• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月05日

カニ目路上復帰!

カニ目路上復帰! カニ目の車検が終了しました。

本当は昨日通ってるはずがダメでした。

一昨日の夜、車検に行くため整備して準備OKで、最後にジャッキから下し、ホイルのナットを仮止めしているので本締めしようと一箇所づつ締めていく。

最後の1本になったとき、


バキ!


ありゃ!


なんか嫌な感触だったんで恐る恐る締めたんですが、見事にボルトが折れました。

だって中途半端に出来ませんから、一応トルクを掛けてんですが金属疲労ですね。

そして心も折れました。

部品も無いしどうしようもない…。

しかたなく昨日東京のBRGさんに発注!

間に合うかな~、と心配しながら℡…。

いやぁ~、ここの業者さん、すごいっす!

50年前の車の部品をあっさり今日の午前便で届けてくれました!


よかった~、これでなんとか車検通せる。


じつは月曜日にオーナーさんが少し乗りたいらしく、どうしても金曜日には車検完了しておきたかったんです。


ただし、もうひとつ関門が…。


一昨日の晩にボルトが飛んだ後、フレーム番号がどこにあるか確認しましたが、いくら探しても確認できず。

古い車の中には職権打刻と言って、メーカーの打刻が読みにくい場合、別の場所に陸運局が独自に打刻を打つんですが、この車もそうなってました。(車検証で確認)

おかげで正規の位置に無く探すのに一苦労。

朝まで探しました。

結局見つからず、陸運局で調べてもらうことに…。


そして昨日発注したボルトが今日朝届いてるので、取り付けて南港へ向かう。

エンジンの調子もよく、水温も安定してる。

車検場に到着すると、書類揃えて検査ラインへ。

結構すいてます。


そして検査。

まず外装のチェック、灯火類OK、ホイルのねじ、その他目視検査OK。

いよいよ検査ラインへ。

ブレーキ、スピードOK

ヘッドライト光軸OK、光量NG

予想してましたがヘッドライトの光が暗い!

ダメかと思いましたが、あまりに古い車なんで、規定値が現代車と違う可能性があるので検査官に調べてもらう。

すると1960年10月までは1万カンデラでOKとのこと。
(こう言う事も、こちらから言わないと動いてくれません)

簡単に言うとNGだった明るさが製造年59年のこの車は古いので当時の基準を適応してOKと言う事。

危うくOKなのに落とされるところでした。

いや~、ほっとしました!

その後下回りの検査OK

排ガスOK

そして肝心のフレーム番号確認。




ありません。




検査官が探してもありません。




これが無いと書類上のデータがこの車だと証明できないので必死に探す。


かれこれ30分以上、まさかと思うところに




あった~~~~~~!!!!!!




これで行ける!



と思った矢先、検査官が「いやいや、ライトが車の製造年を証明してもらわないと古い基準通で通せません」ときた。

くっそ~!



おまけに陸運局め~、クラッシックカーではわりとポピュラーな車なのに資料を持ってないと来ました。


法を行使する機関なんだから自分とこで持っとけよ!


っと思いながら仕方ないのでオーナーにFAXで資料を送ってもらう。

携帯でネット上の資料も検索して見せてなんとかOKになりました。


つかれた~。


まあこんな事も古い車を検査に持ち込む場合は多いので、資料(出版物、雑誌など)を用意していかないといけないんですが、今回はバタバタしててすっかり油断してました。


とりあえず、これでカニ目君は路上復帰出来ました。

あとは明日以降に車検に関係ないお手入れと調整、試運転をして来週オーナーさんに納車します。


あと一息頑張るぞー!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/05 02:28:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋の空っぽくなってきました♪
kuta55さん

魚力食堂
RS_梅千代さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2010年6月5日 12:10
プロジェクトXみたいな展開で、タップリ楽しめました。

経験と機転とラッキーで困難を克服して最後がハッピーエンドってのが最高でした。

Good Jobexclamation指でOK
コメントへの返答
2010年6月5日 14:23
有り難うございます!

長文なんで迷惑じゃないかと心配したんですが。

楽しんで貰えたようで良かったです。

しかしプロジェクトXは少々照れくさいですね~、非常に光栄ですが(笑)
2010年6月6日 1:00
ご苦労様ですm(__)m

3年越しでのオーナーさんとのプチツーの約束を果たしてもらえそうだわ(^O)=3

ホイール入れ替えたんですね(^O^)/
コメントへの返答
2010年6月6日 1:08
ホイルまだ換えてないんですよ~。

センターロックのアダプターのネジが無いのでどうするか検討中。

とりあえずは走れるのでツーリングはOKっすよ~!

あとダンパーをチューニングするか検討中。

完成が楽しみです!
2010年7月1日 19:38
古い車になると大変なんですね!ぴんぽるもいつかはこんな感じになるのでしょうか?しかし無事に通ったようで何よりです!
コメントへの返答
2010年7月1日 20:25
ありがとうございます。

ポルシェの場合は古くなっても大分ましですが、電子制御系がどうなるか?

この辺、興味深くも怖くもありますね~。

ピンポルさんの911もそろそろ旧車の域ですもんね、大事にしてください!

プロフィール

「@J'BOY さん
ご無沙汰してます。
久しぶりにみんカラ開けたらJBOYさんの書き込み発見。

刀乗ってはったんですね!」
何シテル?   12/09 11:57
H脂です。よろしくお願いします。 H脂は「エッチシ」と読みます。 某クラブの会長がHNの無かった僕をHP上で「H氏」と書いた所から来てます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキッシュエリアの当てるだと!!(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 09:04:09
H脂さんのその他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 20:12:32
最近のお仕事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 00:19:14

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
10人乗り、便利なヤツです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
レストアペースです。 完成は10年後か?(爆)
その他 その他 その他 その他
98年、キャブ最終の前期。 めちゃおもろいです! バイク乗りの方遊びましょう!
ポルシェ 911 ポルシェ 911
同じくレストアペースです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation