• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H脂のブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

オイルの話

前に書いたオイルの話。
ヤッコと一般的なオイルの比較に丁度良い画像撮ったのでアップします。


これが一般的なオイルを交換して来た軽自動車のエンジン。
走行5万キロほど。
キャップ開けて中を撮影しました。
穴の入り口周囲にスラッヂ付着、ロッカーアームチラッと見えますが焼き色付いてます。
これでも日常使用の乗用車なら少ない方ですね。
そしてヤッコ使ってたこの前上げた画像↓


全く変色すら有りません。
スラッヂは皆無。

こちらが走行10万キロ超えてます。
こんなにも差が激しい。
そして、5万キロ走行程度なのにエンジンのパワー損失凄く大きい。
高速道路で軽自動車とはいえ100キロ出るまでがなかなか。
坂道登らない。

それでうちのオイルに換えたら…
明らかにパワー復活!

高速でエンジンの吹け方が全く違うし登坂時にアクセルの踏み込みが少ない!
一気に回復しました!
速度も軽く上がります。

画像は洗浄性の違いですが走行時の違いは潤滑性の違いですがどちらも素晴らしいオイルです。

以前は仕事の話書きたくなかった訳ですが命に関わる経験以来、良い事は良いと紹介する方が自然と思ったのでご報告します♪

ちなみにこちらのオイル、フランス製のYACCO(ヤッコ)です。
店舗販売無いので直接こちらにお問い合わせ下さい。
ネット上で安売りの業者居る様ですが本国での長期在庫の処分品の平行輸入などの危険も有るらしいのでご注意下さい。
Posted at 2014/03/31 14:41:18 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年03月27日 イイね!

復活!

行ってきました!復帰ツーリング!

姫路の室津漁港まで美味しい牡蠣バーベキュー

既に一年半、全くツーリングどころかバイクに乗れずに来ました。

でも体の回復順調で何度か数メー トルですが走ったり回復確認出来たので復帰ツーリング決行です!

仲間がずっと待ってくれてたので復帰の時はツ ーリングでと決めてました。

でも幹事出来るほど元気ではないので姫路の誠さんに幹事お願いして牡蠣バーベキュー!

しかし…先ずはバイク用意しないといけません。事故の時に乗ってたバイクは自分では引き取れずに処分されてしまい、新たにバイク用意しないと走れません。
ここは…苦しいス タート。

早くに用意出来そうなCBR900を直し掛 けてましたが先日ブログで書きましたが高校からの 友人が病気に倒れて 乗れなく成ったバイク引き 取って復帰する事に成りました。



バッテリーやプラグ交換して無事バイクも乗れる状態にして当日迎える事が 出来ました!



3月23日、朝9時に西宮名塩集合。

そして、着いたら既に数名到着してます。

集合場所で仲間の顔見る…忘れてた感覚に思えます♪

そんな感傷に浸りながら挨拶して姫路の集合場 所へスタート!
山陽道の龍野インターまで編隊 走行。 やっぱり肩の筋肉が弱ってるので風圧に 負けて 痛みが有ります。
でもこんなの乗れなかった時間考えたら気にも 成り ません♪ やっぱりライダーにはバイクやな ってしみじみ 思います。

そしてしばらく走って龍野到着!



集まったメンバー20人以上です♪ 嬉しいですね ! 姫路のメンバーの方々は誠さんの友人ですが 誠 さんから誘って頂き参加して頂きました。

感謝ですね!

そしてこの日はJOMOさんも幹事ではなく1参加 者として来て下さいました。

誠さん、JOMOさん、でんねんさん、ムックさん、豪華キャスト でツーリング成り ました!



そして目的地、室津漁港に到着。









牡蠣バーベキュー! めちゃ旨!







普通はこんなに身がしっかりしてません。

臭みなんて全く無し! 大きさも凄いです♪

美味しい牡蠣食べておまけにサービスで水餃子 も食べれてこりゃたまりまへんな〜♪



このかき 牡蠣バーベキューは食べ放題時間無制限でお値 段たった の1000円!
激安です! 誠さん良く見つけました ねぇ〜♪

誠さん情報によると牡蠣シーズン終わると地引 き網で捕った魚でバーベキュー企画も有るそう なので次はそれ行きたいですね!

そしてお決まり記念撮影、画像はJOMOさんから頂き!(笑)



さて、ここで最後に感動のイベント、

友情の確認の為にわたくし、恥ずかしながら雄叫ぶと 言うイベントを御披露目して無事ランチタイム 終了。

当日集まって頂いた皆さんありがとうございま した!

ここからは体の痛みに配慮してワインディング くねくねは我慢して大阪に帰ります。

三連休の最後ですからかなり混みましたが無事 大阪に帰れました。

途中西宮UKに寄ったのはこの日を簡単に終わる の残念だったから(笑)

やっぱり車とは感動が違いますね!

激しい事故くぐり抜け無事生きて帰れて良かっ た…(泣)

バイクって素晴らしい!
Posted at 2014/03/27 07:35:01 | コメント(11) | トラックバック(0)
2014年03月15日 イイね!

情報求む!

先日の復帰への準備を書いた日記の中で書いた友人の話です。
もしどなたか参考に成る情報お持ちの方いらっしゃったら教えて頂きたいです。

あれから2度ほどお見舞い行って来ましたが結果報告します。

TELで聞いた時には普段から余り弱みを見せないヤツだったので言いたく無いから原因不明言うてると思いましたが、行ってみたらやっぱり原因不明だと言うのが分かりました。

どうやら血液の病気らしく血小板など血液の主成分が何らかのけ原因でどんどん減って行くらしいです。
酷い時は血液量は十分有るのに血圧が上60、下30とか有り得ない数字らしくてここ数日でようやく危機を脱したみたいですが検査受けても原因が未だ特定出来てないらしいです。

まぁ大学病院なんで対応出来る医師が居るから検査をしてるんでしょうが何らかの情報お持ちの方いらっしゃったら教えて頂きたいです。

出来れば読まれた方、シェアお願いします。

似た病気で30前に亡くなった人が遠い知り合いに居ますので少しでも何か情報が欲しいです。

今分かるのは発症後かなり時間経ってる事、ここ一月程で突然進行してる事、食事は普通に取れる事、目の色は黄色かったり変な事はない、体重が激減してる、特に筋力の低下激しい、ですがお腹周りの皮下脂肪だけ減らない。脊椎から骨髄液の採取して検査中、以上が僕の分かる事です。
※追記、この友人、数年前まで良く肥えてました。
体重120キロほど。
そこから痩せるためと体調管理の為に炭水化物は取りますがタンパク質、肉、魚など、敬遠して食事してました。

他に情報必要有れば本人に聞いてみます。

ダメで元々、どなたか対処ご存知だったら幸運と思いまして書いた次第です。

見知らぬ方にも情報頂くかも知れませんがよろしくお願い致します。
Posted at 2014/03/15 11:26:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年03月14日 イイね!

今日はお仕事。




久しぶりにポルシェ触って来ました。

ナローです♪

ナローって言っても912ですがね。
でも希少な69年のLWB!
レストア済みの極上です♪
パーツもほぼオリジナルでホイールもクッキーカッター付いてたんで鉄っちん探してチェンジ!

でもここの所エンジン始動がよろしくないので親方からTELで救援依頼有りまして行ってきました(ノ^^)ノ

どうやらしばらく保管されて走り回って無いのでグズって来てるみたいです。
全体にチェックして行くとどうもガソリンの流れはOKですが火の飛びがいまいち。
ポイント、ローターチェックしたらポイントの接点酸化で変色。
ペーパーで磨いて脱脂して完了。

さて、エンジン始動しにくかったが火が飛び出しました。

が、まだ調子悪い…。

そこでキャブのエアーニードル確認。
ん~…(-_-;)やっぱり…。

ポルシェ、いや、4輪に多いですが各気筒戻し回転数バラバラ!
酷い所は1回転ほどズレてる!
4連キャブなんて当たり前の2輪メカからしたらとんでもないです。

で、各気筒全て2.0回転戻しで固定。

はい!
一発で始動♪

ですがどうもアイドリング付近のスロットルへの追従悪い。

各気筒あと0.5戻します。
気持ち良く反応するように成りました!

復帰後初のキャブ調整。

結果出て良かったぁ~♪

思ったより早く終わったのでここからは別のナローのキーシリンダー修理。

ナロー72年Tです。
助手席側ドアノブのキーシリンダーが回らない。
鍵が合わないと聞いてバラしてみると…。
キーシリンダー抜いたらちゃんとプレート全部引っ込んでる。

それでもシリンダー自体がプレートの溝が全部かじりついて全く動いてない。
埃とシリンダーボディのアルミの錆でプレートが固着してます。
スプレーオイルで浸して少しず振動加えて解いて行きます。
1つ、また1つ、時間と手間掛かりますが貴重なパーツですから諦めるわけには行きません。

全部で10個。

やっと全部抜けた時には2時間(笑)

そして上手く組んで鍵をグルッと回して気持ち良く終わったら…(-_-;)

あれ?

回りません。
ドア開ける時に低く小さなレバーを引くと途端にロックします。

そして別のドアノブ持ってきて見比べたら…分かりました!(笑)

レバーの付け根がドアノブに固定されてる所が緩んでキーシリンダーの所に飛び出してますやん!!!
気付いたら後は楽勝♪
小さな8ミリのネジを締めたらOK!
完璧に直りました!

復帰後単純作業の仕事はいくつかやりましたが今日は頭使って指先使って、かなりリハビリ成ったかも(笑)

なんだか回復の実感湧いた1日でした♪(○´∀`○)

Posted at 2014/03/14 23:59:38 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年03月08日 イイね!

そろそろ復帰のため

3月ですね~♪

3月入ってから暖かい日が少し続いてもうそわそわしてますが、さて、今月23日には姫路の仲間の段取りで牡蠣食べ放題バーベキューに復帰ツーリングに行こうって事に成っちゃいましてね。

バイク仲間がみんなずっと待ってくれてたんですがね、約二年半掛かりましたが走ります!

でもね、バイク無いのですよ(笑)

事故で怪我しただけでなく、バイクも失ってる訳でして…(-_-;)
そこで、久しぶりの秘蔵のマシンを復活させて乗ろうか!って思って現在塗装に出てるんですがね…。

グラフィックを入れる前の下地のカラーを指定して仕上がり待ちな訳です。

デザインスケッチ↓


下地上がったら一端引き取って来てグラフィックを自分で塗装して再度外注先に運び込んでアクセントにステッカー張り込んだらクリアーコートして完成!

そして車検受けて登録して完了♪

だったはずが…。

こないだ高校からの連れからTEL有って、入院するからバイク売って来て欲しいって言われましてね。
そのバイクはカラーリングをうちでやった元デモ車両でデザインを僕自身でやって塗装も自分でやった訳ですが、それを連れが大型2輪の免許取ったからって言うんで譲った車両でした。

↓こちら。








当時かなり気合い入れてやった仕事でした。

だからヤツが売って来て言うても普通にオークション出したりってのは思い入れが有って出来ませんわな。

しゃーない、買い戻すか…。

ノーマニーやけど(´Д`)

怪我で仕事出来ない時間長かったし工場も片付けして再開の準備中ですし収入考えたら買ってる場合ちゃうんですがね(笑)

それでも何とか仕事出来る所まで漕ぎ着けた訳ですし。

って具合でドデカいやつ引き取ることに成ったわけですね。
で、塗装に出してた仕上げ途中のニューマシーンはとりあえず進行しながら置いといて、連れから戻って来たバイクで先ずは復帰する事になってまいました。

ええ、ここからが悩ましい訳ですが…。

はい、このバイク、デカい、重い、じゃじゃ馬、3拍子揃ってるんですよ!

取り回しで押し歩き出来るんかっちゅう話ですわ。

でもハードル高めに設定する方がやる気は出るってもんです。

連れの大事にしてくれた気持ちを引き継いで二年半の空白の時間を埋めたいと思います。

とは言え安全最優先ですからのんびりゆっくり走ります。

先行して作ってた車両は逆輸入、フルパワー車両ですから公道でも200なんて一瞬で出てまうからとりあえず重くてもこっちの方が良かったのかも…。

まぁミンカラは車の方々の集まる所であまり関係ないですけど、バイクで復帰まであと半月ほど、間に合わせる様に頑張りまっせ~(ノ^^)ノ
Posted at 2014/03/08 03:58:51 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@J'BOY さん
ご無沙汰してます。
久しぶりにみんカラ開けたらJBOYさんの書き込み発見。

刀乗ってはったんですね!」
何シテル?   12/09 11:57
H脂です。よろしくお願いします。 H脂は「エッチシ」と読みます。 某クラブの会長がHNの無かった僕をHP上で「H氏」と書いた所から来てます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキッシュエリアの当てるだと!!(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 09:04:09
H脂さんのその他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 20:12:32
最近のお仕事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 00:19:14

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
10人乗り、便利なヤツです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
レストアペースです。 完成は10年後か?(爆)
その他 その他 その他 その他
98年、キャブ最終の前期。 めちゃおもろいです! バイク乗りの方遊びましょう!
ポルシェ 911 ポルシェ 911
同じくレストアペースです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation