• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CISCのブログ一覧

2010年06月12日 イイね!

**取り付け

木曜~金曜の2日間、わがインプレッサにある部品を取り付けました。
いまどきの車なら200%付いているアレです。それは・・・




エアコン




白インプのグレードはWRX-RA。つまり、標準ではエアコンがありません。オプションとしてマニュアルエアコンが設定されていますが、白インプの経歴上、これまで搭載されていた形跡はありません。
一方でこの私CISCは、本州最北端の青森生まれ。千葉に住んで4回目の夏を迎えようとしていますが、いまだに暑さへの苦手感は拭えていません。


というわけで、昨年白インプを購入したときから着々とエアコン取り付け計画を進めていまして、先日部品がついにそろったので取り付け作業を行いました。具体的な作業内容は後日整備手帳で。
エアコンをはずす人はよく見かけますが、追加する人は余りいないでしょうから参考になるかと思います。出荷時エアコンレス仕様のGCをお持ちの暑がり屋さんは必見?


とりあえず、2日間のちまちまとした作業の結果、あとは真空引きをしてガスを入れれば完了という状態になりました。こればっかりは大学で出来ないので、設備のあるところへ依頼することになります。ただ、赤インプのようにガスがR12というわけではなく、一般的な134なので、どこのお店でも依頼出来そうなところは救いでしょうか。前回はディーラーの外注先の電装屋さんに行くことになりましたからねぇ。


あ、最後に一点。今回ついに?!、GDB部品流用に手を出してしまいました。
さて、その部品とは何でしょうか??地味すぎて面白くもなんともないのですが、せっかくなので・・・。
Posted at 2010/06/12 04:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2010年04月30日 イイね!

やってみた

先日のワッシャー作戦をやってみました。諸事情により大学が使えないので、自宅の駐車場で。
作業内容としては、あまっていた謎の車高調整式ピロアッパーマウントからピロカラーを頂いて取り付けた感じです。


とりあえず、希望通り1cmほどリアの車高を上げられました。見た目はOK、走りは・・・後日チェックです。だめなら戻します。ゴムアッパーの形状的には・・・なんかこれまずいような大丈夫なような。

アライメント・・・どうなんだろ。想像はつくけど、どのくらいの影響なのかは測ってみなきゃなぁ。
Posted at 2010/04/30 17:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | クルマ
2010年03月20日 イイね!

リアサス組みなおし

本日バイト終わりにガレージに行きまして、気になっていた右リアの異音解消の為、右リアストラットを組みなおしてみました。
赤インプと比べてリアシートが無く、またサスペンション移植時に入手した小型のラチェットが活躍し、30分ほどで取り外しのち組み付けが出来ました。その際整備書を見て、異音の原因と思われるものを一つ発見。

発見されたのは、アッパーマウントとスプリングアッパーシート、それを固定するセルフロックナット、そしてワッシャーの位置関係がおかしいことでした。正しい順番は、したからアッパーシート、マウント、ワッシャー、ナットでしたが、シート、ワッシャー、マウント、ナットという順で付いていました。触ってみると分かりますが、順番の違いで少々ガタが出るような気がします。ワッシャーの役割を考えると別に順番が違ってもよさそうですが、まあすこし音が改善したので、正解だったということで。


で次の話題。先日買ったインパクトを使ってみました。楽なのは良いのですが、締め過ぎを嫌ってバリバリやらないでいると、まったく持ってトルクがかかっていないという状態になりまして、これは少々練習が必要かなと感じました。それを不要にするアストロのトルクソケットは、店員の話によるとなにやら販売不振により製造中止らしいですし・・・。ストレートで買うしかないのでしょうか。
また、現在使用中のホイールであるラリースパルコは、19mmのナットを使うと薄口ソケットしか利用不能になってしまうのですが、インパクトを使うと物凄い勢いで擦ってしまうようです。アストロのカバーつき薄口ソケットを利用したのですが、一瞬でメッキがすごいことにw。これは17mmのナットに変えた方が良いのかもしれませんね。
Posted at 2010/03/20 00:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | クルマ

プロフィール

「@yui108 フックレンチ=車高調レンチが入手性もよく簡単に回せますよ。あとバイク用工具のこれとか。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/astroproducts/item/2007000004074/
何シテル?   04/28 01:26
大学1年でGC8Aを購入しダートラを中心にモータースポーツに片足を突っ込んでみました。4年生でGC8Dに乗り換えましたが、中期型の真価を競技で発揮することなくエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングスイッチパネル自作-その1- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:18:26
ステアリングスイッチパネル自作-その2- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:17:22
またまた異音撲滅運動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 12:18:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BRGレガシィのころから、新車に興味がありましたが、いろいろあって実現せず。 今回、アイ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
簡単な紹介 ・インプレッサ WRX RA STiバージョン V (=F型STI-RA) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【概要】 通勤兼街乗り、遠出用に購入。 基本的にノーマルです。 →2015年12月、次 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
GC8エンジンブロー&直後の自転車搭乗中の交通事故による療養生活のため、お買い物カーとし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation