとんど区間が、よわkm/h ~ ぬふわkm/hで切り返す緩いコーナーが

多いので3or4速でタコメータの針を真上に向ける程度が爽快です!!!





そして、帰りに良い感じの場所があったので、





採石場なのですが...

思ってたより... 伝わってきませんね... 失敗ですね...



朝早く起きて、愛車でワインディング!!!
最高ですね♪



Posted at 2011/08/28 10:51:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ⅣGTI | クルマ
2011年08月24日 イイね!

ビル足ゲトーっ!!!

ビル足ゲトーっ!!!ビル足を譲って頂きました♪僕が一番欲しかった足です!!!

減衰調整無しのネジ式車高長!!!

ヘン○イの躾済み...

スーパー師匠↓ に譲って頂きました!!!

「スーパー師匠」

車検終わって、オーバーホール資金が捻出できれば...ビル足行きます!!!


ショックの状態はO/H無しでいける位良い感じでしたが... ヘン○イ...(爆)

師匠アザース!!!
Posted at 2011/08/24 12:59:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | ⅣGTI | クルマ
2011年08月19日 イイね!

押入れを整理してたら~♪

押入れを整理してたら~♪夏休みネタ連続ですみませ~ん。

押入れを整理してたら...

GⅣ初上陸の記事が!!!



[CG①」


「CG②」
Posted at 2011/08/19 09:52:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | ⅣGTI | クルマ
2011年06月29日 イイね!

トルクロッドブッシュ(ECS Dogbone Mount Kit)装着!!!

トルクロッドブッシュ(ECS Dogbone Mount Kit)装着!!!とりあえず、黒い羊羹装着しましたので

ご報告で~す♪









作業風景は↓

「整備手帳」






ちょっと暇だったので、交換前後で動画を撮ってみたのですが.........................


クランキングから 3000~4000rpmのスナッチングまで

<交換前>




<交換後>


てへ...

全然見た目では... 違いが判りません...

2分間観た人... 怒らないで下さいよ...

youtubeに初めてアップロードして喜んでるだけですから...
免じて許してくださいね♪





それでは、真面目に、今回は「ECS tuning Dogbone Mount Kit」サブフレーム側2個、
ミッションケース側1個の3点セットのうちの
サブフレーム側の黒い羊羹2個を組込んだケースのインプレッションです。

なぜ、ミッション側のブッシュを組込まなかったのかは???


「こちらへ」




あくまで私の使用環境と好みでのインプレッションですので...



<良かった点>

①シフトフィーリング(入りの良さ)は、多少良くなりました。(特にシフトダウン)

②ダイレクト感(あくまで感ですよ)が、増したような気がする。

③クラッチミートから加速していく時に、ビンビーンとレーシーな振動音がし、
 気分が盛り上がる!!!


②&③は、悪くなった点にそのままはね返りますね(汗)




<悪くなった点>

①確実にアイドリング時の振動が増えた。
 顕著なのが、サブフレームに留まっているステアリングラックの振動が
 車内のハンドルまで伝わってきます。

 強化ブッシュの固有振動数が合った???合わない???
 で、アイドリング≒800rpm~1000rpmの間だけ振動があります。
 エアコンONすると、さらにハンドルプルプルです。

 ただし、走り出しや・運転がし辛くなることはありませんからご安心を!

②結局①に終始するのですが、
 4世代目ゴルフになって、手に入れた静粛性が、リッターカークラスに...



で、纏めます。

レーシーな雰囲気でるし、シフトフィーリングも良くなるし、安いし、簡単に交換できるし、
気に入らなければ、戻せば良いしで
ちょっとスポーティー感(あくまで感ですよ)を味わいたい人は、お勧めです!!!

でも、4世代目のゴルフが手に入れた、ドシっと落ち着いた感じが気にいってる人は
やめましょう。

んで、私は現在ワインディングを流す程度の乗り方なので、
純正新品のトルクロッドを買うお金ができたら、純正に交換します♪

この手のパーツは、賛否両論!人それぞれ感じ方が違うので、論より証拠で
とりあえず試してみるのが良いのでは♪

以上、私なりのインプレッションでした。


Posted at 2011/06/29 14:13:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ⅣGTI | クルマ
2011年06月20日 イイね!

トルクロッドブッシュ(ECS Dogbone Mount Kit) 組込んではみたものの...

トルクロッドブッシュ(ECS Dogbone Mount Kit) 組込んではみたものの...去年の年末、ブレーキと一緒に"ポチッ"っておいた

トルクロッドのブッシュを交換するための内作を

行ったわけなのですが...







とりあえず、作業風景は


「トルクブッシュ(分解編)」


「トルクブッシュ(組込編)」



某オクで、4000エンでAT用の解体パーツを"ポチッ"ってまで...

こいつを組込もうと頑張ったのですが...







実を言うと...
作業をやる前から、気づいていたのですが...

ネタのために... 実行してしまいました...

それでは、真面目に!!!

ブッシュに挿入する、スチール製のカラーが純正ではサブステーが遊ばない様な
形状になっています。

ところが、今回の強化ブッシュに付いて来たカラーはサブステーと摩擦力だけで
固定する様になってます。

あくまで、私の素人考えなのですが...
これでは、ミッション側は一箇所に力が掛かり、サブステーはお飾りになって
しまうのではないでしょうか???

ミッションケースは鋳物のためにそんなに強くは無いと思います???
締付けトルクも40Nmとどちらかというと弱めです... 締めすぎると割れますか???

よって、強化ブッシュ(ミッションマウント側)をこのまま車両に組込むと...
あんまり...宜しく無いのでは...???

あくまで、私の感想ですが...




そこで...一応考えてみたのですが...

純正ブッシュを破壊して、カラーだけ使おうと思ったのですが...

楕円でした...(涙)

やっぱり、純正は良く考えてあります!!!

ということで次回、サブフレーム側の羊羹だけの交換にしようと思います...




中古部品まで買ったのに...
無駄金でした...



最初から...

これにしておけば... 良かったです!!!



とりあえず、

羊羹だけに... 分解しました...


車両に組込んだら、またインプレ致します。

お疲れ様でした~...




Posted at 2011/06/20 11:54:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ⅣGTI | クルマ

プロフィール

憧れのVW GOLFⅡ GTI 16V 学生の頃から10年程、これ以上ないほど手を入れたが・・・・一旦離脱!5年振りに出勤&趣味車の許可がおり中古のVW GOL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
02YのGOLF GTIに乗っています。 89YのGOLF GTIからの乗り換えです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
小さい頃憧れてたGTI・・・ 10年乗りましたが、ノーマル良し、いじって良しの最高の車で ...
その他 その他 その他 その他
はじめての一眼レフカメラです♪ お金の掛からない「レンズ沼」に嵌りたいと... オール ...
その他 その他 その他 その他
写真置場

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation