• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CISCのブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

【拡散希望】千葉市稲毛区 DC5 インテグラ Type-R 盗難情報

ご無沙汰しています。

後輩のDC5インテRが先ほど盗難に遭いました。つい数時間前の話です。
少しでも参考になる情報がありましたら、よろしくお願い致します。






パッと見、ほんと普通のノーマルなインテです。
彼はまだ学部3年生。これからが楽しい時なのに、大変残念です。

ぜひともご協力、よろしくお願い致します。
Posted at 2014/06/28 00:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月10日 イイね!

ご無沙汰です

ご無沙汰しております。CISCです。

4月から無事に社会人となりまして、神奈川で働いております。もっとも今は研修なのでアウトプットよりインプットばかりの日々ですが。。。

休みは結構潤沢にあるので、走りに行こうと思えばいくらでも行けそうだったのですが、大学に残した部品の整理や、新居の片付け・家具購入など色々していたらこんな季節になってしまいました。

ということで、乗る機会は少なくなりましたが、インプもレガシィも元気にしています。むしろレガシィなんか、片付けや物品購入のために、休日は馬車馬のようにいろんなところに走っていますw

ですので、まあゆっくりと、これから社会人のOFFの部分も立ち上げていきたいと思います。皆様、今後ともよろしくお願い致しますね!

以上近況報告でした!
Posted at 2014/05/10 11:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年03月11日 イイね!

近況報告

ご無沙汰しています。CISCです。
皆さんお元気でしょうか?

年末から修士論文の仕上げや、就職に当たっての新居の選定などをはじめとしていろいろ忙しく、なかなか更新することが出来ませんでした。

とりあえず生きていますのでご安心を。



さて近況としては、
・4月から神奈川県民になります(&ついに就職します)
・旧白インプ、赤インプがついに僕の所有物ではなくなります(後輩が家に!持って帰ります)
・彼女が車を買いました!(NB8Cロードスター!)

という感じです。

気づいたらダートラの今シーズンも始まってしまいますし、サーキットのアタックシーズンは終わりそうな感じです。学生ラストランをすることもなく、もう引っ越しが目前に・・・。残念ですが仕方がありません。
とりあえず社会人一年目を無難に過ごして、タイミングを見計らって復活したいですね。

以上、近況報告でした。
Posted at 2014/03/11 22:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月30日 イイね!

東京モーターショーという名のレヴォーグ展覧会

東京モーターショーという名のレヴォーグ展覧会知り合いに頂いたチケットで、モーターショーに行ってきました。

写真は後でアップするとして、まずはレヴォーグの感想だけ。
ええ実は、一緒に行った友人が整理券を撮ってきてくれまして、実車を近くで見ることが出来たので、レポートです。

外装
思ったよりワゴン。ちゃんと後ろが長く、ちゃんとハッチバックではなくワゴンとして見える
グリルがデカい。マツダとかもそうですけれど、グリルの主張が強いです。
アウディっぽいヘッドライト。最近のaudiっぽいヘッドライトです。でも、これは好きな形状なので、真似してくれて感謝って感じですね。
・幅はあるらしいけど、全体にコンパクトなので気にならないと思う。
・全体的なデザインとしては、BPに次いで好み。BRよりはイイとおもう!

内装
・現行レガシィより内装の質感は良い。でも、インプレッサって言われるとそれまで・・・
・センターコンソールに電動パーキングブレーキのスイッチ。シフトレバーともども、このあたりの操作系はBR後期レガシィのいいところを継承していますね。
・センターコンソールの縁にレザー?。クラウンみたいな感じです。あるいは、BPに社外のオーディオサイドパネルジャケットをつけた感じでしょうか。
アームレスト部分の物入れは1段。2段の方が使いやすいと思うんだけれどなぁ。

・車内中央の照明が、前席同様、左右別々に点灯可能

ハンドルの操作系はBRレガシィまんま。
・シートのスライド量・調整項目、ハンドルテレスコピック機構の調整量など、ドラポジ確保のための調整幅は十分あり、いい感じのポジションが取れた(身長180㎝、座高100㎝ぐらい)
シート形状は、最近のスバル車といった感じ。BP前期のようなサイドサポートのあるシートがほしいです。
・左足はセンターコーンソールにもたれかけてリラックス可能。対して右足はドアポケットのドリンクホルダーなどで広い空間があるため、長距離でクルコンを使わない場合は足が疲れること必至。ここはBRレガシィも同様。BPぐらい圧迫感がある方が逆にいい。(クラウンなんかもこの辺はしっかりしてます。僕らがあの車を評価するポイントはあまりありませんが、ここは評価しますよ)


・リアシートは自分には関係ないので無評価
・リアシートを倒さない荷室は十分広い。ハッチではなくワゴンと名乗ってよい感じ
・リアシートを倒した荷室は、実際に寝転がってみたが、身長180㎝の車中泊には若干足りない。これはBPもBRも同様。
・リアシート背もたれ裏になにか金具がある。車中泊には全く邪魔な存在。
・サブトランクのふたは前後2分割。これは1分割でいいと思う・・・。

エンジン
・思ったよりスペースのある配置。
・実際の走行が楽しみ??

ナビ・オーディオ
マッキントッシュのオプションは無い!
・ディーラーOPでなにかサウンドシステムがあるかも?
ダッシュボードセンターの車両情報のディスプレイが、ナビと連動して情報を提示するらしい

価格
・未定だそうで
・1.6ターボと2.0ターボ、それぞれ2グレードの計4グレード

試乗
・ディーラーの試乗車は春にならないと無理

こんな感じです。
全体としては、予想通りやっぱりいい感じですね。


こんな感じで、BPが古くなったので買い替えるという人には絶好の車両だと思います。
逆に、BPに足りない部分を欲しがってとなるといろいろ注文が出てしまいますね。

ま、いずれにせよ予算的に考えて、買い替えは6代目レガシィ、レヴォーグが安定したC型あたり狙いって感じですかねぇ。
実車の発売時はちょっと忙しい時期でしょうし。
Posted at 2013/11/30 02:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月22日 イイね!

レヴォーグ発表&週末のダートラ

モーターショー開幕ということで、レヴォーグ発表されましたね。
http://motorshow.carview.yahoo.co.jp/tokyo-motorshow/pickup/detail/191/

インプレッサ的な、ワゴンではなくハッチバックになってしまうことを危惧していましたが、見た限りそうではないようですね。CVTが若干残念なところ(やっぱりDCTが希望・・・)ですが、ボディ全体のまとめ方や顔つき、インパネの形状など全体的に好きなタイプの車です。BP代替なら十分検討になる車ですね~。

また、やはりというか、ネットの評判を見ると幅について文句を言っている方がいますが、5㎝程度なら一部の立体駐車場の問題を除くとドライバーの問題かなと思います。もし一戸建てならば、わが実家のように築数十年の家ですと、想定されている車が古いために駐車が難しいかもしれませんが、最近建築された家なら問題ないでしょう。そういう意味で、これから身を固めていくことになる僕の世代にはあまり影響しない気がします。
そして、個人的にはBRの(全体のデザインに対する)幅が狭く、結果車高が高く見える(実際そうですが)デザインよりはバランスが取れてよいと思います。

モーターショーに出かけて、実際にまじかで見てみたら、もしかしたら・・・。あとは価格など次第では判子を持ってディーラーに行ってしまいそうです。パッと見はそのぐらい気に入りました。

あとは、アテンザやA4,6のような大型ワゴンを希望するところが抑えきれるかどうか。
まあ、実際そのサイズが必要というわけではないので、今のBPをいつまで乗るか次第ですね。
この様子だと最終的に、購入からの一年で2万4000㎞ほど走ることになりそうですが、今後はこのカーブも緩やかになるでしょう。トータル走行距離は14万5000㎞ほど。でもまだまだ行けそうです。
この先レヴォーグの改良が進んで、C型あたりになったら・・・本当に買い時かもしれませんw

今年度末に判子を押している可能性もなくはありませんがw




さて、後半戦を出場してきた千葉県ダートトライアルシリーズも、今週末のフェスティバルで2013年シーズンが終了します。最終戦RTGはマシントラブルにより出場できませんでしたが、ショップの社長のご尽力により明日すべての作業が完了して、何とか自分の車で出場できそうです。ということで、フェスではしっかり周りとのタイム差を見極めたいと思います。

また後輩たちも、ランサーと90マーク2で出場予定で、特に90の方は完全にネタ要員としての出場ですが、
・普段FRでドリフトしているけどダートは未知数
・普段はFFでグリップ。県戦出場歴などからドラテクには信頼があるけど、FRは未知数
という二人の対決をひそかに楽しみにしていますw

ランサー組とマーク2組での対決というチーム編成(なのでクラブ対抗クラスではなくオープンクラス)をしましたが、自分がランサーではなくインプで出られるとなると、クラブ対抗クラスにしておけばよかったかなと若干後悔が・・・。

ま、本番は夜のパーティーですけれどね!!
Posted at 2013/11/22 01:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@yui108 フックレンチ=車高調レンチが入手性もよく簡単に回せますよ。あとバイク用工具のこれとか。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/astroproducts/item/2007000004074/
何シテル?   04/28 01:26
大学1年でGC8Aを購入しダートラを中心にモータースポーツに片足を突っ込んでみました。4年生でGC8Dに乗り換えましたが、中期型の真価を競技で発揮することなくエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングスイッチパネル自作-その1- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:18:26
ステアリングスイッチパネル自作-その2- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:17:22
またまた異音撲滅運動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 12:18:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BRGレガシィのころから、新車に興味がありましたが、いろいろあって実現せず。 今回、アイ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
簡単な紹介 ・インプレッサ WRX RA STiバージョン V (=F型STI-RA) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【概要】 通勤兼街乗り、遠出用に購入。 基本的にノーマルです。 →2015年12月、次 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
GC8エンジンブロー&直後の自転車搭乗中の交通事故による療養生活のため、お買い物カーとし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation