• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keigtiのブログ一覧

2011年01月19日 イイね!

The RIGHTSTUFF

The RIGHTSTUFF久しぶりに映画の紹介でも!

The RightStuff (正しい資質)

1983年 アメリカ公開
1984年 日本公開
監督:フィリップ・カウマン
原作&脚本:トム・ウルフ
出演者:サム・シェパード
     スコット・グレン
     エド・ハリス
     デニス・クエイド 他


この前「BOOKOFF」に暇つぶしに行った際、
高校の頃レンタルビデオ(リアルタイムではありません)で観て感動した。
「The Right Stuff」のリシュー盤が激安で売っていたので、思わず購入してしまいました!

この映画公開当時160分と長かったのですが、今回購入したリシュー盤は193分(完全版)と
凄まじく長いです。

内容は、50年代~60年代半ば米空軍のテストパイロットの
チャック・イェーガー(サム・シェパード)がロケット?ジェット機で果敢に速度記録に挑戦する中、
腕に自身のあるパイロットがエドワース空軍基地に集まってくる。
しかし、時代は米ソ宇宙開発へ、ソ連に遅れをなしているアメリカは「マーキュリー計画」を急ぎ進める。
そして、空軍としてそのまま飛行機乗りを貫く者と宇宙飛行士を目指す者と別れるのだが...


この2者の光と影が、"around40"の私には考えさせられるものがありました!


高校当時観た時は、"カッコイイナ" 程度で観てましたが、
世代が変わると観方・考え方って変わるんですね!

80年~90年代の映画ってスケールもデカイし、夢があるし大好きです!!!

観てない方は、レンタルしてみては? きっと楽しいと思います!
Posted at 2011/01/19 07:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | music & movie | 音楽/映画/テレビ
2010年08月10日 イイね!

ふぃーばー

ふぃーばーもう安酒、2本やっつけてるkeigtiで~す!


女王様と姫2人は、実家に帰って
ただいま独身生活エンジョイ中です!








ということで、いつもありがた~く頂いている手作りの夕飯は無く・・・


①湯銭した「HEINZ本デミグラスハンバーグ」に卵割って”チンッ”と

②女王様が用意して下さった、冷凍飯を”チンッ”と

③イオンの中のお酒屋さんで10本999円の「TaKaRa焼酎ハイボール」 (最近嵌ってます!)


という超豪華な夕食を頂きながら・・・(今週末、福島で芝刈り2連チャンのため節約中・・・)



やっと本題に移ります!



俺ひとりだから、
爆音で「SATURDAY NIGHT FEVER」観ようっと!!




まあ、そんなこんなで、この時代の観てるだけで”ハッピー”になれる映画大好きなんですけど・・・

トラボルタのげーむな(胸毛)カッコいいですけど・・・




さらに本題に入ります!



挿入歌の
The Bee Gees:How deep is your love(愛はきらめきの中に) 」
って曲が大好きで!

っていうことを伝えたくてブログりました!!



「ハッ・ハッ・ハッ・ハッ ステンアラ・ステンアラ・・・・」安酒がいい感じで回ってきたのでこれにて終了です!



デスコ行きたいですね!!
Posted at 2010/08/10 22:10:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | music & movie | 音楽/映画/テレビ
2010年07月28日 イイね!

最近嵌っているCD

最近嵌っているCDお気に入りのCDの紹介です。
今回は、カーステ(死後かな?)で聴いて頂きたい
爽やかな1枚というか、2枚組みのオムニバスアルバムです!

「Melodies The Best of AOR」
というワーナーミュージックがプロデュースしたオムニバスアルバムの「AOR」盤です!

さて、AORとは・・・?「アダルト?オーディオ?アルバム?・オリエンテッド・ロック」ここまでは私も知っていたのですが・・・
「大人の、高音質のロック・・・?」って良く判りません・・・


Boz Scaggs



Bobby Caldwell



Chicago(Peter Cetera)



Chistopher Cross



Air Supply

このような人達が70~80年代に歌っておりました・・・

ほとんどの曲が30年~程前の曲です、私は36歳なのでAORが流行っていた頃に”恋だの””愛だの”
”彼女とのデート”などは無縁な頃ですが・・・

多分必ず、現在40~歳(アラフォー以上)な方が詳しい解説コメを入れてくれることを期待!!私も36歳だけど「アラフォー」なの「アラサー」なの・・・?

全然リアルタイム世代じゃない若い人も、彼女や奥さんを自慢の愛車(死後?)の助手席に乗せて、窓を開けて、
海岸線を髪がなびく位のゆっくりとしたスピードで流せば、今の若い人達にも「カッコ良さ」が解って貰える
かな~?
「これ、チョーダサくね-!」とかって言われるのかな~・・・

内容はというと、オムニバスだけあって「カレーライスとハンバーグとステーキとラーメン」食べるみたいに
濃い内容で、ヒット曲ばかりです!ただ、これってAORなんだ!?って曲もありますけど・・・

私も、個々のアーティストのアルバムは持っているのですが、オムニバスアルバムって車に載せて置くと重宝
しますよね!

ということで、リンク貼ってみましたので、聴いてみてくださ~い!





1 IGY - ドナルド・フェイゲン
2 風のシルエット - ボビー・コールドウェル
3 リヴィン・イット・アップ - ビル・ラバウンティ
4 ジョジョ - ボズ・スキャッグス
5 ジョージー・ポージー - TOTO
6 ユア・オンリー・ロンリー - J.D.サウザー
7 ホワット・ア・フール・ビリーヴス - ドゥービー・ブラザーズ
8 サーフサイド・フリーウェイ - ヴェイパー・トレイルズ
9 ロンリー・フリーウェイ - ラリー・リー
10 サマー・スキップ - フィニス・ヘンダーソン
11 ロスト・イン・ラヴ - エア・サプライ
12 ビゲスト・パート・オブ・ミー - アンブロージア
13 君のすべてを今夜 - ウィルソン・ブラザーズ
14 イズ・イット・ユー - リー・リトナー
15 ラストタイム・ラヴ - グレッグ・ギドリー
16 クール・ナイト - ポール・デイヴィス
17 アフター・ザ・ラヴ・ハズ・ゴーン - アース・ウィンド&ファイアー
18 セイリング - クリストファー・クロス



1 素直になれなくて - シカゴ
2 ハート・オブ・マイン - ボビー・コールドウェル
3 アイ・ジャスト・ワナ・ストップ - ジノ・ヴァネリ
4 ロザーナ - TOTO
5 モーニン - アル・ジャロウ
6 ニューヨーク・シティ・セレナーデ - クリストファー・クロス
7 シーイング・ユー - ジミー・メッシーナ
8 憶い出の町 - ジェイムス・テイラー
9 アントニオの歌(虹を綴って) - マイケル・フランクス
10 ジャスト・フォー・ザ・モーメント - レイ・ケネディ
11 アイー・キープ・フォーゲッティン - マイケル・マクドナルド
12 ハート・トゥ・ハート - ケニー・ロギンス
13 ふたりだけの夜 - ロビー・デュプリー
14 ヒム - ルパート・ホームズ
15 ベイビー・カムバック - プレイヤー
16 イット・ウィル・ビー・オールライト - エアプレイ
17 ジャスト・ザ・トゥー・オブ・アス - グローヴァー・ワシントンJR
18 ウィ・アー・オール・アローン - ボズ・スキャッグス

全然世代じゃない若い人に聴いてほしいっす!
「わっかるかな~、わかんねーだろーな~」(古)

以上、80年代大好きのKeigtiでした!!


Posted at 2010/07/28 16:44:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | music & movie | 音楽/映画/テレビ
2010年06月22日 イイね!

英珠

英珠このカテゴリでは、
お気に入りのCDをアップして行きたいと思っています

第一回目は、「英珠(えいしゅ)」っていう女性ヴォーカリストの作品3枚を紹介します。
3年程前に実家帰った際、羽田便が出るまでの時間を天神の「タワレコ」で時間潰しの試聴をしている
際に3rdアルバム「Cinema」の1曲目「虹の彼方に」を聴いた瞬間に完全にノックアウト!!
現在、私の中のナンバーワン女性ヴォーカルです!!
是非聴いてみて下さい。癒されますよ・・・


1st「songs」

1.Every Breath You Take    原曲「ポリス」
2.Private Eyes    原曲「ホール&オーツ」
3.Bridges    原曲「ミルトン・ナシメント」
4.Raindrops Keep Falling On My Head 映画「明日に向かって撃て」
5.Lately  原曲「スティービー・ワンダー」
6.Have You Ever Seen The Rain  原曲「CCR」
7.Groovin'    原曲「ラスカルズ」
8.Hold Me Now    原曲「トンプソン・ツインズ」
9.Take Me To The River  原曲「シル・ジョンソン」
10.The Circle Game  映画「いちご白書」

お勧めの曲 http://www.youtube.com/watch?v=uV66w00GbiQ



2nd「COLORS」

1.(Just Like) Starting Over  原曲「ジョン・レノン」
2.Kid    原曲「プリテンダーズ」
3.Going Out Of My Head   原曲「リトル・アンソニーとインペリアルズ」
4.Call me   原曲「ブロンディ」
5.If I Ever Lose This Heaven  原曲「クインシー・ジョーンズ」
6.Both Sides, Now "青春の光と影" 原曲「ジョニ・ミッチェル」
7.Starman  原曲「デイヴィッド・ボウイ」
8.Nothing Compares 2 U   原曲「シンニード・オコーナー」
9.I Heard It Through The Grapevine 原曲「グラディス・ナイト&ピップスとマーヴィン・ゲイ」
10.Desperado  原曲「イーグルス」

お勧めの曲 http://www.youtube.com/watch?v=gvf2lHaV_o0&feature=related



3rd「Cinema」

1. Over The Rainbow "虹の彼方に" 映画「オズの魔法使い」
2. Mrs. Robinson      映画「卒業」
3. Stayin' Alive    映画「サタデー・ナイト・フィーバー」
4. Calling You     映画「バグダッド・カフェ」
5. When Doves Cry   映画「パープル・レイン」
6. Moon River      映画「ティファニーで朝食を」
7. The Rose     映画「ローズ」
8. Falling       TV映画「ツイン・ピークス」
9. Maniac       映画「フラッシュダンス」
10. Edelweiss      映画「サウンド・オブ・ミュージック」

お勧めの曲 http://www.youtube.com/watch?v=Li60cto4oPI&feature=related

現在、体調が悪く2年程前から、活動を休止されています・・・
早く復帰され、ライブを見に行きたいのですが・・・

あまり、メジャーではないので、その辺のレコード店では見かけないので、リンク貼りますので
聴いてみて下さい!

あと、録音の音が素晴らしくオーディオテスト用としても抜群のクオリティーです!
Posted at 2010/06/22 07:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | music & movie | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック ボンネットダンパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/701501/car/597705/7627419/note.aspx
何シテル?   01/02 17:44
憧れのVW GOLFⅡ GTI 16V 学生の頃から10年程、これ以上ないほど手を入れたが・・・・一旦離脱!5年振りに出勤&趣味車の許可がおり中古のVW GOL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
02YのGOLF GTIに乗っています。 89YのGOLF GTIからの乗り換えです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
小さい頃憧れてたGTI・・・ 10年乗りましたが、ノーマル良し、いじって良しの最高の車で ...
その他 その他 その他 その他
はじめての一眼レフカメラです♪ お金の掛からない「レンズ沼」に嵌りたいと... オール ...
その他 その他 その他 その他
写真置場

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation