• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CISCのブログ一覧

2011年07月17日 イイね!

ドタバタ整備日誌

こんばんは、CISCです。

以前、水温・油温・油圧のメータが欲しいといっていましたが、今回この製品をつけました。
Pivot STC

水温と油温のデジタル表示が出来、ファンコントロール機能もある優れものです。先輩が使用しているのを見て、良いなと思っていたところ、アップガレージで約7000円で購入できたので、とりあえずこれをつけることにしました。他のメーカのマルチ機能なメータを付けるより安価なのでよかったのですが、油圧計機能はありませんので・・・別に付けることになりそうですね。
で、このファンコンは水温をECUから取るということで、先日の日記の「配線図が欲しいな」と思ったわけです。まあ結局良く見るとメーカWEBサイトに配線資料があったわけですが・・・。

そして、ファンコンと水温の部分は金曜日のうちに取り付けておいたのですが、バイトがあって時間がなくなり打ち切り。で、昨日油温をつけようとしたところからドタバタが始まります・・・。


まず、今回油温はオイルポンプのところにあるメクラ蓋から取る予定でした。フィッティングも買って有り、いざ装着とおもったところ・・・23mmという特殊なサイズな上にとてもスペースが狭くて、手持ちの工具では締め込みが困難と判断し撤退。オルタ裏にある純正油圧センサのほうへ行こうとしました(将来油圧計を付ける為にとこちらの部品も買ってありました)。
が・・・作業前に目をやると、ALTベルトに亀裂を発見。二度手間は嫌なので、とりあえず作業を止めベルトの調達へ。時間が遅かったので部販は閉まっていますから、近所のSABに行って物がないかと聞いたのですが、やっぱり都合よくあるわけもなく・・・仕方が無いので帰宅。ここでFASTとWEBを見比べると、純正部品がネット通販の倍近いことが判明したことでこれはちょっと勿体無いと感じ、(約半年ほどしか使っていないことを思い出したので)白インプのベルトでお茶を濁すことに決めます。

そして今日。いざガレージへとエンジンを掛け、ちょっと水温の変化を見ていると・・・エンジンチェックランプ点灯。なに?!?!と色々調べるとエアフロのトラブルコードを確認。ついでにISCバルブのコードも出ていて、アイドリングが時折4000rpmとかまで行くような状態でガレージへ向かいました。
ここで前オーナーから貰った大量の予備エアフロが登場するはずだったのですが、なぜか1個しか見つからず・・・ちょっと悲しくなりますが、こちらの交換は無事完了。続いてやっと油温センサーの番となりまして、今度は何も問題なく取り付けが出来ました。


ということで、油温・水温計&ファンコンをつけようとしたら、関係ないはずのオルタネータベルトとエアフロが壊れて新しくなりましたよということでした。(ISCバルブはエアフロ変えたらエラーが消えたのでとりあえず放置です)

なんか文章もドタバタで読みにくいなぁ・・・ぜったい高校時代より駄目になっている・・・。
Posted at 2011/07/17 23:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2011年07月15日 イイね!

整備解説書

とある部品をつけようとして気が付きました。
F型の整備解説書の類が手元に無いなと・・・。僕が入手したのは赤に乗り始めたころで、知り合いのインプ乗りの方が降りるということで、D型までのものを一式頂けるという形でしたので、後期相当部分のものがありません。

ぶっちゃけ大半のところでは要らないのですが、ちょっとだけ電気配線図集が欲しかったり。
これは1年以上振りぐらいにディーラー行かなきゃ行けないかな??
WEBに英語版の整備書があるって、見た記憶があるけれど、どこだっけなぁ。
Posted at 2011/07/15 00:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2011年07月05日 イイね!

腰痛

こんばんは、CISCです。

青インプ君(暫定命名)購入からだいぶ経ちまして、とりあえず最近は、
・1本オイル漏れしているショックのOHのため、足を白のオーリンズに変更
・半年変えられていなかったエンジンオイルを交換
・ラジオも聞けない純正オーディオに苛立ち、USBメモリ対応のCDデッキを購入して交換
などしていました。

で、ESグラベル4本に装着されていた溝なし転がし用370R君を剥がし廃棄処分して解放、A036もA035も履ける状態となって、着々と走る準備を進めています。
あとはアライメントを取って(簡易測定したら変な方向を向いていたので)、バケットと4点を付けて、とりあえずどこか走りたいですね。南千葉かな、茂原かな?オートランドはもうちょっと待ちかな?


というところで、万事順調といいたいところなのですが、作業していたら腰が痛くなってきました・・・。
6月の始めぐらいから寝ている最中に痛むことがあったのですが、作業中の姿勢もあまり良くないようです・・・。とりあえず明日は2ヶ月ぶりの経過観察なので、医師と相談ですね・・・。
Posted at 2011/07/05 23:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2011年01月27日 イイね!

エンジン探しの旅

エンジン探しの旅ですね。
自走で帰宅した関係上、ヘッド&ピストンも危ない可能性が高いと考え、ブロックorメタル交換ではなくエンジン丸ごと交換プランを検討しています。


まず期待した、=ゆ=氏ご友人のVer4STi-TypeR用EJ20K。さすがにお話をいただいたのが相当前でだったためか、返信をいただけていない状態です。好調エンジンと聞いていただけに残念ですが、期待薄でしょうか。

続いて、昨日投稿したMixiのインプコミュのリサイクルスレッド。やっぱりエンジンはメッセージが来ません。
ダートラ個人売買掲示板というのもありますが、昔書いたときのレスポンスを考えると書いても難しいかな?という感じ。

その次は現場にいたGDBCてっちまん氏とMixiでメッセージを頂いたヘアピン@カサブランカSTI氏からお勧め頂いた、SF5流用案。こちらはヤフオクにそこそこ程度のよさそうなエンジンが非常に安価に落ちてます。
またFASTで調べたところ、SF5のアプライドAに積まれているEJ20Gはエンジンハーネスの品番が同じなのでポン乗せ出来そうです。GF8のWRXに積まれているEJ20Gより安価でパワーも期待できますが、レブが500下がってパワーが30落ちます。まあ、タービンを今のやつに交換して載せればいいかもしれません。
長く乗るならこのパターンかな。

最後にヤフオクのEJ20K出品状況。最近EJ20Gばっかりでしたが、今日になって、いつもの某解体屋さんからGF8EのSTIエンジンが出品されました。15万km走ってはいますが、同時に出品されている部品をみると、この車両は思ったほどには改造されて乗っていたようではなさそうと判断しています。ノーマル+アルファぐらいかなと。
正直ワンシーズン持てばいいので、とりあえずこれを狙ってみますかね。


あ、並行している車両交換パターンですが、院生になるので落ち着いてGDAなんてプランまで考えちゃってます。ダートラやめてマッタリと、走行会やたまに草ジムカぐらいっていう感じで。
いやぁ、エンジンブローっていうのは気分をものすごくブルーにしてくれますね・・・はぁ。
いずれにせよ、今の気分では白インプもまた、次の車検を取らずに乗り換えるコースになりそうです。
Posted at 2011/01/27 22:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2010年12月24日 イイね!

タイヤ交換

本日はわが部の活動?で唯一好成績を残している、茂原ツインサーキットのママチャリ耐久レースでクラス優勝を果たしたチームにくっついて年間表彰式に行ってまいりました。全員に何か当たる抽選会ではPS3なんて豪華景品もありましたが、当たったのはアライヘルメットのタオルでした・・・。
そうそう、上位クラスの優勝商品は富士のママチャリ耐久レースにご招待なんですけど、なんか人数の問題とかで混成チームを作ろうという話になっているようです。見に行くぐらいは出来るかなぁ・・・卒研の様子的にむりかなぁ・・・。




で、大学に戻ってきた後、スタッドレスの組み換えをしました。
今回投入するのはBSのREVO2、195/65R15で、もちろん昨シーズン同様チューブ入りです。

後輩インテのSタイヤを剥がしたりしてたのでだいぶ時間を食いましたが、無事冬仕様に組み替え完了です。だいぶ放置気味のオイル類の交換をしないと走りに行くわけには行きませんが、雪練に向けて準備は着々と進んでいます。




そうそう、久しぶりにエアガンに触りました。マルゼンのM11を某180SX氏が購入されたようで、それを試射させてもらったんです。ガスブローバックのフルオートを触るのは初めてですが、小気味良くて楽しいですね。M11はあまりにも無骨すぎて照準しにくく、ストック・サプレッサー・ストラップレスなのでほとんどハンドガンでしたが・・・。帰省したら、僕も実家から何丁か持って来ようかなぁ。
Posted at 2010/12/24 03:31:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記

プロフィール

「@yui108 フックレンチ=車高調レンチが入手性もよく簡単に回せますよ。あとバイク用工具のこれとか。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/astroproducts/item/2007000004074/
何シテル?   04/28 01:26
大学1年でGC8Aを購入しダートラを中心にモータースポーツに片足を突っ込んでみました。4年生でGC8Dに乗り換えましたが、中期型の真価を競技で発揮することなくエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングスイッチパネル自作-その1- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:18:26
ステアリングスイッチパネル自作-その2- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:17:22
またまた異音撲滅運動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 12:18:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BRGレガシィのころから、新車に興味がありましたが、いろいろあって実現せず。 今回、アイ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
簡単な紹介 ・インプレッサ WRX RA STiバージョン V (=F型STI-RA) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【概要】 通勤兼街乗り、遠出用に購入。 基本的にノーマルです。 →2015年12月、次 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
GC8エンジンブロー&直後の自転車搭乗中の交通事故による療養生活のため、お買い物カーとし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation