• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TO-YAの愛車 [ダイハツ ミラトコット]

整備手帳

作業日:2021年4月10日

ドライブレコーダー取り付け②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バックミラー左のウィンドウ部に
ドラレコを取り付けるつもりで
そこを始点にリアカメラ配線を
内装部分に隠して這わせます。

助手席側のウェザーストリップを
外すと楽に配線が取り廻せる位の
隙間が現れました、本当に道具が
必要無い車ですね。
2
後部座席のウェザーストリップを
外し、Bピラーに配線ワイヤーを
通して配線を後部座席側へと
引き込みます。

RG1に比べたら凄い楽です。
3
Cピラーのウェザーストリップを
外して配線ワイヤーを突っ込んで
リアゲートまで配線を引き込み。

この時点でリアカメラの配線は
3m近く余ってます、まぁこれは
天井裏に隠しておけば無問題。
4
リアカメラは車体の天井部分に
取り付ければ配線は簡単なのですが
リアウィンドウの周囲に黒い縁が
あり、それが邪魔して取り付け不可。

取り敢えず両面テープがくっつく
ストップランプ下部へ装着。
5
リアカメラから30cm程の長さの
配線が出てるのでそれをなるべく
目立たない様、邪魔にならない様
この部分から引き込みます。
6
裏側の基部にプラスチック製の
カバーが付いてたので、ツメを
抉って配線を通しました。

これで本体側から持って来た配線と
接続して配線完了。

各種ウェザーストリップを戻して
本体を取り付ければ終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トコちゃんのエバポレーターの除菌洗浄をしました~

難易度:

〜ルームミラー交換〜

難易度:

2025 洗車13回目

難易度:

トコット、エンジンオイル交換

難易度:

エアクリーナーエレメント交換(2回目)

難易度:

リアアンダースポイラー リニューアル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初期型ステップワゴンRF1乗りのTO-YAです。 極力お金をかけずDIYで手を加えることを モットーにRF1と過ごす日々。 28年3月17日RGオーナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ネトゲ家族 
カテゴリ:本家ブログ
2010/02/26 23:50:44
 
新・ネトゲ家族 
カテゴリ:本家ブログ
2010/02/26 23:48:09
 

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド TO-YAのシャトル (ホンダ シャトルハイブリッド)
2年程前から転勤になり、片道30kmを 通勤しておりましたがガソリン代が 月2万程かかっ ...
ホンダ ステップワゴン RG1 (ホンダ ステップワゴン)
12年乗ったRF1を手放すにあたり後継車種を考えると カーポートに入る車高、自転車を2台 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
6年前に購入したワンオーナーカーRF1、Wポップアップ。   純正オプションフル装備+社 ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
主に嫁の通勤、買い物用のクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation