• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TO-YAの愛車 [ダイハツ ミラトコット]

整備手帳

作業日:2021年5月11日

バックドアダンパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ダンパー製造のXIANGSHANG様より
バックドアダンパーの提供のお話を
頂いたので、モニターとして製品の
取付を試すことになりました。

梱包を解いたダンパーの画、事前に
トコットの既存ダンパーの寸法を
連絡したので専用のモノが到着。
2
赤、青、緑、シルバー、ゴールド等
色んなカラーが選べるようですが
あまり存在を主張し過ぎないように
黒のカーボン柄を選びました。

事前に見たAmazonの商品ページで
このロゴは確認できませんでしたが
なかなか格好良いですね。
3
同梱の取説の手順通りにまずは
バックドア側の取り付け部分の
接続を解除します。

写真の部分にードライバーを
差し込むと簡単に外れます。

金具が外れた途端にバックドアが
下がるのでその点だけ要注意。
4
続いて車体側の接続部分。

ここも同じくードライバーで簡単に
外れます、片側を外すだけの時間は
1分かかるかどうか。

で、逆の手順で新しいダンパーを
接続しますがこちらも簡単です。
5
取付完了、右サイドの写真。

あ、ロゴが逆だ。
でも閉めたときに上側から読むと
これも間違いで無いのかも?
6
左サイド。
こっちの方向が違和感少ないかな。

肝心の交換後は純正より若干ですが
開く力が強くなったような気が
するようなしないような?

ある程度経年劣化したダンパーと
交換するのはアリだと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024 洗車04回目(クルザード(シャンプー))

難易度:

アイライン & エアーインテーク 取り付け

難易度:

ラゲッジルームに明かりを! その1

難易度:

エアーPlus交換(3回目)

難易度:

自作マッドフラップ

難易度:

エアーインテークの位置変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初期型ステップワゴンRF1乗りのTO-YAです。 極力お金をかけずDIYで手を加えることを モットーにRF1と過ごす日々。 28年3月17日RGオーナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ネトゲ家族 
カテゴリ:本家ブログ
2010/02/26 23:50:44
 
新・ネトゲ家族 
カテゴリ:本家ブログ
2010/02/26 23:48:09
 

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド TO-YAのシャトル (ホンダ シャトルハイブリッド)
2年程前から転勤になり、片道30kmを 通勤しておりましたがガソリン代が 月2万程かかっ ...
ホンダ ステップワゴン RG1 (ホンダ ステップワゴン)
12年乗ったRF1を手放すにあたり後継車種を考えると カーポートに入る車高、自転車を2台 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
6年前に購入したワンオーナーカーRF1、Wポップアップ。   純正オプションフル装備+社 ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
主に嫁の通勤、買い物用のクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation