無病息災を祈り、良い年にしていきましょう!
皆さん、こんばんは(´▽`)ノ
全国的にも地方によっては・・・
「とんど」「どんど」「どんだら焼き」「どんどろ祭り」「おんべ焼き」「さいとう焼き」「はっけんぎょう」「三九郎焼き」「ほじょり」「ほうじょり」などと様々あり、東日本では「才の神焼き」、東海地方から西日本では「左義長」などとも呼ばれていますね!!
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
『どんど焼き』と呼ばれているモノです(o´∀`o)
『どんど焼き』とは小正月の行事で、正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初めなどを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の火祭り行事ですね(*^_^*)
『どんど焼き』の火にあたったり、焼いた団子を食べれば、その一年間健康でいられるなどの言い伝えもあり、無病息災・五穀豊穣を祈る民間伝承行事。
点火させましたよ(⌒∇⌒)
あっという間に(@_@)
竹の先端にはアルミホイルに巻いた団子を差してあり、これを燃え盛る火の中へくべて焼きます( ´艸`)
ノンベイさんはスルメイカもコレと一緒に焼くのが“通”だとか(*´∀`)
子供達はお菓子を貰いご機嫌良いようです(。 -∀-)ニヒ
Posted at 2012/01/14 17:33:22 | |
トラックバック(0) |
どんど焼き | 日記