• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CISCのブログ一覧

2017年06月19日 イイね!

Link G4+ Plug-in 導入!

Link G4+ Plug-in 導入!そう、ある春の昼下がり。なじみのショップの社長に聞いたんです。いや、聞いちゃったんです。



「LinkっていうECU知ってますか?」



~~~~~~

A型やD型のころは、コンピュータチューンなんて必要性を感じたことはありませんでした。
でも、今のF型に乗り換えて、定番のエアフロトラブルに遭遇すること数知れず。そして、幾多のエンジンブロー。


もちろん、乗り手が悪いところだっていっぱいあります。ブーストアップしたターボ車で、ミラージュみたいにレブ当てながら走れば、そりゃね・・・。でも、そういった経験が生んだもの・・・・・・それは「壊れない車で走りたい!!」という思いでした。


はっきり言って、自分は運転がうまくない。車をいたわって乗ってやれるほどではない。
ダートラもジムカーナも、ぶっちゃけ走り出したらメーターなんて見ていない。ノックの音だって敏感に感じ取ってやれない。
だったら。そんな人間が走っても壊れないよう、車の制御を変えてやるしかない。


実は大学を出るときに、銀マネとA/F計を用意していました。
でも・・・・・・自由気ままな学生時代ほど、車を触ることができず、それらのパーツは眠ったままでした。

そして時は流れます。いつの間にやら、Windowsも10に・・・。ピンときた方もいるかもしれません。銀マネのSWは32bitでしか動きません。しかし、Win7のサポートだって終わりが見えています。
見捨てられたSWしかないHWで、今から時間をかけてやるのは得策ではない。
ならば、はやりの。よさげなECUがあるではないですか。


そして決め手は後輩のある言葉。

「鈴鹿のシビックレース、ECUの在庫がなくて支給をやめたんです。今の車にとって、電子部品の寿命は車の寿命になりますよ。」

・・・赤インプは93年式でした。今の子だって99年式。誕生から間もなくから18年になります。
入手できない部品だって結構出てきています。

でも、まだこの子を手放す気はありません。でもいつか乗れなくなる日がやってくるでしょう。でも、それは少しでも先に延ばしてやりたい。そして何より、元気に走るGCとともに、これからも過ごしていきたい。

ならば。一番のネックは制御系。
街乗りするだけなら、ほかの手はまだあるでしょう。でも、スポーツ走行に耐えうる状態を保ちつつ、下手くそなドライバーから車を守り、入手困難になった純正のセンサやアクチュエータを代替品で対応させるためには・・・・・いつかはフルコンが必要。

その結論が見えてしまった2017年4月の某日、冒頭の質問を投げかける私がいました。


~~~つづく??~~~




というわけで、Linkの導入となりましたw

が、ぶっちゃけ、車のエンジン制御なんて詳しくありません。いくらベースマップがあるとはいえ、プラグインとはいえ、きれいに走れるまでには時間がかかるでしょう。
なので、今回は基本のセッティングまで込みで、いつもお世話になっているお店に丸投げしました。
で、ある程度出来上がった状態から自分で触っていこうと。

そんなわけで、暫定のセッティングがなされてされて、手元に帰ってきたのは6/10。GWがあったり、通関に時間がかかったということもあり、思い立った4月中旬から1.5か月を要してしまいました。それが前回の投稿です。

とりあえず作ってもらったマップはしっかり保存して、まずはアイドリングやらなんやらの制御をPC Linkでいじって遊んでいます。

残念ながら今月は仕事が忙しいので、本格スタートは来月からですが、せっかく入れたフルコンなので、いろいろ遊んでいきたいところですね!!






感染者がさらに増え、GC界のコミュニティが活発になるといいなwww

Posted at 2017/06/19 22:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年06月10日 イイね!

ついに

ついに細部後報
Posted at 2017/06/10 15:41:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月20日 イイね!

GWにジムカーナ

GWにジムカーナえー、最後の更新から気づけば1年近く・・・。皆様お元気でしょうか。
レヴォーグもインプもちょくちょくこまごまとした整備等をしているのですが、それもアップしたいなと思いつつ、さぼってました。








さて、今回のネタはジムカーナです。車部時代からの友人isshiがどっぷりジムカーナにはまり込んでいるので、それにくっついて、浅間台のフリー走行へ時々練習に行っております。今回も誘われて参加です。また、学生時代、ダートラでお世話になっていたEP乗りの方が、BRZを購入しジムカーナへ転向されたので、その方も一緒でした。

そんなわけで、GCも盆栽にならず?、時々走らせられております。そして時たまとはいえ、GCを思いっきり振り回せるのはめっちゃくちゃ楽しいですね。この子はやっぱり手放せません!

ただ、GCは基本ダートラ仕様のままなので、タイムは・・・・・・というより、スパンが長すぎて自分が下手くそでしょうがないことのほうが問題でしょうか。もっとも、本気組には戻れそうにないので、少しずつリハビリしていきたいところです。

ちなみに今回のフリー走行は、RA-Rでジムカーナをされている方がいらっしゃったのですが、助手席に乗せて頂くことができました!
オーナーさんによるとほとんど純正らしいのですが、適度な硬さの足でジムカーナも難なく走れているのが驚きでした。
そしてなによりあの音! GD/GG世代の限定車はほれぼれしてしまいます。いやあ、やっぱりRA-Rはいい車です!



それでは最後に今回の車載です。


気づけば大学に入って10年がたってしまいました。ヘルメットも期限切れということで新しくなっていたりします。車載動画も、昔はでっかいminiDVのカメラを固定していましたが、今回はSonyのアクションカム。時代はどんどん変わっていきますね~。




話は変わりますが、時たまショップの社長と話したり、ネットで動画を見たりすると、ダートラを走りたくなる衝動は、やっぱり抑えにくいものがあります。でも、今の環境では厳しいかな。ということで、ついに保管していたラリータイヤは処分してしまいました。でも、15インチホイールを処分できないのは未練ですかねw

ということで、ひとまずは舗装で。
GC8ももはや旧車の領域ですし、また件の友人にもよく言っていますが、

「スポーツ走行ができる状態のGC8を守る会」

が、スローガンですかね~。

茂原もまた走りたいなぁ~。袖ヶ浦や富士も走ってみたいなぁ・・・
Posted at 2017/05/20 11:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会など | クルマ
2016年06月18日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!皆様お久しぶりです。
アプリを開いてみたらこんな画像が。
いつの間にやら5年も経過していたんですね~。

最近は仕事が忙しく全然乗れていませんが、また走りたいなと思っています。




6月18日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんな整備をしました!
ハブベアリング交換
ラジエター交換(BLITZ)

■愛車のイイね!数(2016年06月18日時点)
19イイね!

■これからいじりたいところは・・・
舗装仕様化?
OHLINSかクスコの車高調がほしい。
→とりあえず215/45R17が入るようにw

■愛車に一言
これからもよろしくお願いいたします。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/06/18 11:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。あけましておめでとうございます。

旧年中はいかがでしたでしょうか。
すっかりみんカラは放置してしまっていましたが、時折皆様の記事は拝見させていただいております。

本年も、更新頻度は少なくなるかとは思いますが、よろしくお願いいたします。



さて、早速ですが、お買いものカーであるレガシィと、先日お別れをいたしました。
2013年12月、12万㎞台で我が家にやってきまして最終的に約18万5000㎞、3年間で6万㎞超を走り切った相棒でした。時には4500㎞/月の大移動をしたこともある素晴らしい車で、足回りのフルブッシュ交換を2015年初めに行うなどしばらく乗るつもりではあったのですが、今後10年ということを考えた結果、今どきの車についている先進装備があってもいいかなと感じ、新車に乗り換えを決めました。

新しい相棒は、VMGレヴォーグ 2.0GT-S。ギリギリ年内納車が間に合いまして、先日受け取りをして、一緒に年を越しております。
基本はBP5と同じ車ですが、エンジン、ミッション、先進安全装備など、いろいろなところが進化しており、とても興味深い車です。今年はこいつといろいろなところに出かけたいなぁと考えてます!



ちなみに、GC8も、頻度は少ないですが、しっかり乗ってます。ただ、ダートラを走る機会はもうないかもしれませんね・・・。その分舗装で楽しんでいきたいと思います!

Posted at 2016/01/01 11:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@yui108 フックレンチ=車高調レンチが入手性もよく簡単に回せますよ。あとバイク用工具のこれとか。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/astroproducts/item/2007000004074/
何シテル?   04/28 01:26
大学1年でGC8Aを購入しダートラを中心にモータースポーツに片足を突っ込んでみました。4年生でGC8Dに乗り換えましたが、中期型の真価を競技で発揮することなくエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングスイッチパネル自作-その1- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:18:26
ステアリングスイッチパネル自作-その2- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:17:22
またまた異音撲滅運動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 12:18:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BRGレガシィのころから、新車に興味がありましたが、いろいろあって実現せず。 今回、アイ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
簡単な紹介 ・インプレッサ WRX RA STiバージョン V (=F型STI-RA) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【概要】 通勤兼街乗り、遠出用に購入。 基本的にノーマルです。 →2015年12月、次 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
GC8エンジンブロー&直後の自転車搭乗中の交通事故による療養生活のため、お買い物カーとし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation