• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキ--の愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2020年12月5日

フロントブレーキ 謎の固着修理 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
キャリパーオーバーホール後、組み付け確認していくと・・
何故だかやたら引き摺りの強い助手席側

そう言えば、納車整備の時に車屋が、引き摺ってるとか言ってスライドピンをグリスアップしたりしてたな・・・

それでも直らなかったんでキャリパーをオーバーホールしたんだけど、それでも直らないとなると・・・
2
色々見てみたけど原因が判らない
どう見てもキャリパーに異常は無いが・・

キャリパーをブラケットに取り付け、最後の本締めを行うと一気にスライドピンの動きが悪くなる。
3
もしやと思い、よーく観察してみると、
ディスクとキャリパーブラケットのクリアランスが内外で異なっている・・・
4
当て物をして確認
5
お分かりいただけるであろうか・・
6
コレはヤバイ・・・

ナックルのキャリパー取り付け部分、下側が曲がっている・・・
7
キャリパー側のブラケットは真っ直ぐ。

なるほど、
最後の本締めでナックル側の角度にキャリパー側が矯正されてしまって歪みが出て、それでスライドピンが動かなくなってしまっていたのか・・・
8
ドライブシャフト交換の際に固着が酷く、プレスに掛けた際にやってしまったんだろうか・・

いや、恐らく違う。
こうなると予想はしていたのでそこまで無理はしていない筈。

そもそも問題の左側がドライブシャフト、ナックルが固着していた事、
ブーツが割り入りの物に交換されていた事、
寒冷地の使用でも無く、下回りの錆びも無い車両なのにセンターデフが死んでいた事。
等から、以前からこういう状態だったと推測。

ブレーキパッドも新品みたいなのが付いてたのは、売る前に取り合えずで問題ない状態に見せ掛けたって事なのか??

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作フットレスト

難易度: ★★

ブレーキフルード交換、点検

難易度:

主に前席下清掃

難易度:

リアドラムブレーキ塗装

難易度:

(youtube版)作業環境整備④

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation