• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CISCのブログ一覧

2013年06月12日 イイね!

現行レガシィ試乗

先日の日曜日、スバルのお気軽試乗DAYということで、現行に乗ってみるべく行ってみました。
今のレガシィ(BP5のB型)に大きな不満はないのですが、この勢いで乗ると走行距離がヤバい異なりそうなのと、ちょっとBP5の最終型(F型)に乗り換えてみたいなと思っていたので、そういえば現行はどうなんだろうということでの試乗でした。


それで、意気揚々とディーラーに行きまして、出迎えて頂いたセールスの方とお話ししながら、レガシィツーリングワゴン2.0GT DITを見たいと伝えたところ、ぜひNAにも乗って欲しいとのことだったので2.5iにも乗ってきました。先にNAに乗って欲しかったようですが、ほかの方がみられていたので先に希望のDITを試乗。

まず、他の車に乗るときにいつも気になるドラポジは、シートを希望の位置に合わせてからハンドルを引っ張るときちんと僕にとってちょうど良いところまで出てきました。僕のBP5にはテレスコピックステアリングが付いていないので、これはうれしいですね~。(ちなみに僕は赤インプのハンドル+50㎜のスペーサーでドラポジを調節してます) どうもフルバケに慣れているのと、腰痛の関係で、ペダル、シートの前後、シートの背もたれ、ハンドル&シフトの順でドラポジを合わせていくので、この辺の機能は重要です。あと、座高がデカいのでシートバックを起こしてハンドルの位置を合わせると頭が天井に・・・っていう問題もありますしw

そしてエンジンをかけて発進、プッシュスタートスイッチや電動パーキングブレーキに戸惑いますw。キーレスぐらいで驚いていたら時代はもっと先でした。エンジンをかけたときの音は普通ですね。

ディーラーから道に出るとき、まず歩道の排水溝の段差。うん足も悪そうではない。
直後に信号で停止・・・すごい、CVTはエンブレが効くのか!ブレーキのタッチも、GCにはかないませんがBPより良いですね。

信号をスタートして普通に加速。少し荒れ気味の道を走るも乗り心地は悪くない。パドルシフトやステアリングスイッチでのSIドライブの切り替えもかんたんでよろしい。また変速ショックも感じることは無く、パドルでの操作にスムーズに反応してくれて、BPのATに比べると大分リニアな印象を受けました。

交差点を曲がるときなど、車の大きさはやはり感じますね。でも、借り物だから慎重にっていうメンタル的なところが強いようで、実際にはそれほど大きくないようです。

さて、空いた道でエンジン性能をチェック。う~ん、思ったより遅い。これで300馬力かぁ・・・トルク感は素晴らしく、また車トータルでのアクセルレスポンスもよい感じですが、パンチという意味では少し足りないですね。GC8からBP5を見ると大排気量NAっぽいなと感じますが、それと全く同じ印象で、より強い感じといったところでしょうか。
加速してからパドルシフトでシフトダウンしながら減速。これはいい感じですね。BP5だとこんなにうまくは行きません。この辺は気に入りました。

そうこうしているうちにディーラーに帰ってきてしまいました。400万円を出すかと言われると微妙なところですね・・・。


続いて2.5iを試乗。実用域では全く問題ありません。というか、トルクフルで乗りやすいですね~。水平対向のNAは実家にあったEJ15しか知らないので、これはすごい進化に感じます。もちろん+1Lの排気量も大きいのでしょうが。

そして再び同じところで加速。ほほ~結構頑張るじゃないの、という印象。これはたしかに、NAでも十分という担当さんのお話も理解できます。
ただ、やっぱり高速道路でのロングツーリングをやってみないと結論は出ないですね~。

ちなみにこちらにはアイサイトが装備されており、一度先行車警告機能が働いてくれました。これは確かに注意喚起としては役立ちそうですね。ちなみにプリクラッシュセーフティ等は体験しませんでした。


ということで試乗は終了。少しお話をして、カタログをくれるということなのでもらって帰ることに。景品のぶつからないミニカーももらっちゃいました。いやぁ、すぐに買うわけでもないのに申し訳ない。

そして現行の気に入ったところ、気に入らないところを話したりしていると、現行レガシィがこの5月にあった年改で最後になるということも聞けました。
ん~、そうなるとちょっとご縁はないかなぁ。でも次がどうなるかは気になりますね。やっぱりレガシィとしての完成形は4代目のBL/BPなのかなぁ??


そうそう、インプレッサ、無事復活しました。調子いいですよ~。

でも暑くなってきて、走るぞ~という感じではないですね・・・。
舗装か土か、どっちで復帰しようかなぁ~♪
Posted at 2013/06/12 00:26:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月19日 イイね!

D車

最近近所の某ショップによく出かけています。

ま、一部の方はご承知の通り、またエンジンが死んだのでOHしてもらってるからなんですが・・・。

でこのショップでいろいろ話を聞いたり、お店にある元全日本のD車を見たりしながら・・・やっぱり改造車がいいなと思ってしまったり。エンジン、ボディともに考えうる最高のバランスで組まれたCTエボはやはり興味津々です。GCから乗り換えてそん色ない軽量さとバランス、それに圧倒的なパワーがあるはず。

次にインプに何かで買いトラブルが出たら、もう最後にしましょう。ここ最近、その意気込みでメンテしてますし。
そして、もしその時がやってきてお金に余裕が出来たら、あのD車をいつか買えないか聞いてみよう。前回は300万と言ってたけど・・・それだけ出しても一度は乗ってみたい。現オーナーさんがいつまで乗るのかわからないけど、タイミングが合えば・・・。

さすがに3度もエンジン壊して疲れました。。。
Posted at 2013/05/19 03:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2013年05月16日 イイね!

ヘッドガスケットの厚み?

こんばんは、CISCです。

突然なのですが・・・GC8FのEJ207の純正ヘッドガスケットの厚さをご存知の方いますか?
EJ20Kは1.5㎜、GDBのEJ207は0.9㎜らしいのですが・・・。
Posted at 2013/05/16 22:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2013年05月09日 イイね!

Google Glass

Google Glassという製品をニュース記事で知りました。
電脳メガネとしてはまだまだだだと思いますが、音声認識とカメラ、ストレージ、光学シースルータイプのディスプレイを組み合わせて今できることとしてはベストではないでしょうか。




一方はやくもこれによるプライバシー侵害や注意力低下を懸念する運転中着用禁止などの話題が。
新しいものに拒否反応を示すこういった声には毎度嫌気がします。

まず記録という面では、人の目に見えている情報を記録し、あとから検索できることの何がいけないのでしょうか?
その行動自体、機械のサポートが無くても人間の内部では行われていることであり、記憶能力の補助を機会が行っているだけです。人に見られたくないならば、完全にクローズされた空間に引きこもるべきです。
誰かに見られている時点で、その人の脳内に記録されているのですから、その媒体が外部記憶装置に変化したぐらいで文句を言われる筋合いはないと思います。

(階段で女性のスカートにカメラを突っ込むのは間違いなく盗撮でしょうが、明らかに「後ろの人の目」に内部が見える丈のスカートを履いているならば、それを見たからと言って怒る権利があるでしょうか?)

カメラではありません。人間の視覚・記憶能力の強化デバイスなのです。

また、注意力低下という意味ならば、光学シースルータイプであることを評価すべきです。HUDではありませんので、描画距離は無限遠ではなくごく短距離になるでしょうから、確かに今のところは視線移動の問題はあるでしょう。しかし、将来的に複合現実感技術と融合していったとき、それは注意力低下の危険を考えるよりも、むしろ危険を教えてくれる、なくてはならない示唆インタフェースとなるはずです。短絡的にこういったデバイスが危険と見てほしくはありません。




しかし、googleはいつもこういった夢を現実にしてくれるので見ていてうらやましいです。
研究室レベルでの要素技術開発は我々でも挑戦できますが、最終的なスマートな製品として実現するには、資金とより強力な人材が必要になってきますから・・・。
Posted at 2013/05/09 13:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月08日 イイね!

ソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート!

■Q1:ボディワックスやボディコーティング剤を購入するとき、もっとも重視することは何ですか?
③耐久性

■Q2:普段お使いになられているボディワックスやボディコーティング剤は何ですか? また、その理由を教えてください。
商品名:超艶G?とかいう製品
理由:ホームセンターで安かったので。でも1度施工したのみで利用していない。

■Q3:『スムースエッグ リキッド』を今回のモニター企画前からご存知でしたか?
①はい

■Q4:Q3で「はい」と答えた方に質問です。『スムースエッグ リキッド』をどこで知りましたか?
③店頭

■Q5:お車を購入された際にディーラーやプロ施工業者によるコーティングを施工されましたか?
②いいえ

■Q6:Q5で「はい」と答えた方に質問です。プロ施工のコーティングをしてからどれくらい経過していますか?

■Q7:Q5で「はい」と答えた方に質問です。どのようにお手入れしていますか?

■フリーコメント
普段乗り車両と競技用車両でニーズも異なるので、どちらに適しているか見極めたいと思います。


※この記事はソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート! について書いています。
Posted at 2013/05/08 19:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@yui108 フックレンチ=車高調レンチが入手性もよく簡単に回せますよ。あとバイク用工具のこれとか。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/astroproducts/item/2007000004074/
何シテル?   04/28 01:26
大学1年でGC8Aを購入しダートラを中心にモータースポーツに片足を突っ込んでみました。4年生でGC8Dに乗り換えましたが、中期型の真価を競技で発揮することなくエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングスイッチパネル自作-その1- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:18:26
ステアリングスイッチパネル自作-その2- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:17:22
またまた異音撲滅運動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 12:18:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BRGレガシィのころから、新車に興味がありましたが、いろいろあって実現せず。 今回、アイ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
簡単な紹介 ・インプレッサ WRX RA STiバージョン V (=F型STI-RA) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【概要】 通勤兼街乗り、遠出用に購入。 基本的にノーマルです。 →2015年12月、次 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
GC8エンジンブロー&直後の自転車搭乗中の交通事故による療養生活のため、お買い物カーとし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation